ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウズベク語コミュの翻訳したものをどうしたらよいでしょう???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウズベキスタンにいたとき、以下の書籍をロシア語とウズベク語に翻訳しました(もちろんそれぞれの言語のネイティブとの共同作業)。

・日本的事象英文説明300選(ハロー通訳アカデミー)
・NHKラジオ英会話(1995年度版。152課)

両者とも元々、日本語と英語で書かれたものですので、翻訳したものは日本語・英語・ロシア語・ウズベク語の4ヶ国語の対訳となっています。
基本的には、日本語からではなく、英語からロシア語、あるいはウズベク語に訳しました。
ロシア語はトリプルチェック、ウズベク語はダブルチェック済みで、ほとんどミスのない仕上がりとなっています。

さて、本題はここからですが、言うまでもなく、両者とも著作権の関係上、勝手に頒布することはできません。
ロシア語やウズベク語の学習者の方々のためにも、そして、ウズベキスタンで日本語や英語を勉強しているウズベキスタン人(ウズベク人、ロシア人、etc.)のためにも、何らかの形で頒布したいのですが、何か良いアイデアはないでしょうか?

以上、皆さんのご意見をお伺いしたく、トピックを立てました。
たくさんの書き込みをよろしくお願いいたします。

コメント(8)

日本的事象英文説明300選について

ハロー通訳アカデミー様が以下のURLで各言語に訳しています。
参考になさってみてください。

http://www.hello.ac/hellopedia.html

ウズベク語に関しては、いずれここにアップさせていただこうと思っていますが、時期は未定です。
ただであげればいいのではないでしょうか?
無料で配布するなら著作権は関係ないのではないのでしょか?
その代わり別にショウジョンさんのボールペンか何かを,5000円で売ればいいと思います。
バカな事書いてすいませんが,所詮民事ですし,見つけて訴えられる可能性は限りなく少ないでしょうし、
万一訴えれれても、あくまで5000円でボールペンを売っただけだで、本は知り合いにあげただけだと
いえば、どうしょうもできないでしょう。
mixさん

なるほど・・・。

ちなみに、日本的事象英文説明300選についてに関しては、ハロー通訳アカデミー様より、無料で配布する場合、事前にそれを提出すればOKとのお話を頂いております。
機会があれば、そうやって配布しようとは思っていますが、何せ、私も腰が重く・・・。

ですが、ご意見、ありがとうございました。
とても参考になりました。
上記の件はその後どのようになったのでしょうか?
とても興味があります(^o^)/
この件に関しては何もしてません。

教科書の方は、現在、出版社をほぼ決め、何とか今年中の出版を目指しています。
こちらその後はいかがでしょうか?
とても興味があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
その後、ハロー通訳アカデミーに問い合わせなどをし、結果、当資料を公開しないこととしました。
ご期待に添えず申し訳ございません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウズベク語 更新情報

ウズベク語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。