ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西洋占星術 〜アスペクト〜コミュのいじめの配置

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近世間の大人たちを驚愕させている
「小中高生のいじめによる自殺」。

今や小学生までもが自殺をする時代です。

この世間を騒然とさせている子供たちが
生まれたのは1990〜1995年くらい。
ちょうど小学生高学年〜高校生くらいにあたります。
この世代の子供たちに見られる大きな共通の特徴としては
蠍座の冥王星、山羊座の海王星と天王星のコンジャクションです。

蠍の冥王星は本来のサインにあって、この世代は
そのパワーを増し、生や死、すぐに「死にたい」などと言う
得に「死」の意識が最も身近にある世代ではないかと思います。
そして、やるなら集団で徹底的にする世代かもしれません。

海王星と天王星のコンジャクションは171年ごとに出来、
山羊座の天王星、冷淡、無情、弱肉強食etc
山羊座の海王星、モラル意識が曖昧etc
新興宗教が流行るらしいですが、この配置は、非常にわがままで自己中心的な人、モラル意識が欠けている人を作る配置とも言われています。

追い詰められた子供たちは親にすら相談出来なかったんだなと思います。
非常に心が痛いです。
教師の精神レベルの低下(本当に最低)もありますが、
その中で星の恵みを受けれなかった子供たちが、
現在獅子座を運行中の土星がN冥王星をスクエアを
形成する時期に、無慈悲な集団生活の
犠牲になったのだと思わずにいられません。

イジメ問題、人間関係のトラブルというのは
テレビの中だけでなく、非常に身近な問題だし、
占星術をする上で他人事でないな〜って、つくづく思います。


いじめに合いやすい配置、人間関係がトラブる配置、
社会生活が旨くいかない配置について、
どういうケースがあるんだろう?
極端なdataがないので、気になります。

例えば、、11室に凶星があり、ハードアスペクトを形成など。。
気になることなど、何でもどうぞ。

コメント(23)

> μ さん

山羊座の海王星。タガが外れやすいとも読めますね。無礼講のイメージだな。これに天王星が合だから、きっかけさえあれば唐突にコトが起きそうです。特に10代や思春期ならかなり目立つ形で。

私は天王星・海王星がスクエアの世代ですが(年がわかる)、アンギュラー(1、4室)にあるためか、小中学校では反抗的な態度がまわりにも目立っていたみたいです(天王星のほうがカスプに近い)。腕力はないけど(火星は3室天秤座で“損傷”、幼い度数)感情的なエネルギーは持て余していたようで(月・火星がゆるい合)、小学生のときは同級生をいじめ、中学生のときは上級生にいじめられました。いじめた同級生とは中学に上がってから後腐れのない関係になり、いじめた上級生はクラスの担当教師に見つかり、私の目の前で謝罪の言葉を言わされました。そのことは救い、慰めになったと思います。

教師がけじめをつけてくれたからそれ以上暴走せずに済んだのかもしれません。確かに、いじめ事件の後はおとなしくなったようです。それは、ひとつには、エネルギーのはけ口(ギター < 金星)が与えられたからだと思っています。

ちなみに、ギターをくれたのは叔父さん(土星)です。誕生日のプレゼントとかいうはっきりした理由があったわけではなく、たぶんギターを処分するつもりだったため;、さりげなく(海王星)与えられた(2室冥王星)格好です(金星・海王星・土星はゆるい合で、海王星は冥王星とタイトなセキスタイル)。

今頃気づいた。「いじめ」と「けじめ」はよく似てますね。

最初は人のデータを並べようかと思いましたが、それは後にしたほうがいいかなと思い直しました。人のチャートを解釈する場合も、結局は自分自身の経験から離れられないと思うので。
dear nami san

>私は天王星・海王星がスクエアの世代ですが(年がわかる)、
すみません。私、同年代だとばかり。。思ってました(爆
スミマセン。やー若くみえますねーっw ハハ

で、海王星&天王星のアスペクト所持世代の人に限らず、どのトランスサタニアンのインパクトある配置世代の人にも言えるけど、そういう世代の人はそれが常識で、比較するものが、ないから、例えば限りなくジコチューであることがそれが普通なんだな〜〜と。その中にいるとよくわからないものだ〜と思います。

だからこの世代に集団生活をした人ってnamiサンの話のように毎日が闘争だったのかな?他の世代の子たちより。結局逃げ口を見つけれれるかどうかってことですね。例えば金星の音楽のように。

ちなみに、namiさんの海王星、金星、土星のコンジャクションって微妙な配合ですねw^^。

で海王星と天王星のアスペクトと、もう一つ。個人間で言うなら、私が人間関係につらいトラウマを示すアスペクトって「土星」と「冥王星」のハードアスペクト(合含む)これって、人間関係にトラウマ持ってる人が多いなーと。集団生活に不向きなアスペクトですよ。結構堅いなぁと思ったんですよ。検討の余地ありですよ。
「人間関係、友達関係に苦労した。。。」「旨くいかなかった。。」と言う人に共通に見られました。会社でもこの二つのコンジャクションとスクエアを持ったペアがいるんだけど、完全に孤立してますね。。集団が嫌いなアスペクトかも。
他に決定的な人間関係で辛い思いするアスペクトはあるのかな??

「いじめ」は、「けじめ」。。うーん。してみないと、わからないこと
そして取り返しのないことを、して気づくのでしょうか?
μ さん

抽象的な話になってしまいますが、「けじめ」には攻撃、抑制、排除といった意味もあると思うんですよ。そういう意味があるなら「いじめ」と同じではないかと。「いじめ」はエネルギーをネガティブにとらえた言葉で、「けじめ」はポジティブにとらえていますね。

「いじめ」の意味を天体にあてはめると、

攻撃=火星
抑制=土星
排除=冥王星

こう書くと、この3つの天体はネガティブな星なのかと思われがちなので、

火星=積極性
土星=実用性
冥王星=徹底性

と書きたくなります。

3つの星を組み合わせると、

火星・土星・冥王星=社会的成功=自立

これをネガティブにみれば

火星・土星・冥王星=社会的消失=自殺
そうですね。
ちなみにこの冥王星って「この世とあの世」って風にも
なりますよね。


けじめ。積極性となるど、なるほどって感じですね。

たしかに、土星、冥王星、火星のアスペクトを見たら
明るいイメージはないんですよね。
ちなみに冥王星は絡まないにしても、うちの父親は、
火星土星天王星のコンジャクションに、
太陽がスクエアで、そら大変でした。土星って冥王星ほどに
ないにしろ、この星も妥協をしない星。
よーするにカタブツ。冗談通じない。


>火星・土星・冥王星=社会的成功=自立
と、ここまで導くまでに
とても時間もかかりそうな気配ですよね。トラインだったら
すんなり来るでしょうか?さもなくば、
乗り越えた後には眉間に皺が沢山入りそうなイメージ。


いじめとけじめ、深いですね。頭を大分整理しなければ
すんなり入ってこないな。
どちらにせよ、中庸さは、ないってことなんですよね
(冥王星)
先日公開してしまった;いじめ事件の追加データです。

事件が起きたのは8歳から15歳までの間、水星の年齢域です。某所でも書きましたが、水星は射手座1度で、サビアンシンボルは「共和主義キャンプファイアーの威厳ある軍隊」。やっぱりって感じです。トランジットやプログレスの影響もあると思うので一概には言えないけど。射手座の初めのほうの度数はけっこう冒険心があるみたいですね。

水星は火星とタイトなセキスタイルで、火星が勢いをつける格好だから、大したことできるわけでもないのに、やりたいことやっちゃえだったようで、悪がき数人とツッパってました;。

水星はデトリメントで、一番タイトとはいえセキスタイルというおとなしめのアスペクトなので、大事件にはならなかったのでしょうか。私的には大事件には違いないのですが。

水星が射手座にあるということで思い浮かぶのは、スポーツを楽しむような感覚、それも子供っぽく興奮しやすくて無邪気な感覚があったことですかね。英語や外国に興味を持ったのもこの頃です。
こんにちは。
私は、冥王星がおとめ座時代なので、その時代の生まれではないですが、
別の意味でいじめは やはり ありましたよ。ただそんなに激しくはないですが。

