ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きもの美人倶楽部コミュの牛首紬「白山工房」へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の三大紬、大島・結城・牛首。

そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが
石川県指定無形文化財・経済大臣指定伝統的工芸品 
牛首紬です。

年間9万反の大島に対して、牛首紬は年間何百反と言われてます。

双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているためです。

牛首紬の産地、石川県白山市白峰の
「白山工房」さんへ 行きました。
http://hakusan-koubou.jp/

牛首紬は、平治の乱(1159年)に敗れ 
牛首村に落ちのびた源氏の落人、
大畠某の妻女が織物の技術を 
村人に伝えたのが始まりと言われています。

受け継がれて八百年以上。

昔、生糸以外のくず繭として売り物にならなかった繭
(繭玉に二匹の蚕が偶然に作った繭・一回り大きい双子繭)で
織られた紬です。

全生産工程を一貫して行う、という
全国でも極めて珍しい方法によって
生み出されています。
 
なんと90度のお湯に浸した玉繭から
昔ながらの手法で糸をつむぎ出し
職人さんのカンとワザのたまものです。

草木染、そして手織りまでのすべての工程を、
見学することが出来ます。

磨き抜かれた技で造る気品のある独特の紬織は
制作者の伝承に 人材が不足して
今後 ますます稀少な牛首紬(別名:釘抜き紬)です




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きもの美人倶楽部 更新情報

きもの美人倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング