ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

finlandコミュの来週末から1週間ヘルシンキへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼致します。

タイトル通り、12月初旬から一週間ヘルシンキへ母と二人で行きます。
見所やお土産等、他のトピを参考にさせて頂いておりますが
ただヒトツ心配なことがありましてトピたてさせて頂きました。

足の丈夫でない母を連れて行くにあたって服装等をとても心配しています。
日本で生活する分には普通に歩けますし、自転車にも乗れますが
長時間の歩行が難しいのと、道が悪い所だとすぐに疲れてしまう・・と
いった程度です。

今の時期でも靴もスノーブーツが良いのでしょうか?
ヘルシンキではもう雪が積もっているのでしょうか?

全フリーのパックツアーで、宿泊はヘルシンキ駅側です。
特に名所めぐりをするより、マーケットなどをブラブラする
つもりなのですが、私がどうしてもムーミン博物館に行きたいと
思っており、母を連れていけるか迷っています。


現在のヘルシンキの状況を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

コメント(10)

フィンランドはもう雪が降っているそうなので、スノーブーツに一番暖かいコートとホッカイロを持って行かれたほうがいいと思います。
ムーミン谷は冬は限られた所しか見れなかったと思います…。
移動には電車やバスを使いますし、ずっと歩くこともあまりないと思うので、お母様がご一緒でも大丈夫かと思います。
ただ道の状況は石畳やコンクリートの上にサラサラした雪が積もっていて、結構寒く体力が落ちやすいのでこまめに休憩して下さいね。

冬のフィンランドはかなり寒いですが、北欧らしさを感じられるので楽しんできて下さい☆
あと、時間に余裕がありましたらぜひタリンをオススメします。
良い旅を(≧▽≦)
先週ヘルシンキに旅行でいってました飛行機
11月中旬で雪はうっすらというかんじでした。
私は、日本の冬の服装よりちょっとあったかめ(セーター、ダウンジャケット)
下着ちょっとあったかめ、ジーンズにブーツ(長靴型?)
靴下重ね履きという服装で大丈夫でした。靴下等足元は暖かくしたほうがいいと思います。あと帽子、手袋はいると思います!!
私の滞在中は、−5度とかでしたよ〜雪
凍ったりで滑りやすいところもあるので、滑りにくい靴のほうがいいかもです。
12月だともうちょっと冷えてるのかもしれないですが。。。
移動はトラム(路面電車みたいなもの)などがあり、活用したらよいのではと
思います。一日券とかありますしね地下鉄
寒さ対策をして、ぜひ楽しんで下さいぴかぴか(新しい)
参考になるかはわかりませんが、町の様子の写真のせときます。(07.11中旬)
ヘルシンキあたりはまだ雪はありません。それでも時々凍ったりして道は滑りやすくなっている日もあります。
2時を過ぎると日が落ち始めますので4時くらいにはもう暗いのでそれを覚悟しておいたほうがいいと思います。
(いつでも雪が降ってもおかしくはない時期であることは確かですが、今週はとりあえず雪の可能性は低そうです)
ムーミン博物館は行ったことがないので全く分かりません。
こんにちは。
フィンランドは今年とても暖冬です。
雪は数回降ったのですが、すぐに解けてしまいました。
例年ならマイナス10度以下という日も少なくないのですが、今年は今のところ、昼間は5度、夕方0度といったところでしょうか。
でも数日でぐんっと気温が下がる時もあるので、やはり一番暖かいコートとセーターは持ってきたほうがいいかもしれません。
コートも大事ですが、何気に大事なのが帽子。
こちらはなぜか、気温がそんなに低くない日でも帽子をしていないとすぐに耳をやられます。大人の中耳炎も少なくないですよ。耳の隠れる暖かい帽子は必需品です。

ムーミン博物館はタンペレという町にあります。
(SKYリーダーあきこさんの言っているのはきっと、
トゥルクにあるムーミンワールドでしょう。)
電車でヘルシンキから1時間40分から2時間です。(電車によります)
アアルトのデザインの鳥(鳩?)の形をした図書館に併設されてます。
駅からはちょっと歩きますね。足がお悪いのでしたらタクシーをお勧めします。
でも正直言ってそれだけを見に行くにはとても小さい博物館です。
タンペレもいい町なので観光がてら行くにはいいかもしれませんね。

12月5日から9日まで、「Naisten joulumessut(クリスマスマーケット)」がヘルシンキのWANHA SATAMAという所で開催されます。
混雑しますが、これはお勧めですよ。

私の両親も12月5日からフィンランドに来ます。同じ便だったりして!
滞在、楽しんでくださいね!!
 チビ*リカさん。はじめまして。お母さんを連れてのフィンランド旅行。素敵ですね!。私も2年前に70になる母を連れてヘルシンキに行きましたよ。4月だったのでちょっと様子は違いますが、小さな街なのでそれほど歩き回るということはなく、十分楽しめると思います。12月初旬だと、ちょうど独立記念日の週ですね。カウッパトリ周辺はきっと賑やかでしょうね!。
 みなさんからすでにいろいろ書かれていますので、それ以外のことについて。ガイドブック等からはわかりにくいのですが、ヘルシンキの街って意外と高低差があります。大聖堂が高いところに立っているのはもちろんなのですが、ウスペンスキ寺院やKISSAさんが書かれているNaisten joulumessut(女性のクリスマスマーケット)が開催されるWanha satamaのあるカタヤノッカも、けっこう海からの坂が急だったりします。今年は去年同様暖冬傾向のようなので、たぶんまだスノーブーツは必要ないと思いますが、時期的に気温の差が激しくて、急に雪が積もったりする可能性もあるので、滑りやすい靴は避けた方がよいでしょう。

 ヘルシンキ市内カウッパトリ近くにあるフィンランド産業連盟の建物に取り付けられたライブカメラから、現在のカウッパトリ付近の様子を見ることができます。これを見ても、今はまったく雪らしいものはありませんね。

●Elinkeinoelaman keskusliitto Webcam
http://www.ek.fi/www/en/webcam/index.php

 フィンランド気象学会によるフィンランド全土の天気予報などが、以下のURLで見ることができます。気温や風向風速・注意報なども確認できます。

●Finnish Meteorological Institute
http://www.fmi.fi/en/index.html

 タンペレのムーミン谷へは、駅からは15〜20分くらい歩きます。でも、賑やかな街の通りなので、風景を見ながらゆっくり歩くのもよいかもしれません。その時の状況によって、もし足に自信がなければ、私もタクシーを利用されることをおすすめします。自然を愛したヤンソンさんが、ムーミンの中で描きたかったのであろう世界がとても良くわかります。駅からタクシーの運転手さんにmuumi valleyといえば通じると思うのですが、もし解らなかったらkirjasto(キルヤスト=図書館)といえば解るはずです。

 楽しい旅行になることを祈っています。気をつけていってらっしゃい!。
>SKYリーダーあきこさん
こんにちは

早速のレス、どうもありがとうございます。
アドバイスを頂いて早速ホッカイロを山ほど買い込みました。
マメに休憩もとるようにします。

タリンはガイドを見て気になっていました。
やはり素敵なんですね、時間を調整してそちらにも行ってみたいと思います!

ありがとうございました。
>ちみおさん
こんにちは、そしておかえりなさい。

画像まで載せてくださってどうもありがとうございます、
とても参考になります。
先週まで行かれてたのですね。

私もGパンで行こうと思っていたので安心しました。
あとはアドバイス通り靴下と下着類を重点的に持って行くようにします。

ありがとうございました。

>ぴょんさん
こんにちは。

早速のレスどうもありがとうございます。

寒い寒いと言う事だけで実際のイメージがつかみにくかったので
雪の状態など教えて頂けてありがたいです。
いつもより暖かめに、そして雪の備えも準備しておきたいと思います。

どうも有難うございました。
>KISSAさん
こんにちは。

細かいアドバイスをありがとうございます!

帽子は気を抜いてまして、きちんとしたものを用意してなかったので
早速暖かそうな耳まですっぽり入るモノを準備しました。
母には更に耳アテまで・・w

ムーミン博物館は当日の気候と母の体調と相談してのんびり観光できそうなら
歩いてみて、無理そうならタクシーを利用します。

アアルトの図書館に併設されてるのは知りませんでした!
彼の建築物にも興味があったので楽しみです。

クリスマスのマーケットも想像しただけでワクワクします。

私達が行くのはもう少し早いのでKISSAさんのご両親とは残念ながら
別便ですが同じ時期にヘルシンキに居る事は確かです♪

いろいろ有難うございました。
>Funa♪さん
こんにちは。

細かいアドバイスをありがとうございます!

以前から母がフィンランドに強い関心を抱いていたので
いつかは・・と思っているうちに、母の足腰が年々弱っていき
もうチャンスは今しか無い!と思って急遽行くことになったのです。

そしていざ行くことになってガイドブックやネットで調べていると
どんどん不安になってきて、こちらで皆さんに相談させて頂いたのでした。


高低差は全然わかりませんでした、とても参考になります。
マメに休憩を挟んだ方がよさそうですね。

靴は暖かそうなモノを選びました。
それに滑り止めの取り付けられる金具を持っていくようにします。

ライブカメラは素敵過ぎます!!
前日まで毎日チェックします。

細かいアドバイスを本当に有難うございました。

ガイドで心配ごとだらけになっていましたが、皆さんのおかげで
自分自身楽しむ余裕も持てそうです。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

finland 更新情報

finlandのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。