それと、ネイタルで
火星、土星が 180度、
太陽が90度のTスクエアを6ハウスで形成しているので、
いつも、職場で、攻撃されるような感じです。
6ハウス火星だと、仕事に一生懸命とか、いわれますが、

それが、土星のオポジションと、太陽のスクエアがあるので、常に、社会的立場を邪魔されるとか、結構ありますね。

そのかわり、さそり座に、海王星、水星、金星のコンジャンクションがあるので、ほかのところで、集中して、ストレス発散するような感じかなぁ。

ただ、月がノーアスペクトなので
幼児期に、ちょうど、そこに、オポジションで、天王星と冥王星がきたとき、
かなり、残虐な、虐待をされて、死にそうな目にはあってますね。

幼児期と、職場の環境以外のところでは、
金星海王星に、火星がトラインなので、とっても楽しい人間関係が育めます。

でも、6ハウスにかかわるところでは、常に、いじめにあうような・・・・、
普通の人がめったにあわない、残虐な目にあったりしたりしてます。

たぶん、6ハウスの顔と、普段のプライベート(月)の顔がぜんぜん違うみたいです。
94年生まれの姪が居ます。彼女が中学生の頃、展覧会を見に行って感じましたが、

今の同世代が好きな(あるいは好きにならされた)アニメ・マンガ・音楽とかにも言えると思いますが、

暗い・怖い・もしかしてグロい?イメージのものを取り上げた作品がかなりの割合を占めていて、感性の違いを感じました。特に、女子に多くて、ダークな絵が半数近いかな?という勢いです。

おそらく、自分達の頃は、そういったものを作る子はクラスに一人二人。しかも、メジャーではなく
特に感性が尖ってる子、という感じに見られ、
共感が得られなかったと思うのですが、あの世代にはそれがカッコよさの主流なのですかね。
>>[14]

はじめまして! 
私も思い当たることがあるので、コメントさせて頂きます。^^

自分は1990年11月20日生まれで、まさにこのトピで論じられている世代です。

私にもくんちゃんさんと似たような経験がありまして、
高校生(中高一貫の女子校)の頃、父が文化祭に来て、
美術の展示を見て言った感想が、「おどろおどろしいものが多い」というものでした。

父の世代(1951年生まれ)が中高生の頃は、
そのような絵を描く人はほとんどいなかったそうです。

>今の同世代が好きな(あるいは好きにならされた)アニメ・マンガ・音楽とかにも言える

V系バンドの流行や、ダークヒーローが登場するアニメの影響を受けて、
そのような美意識になったのか…疑問ですね。

ちなみに、90年代(その直前も?)は、学校の怪談や「トイレの花子さん」などの
都市伝説が流行り、「リング」が上映されて、ホラーブームでしたね。

長々と失礼しました^^;


初めまして、
冥王星蠍座世代で、ACSがど真ん中に冥王星きてます(^^;;(最近ホロスコープ齧り始めました)

確かに、(1991年生まれですが、) この世代はグロいものやリストカッターが目立ちましたね;; (私は苦手でしたが、その代わりに和や妖艶な世界にずっと憧れていて三味線の世界に少し足を入れたりしました 笑) 世知辛い世代で、高校時代も音楽コースで他の声楽の子に嫌がらせとかされて学校に行きたくなかったりした事もありました……。(^^;;


(ただ12ハウスにも冥王星が入ってるおかげか?予知夢見たりするので冥王星には感謝してるのですが…)


3つ下の94年生まれの従兄弟も超絶ネガティヴです(笑)
(しかも太陽星座蠍座 笑)


>>16 さんの
冥王星蠍座に入った瞬間の流行語大賞が北斗の拳の「お前はすでに死んでいる」に驚きました……(笑)
宇宙さんってスゴイですね(笑)

この世代は現在は27歳から22歳くらいですかね?
若い世代が現在の自民指示層に非常に多いと聞きます。戦争したい人がいるわけないと思い込んでいましたが、そうでもないのかも。
星の配置次第では、生か死かという極限状態に強く惹かれる人もいそうですね。
戦争はやむにやまれずの正義ゆえという建前だけではなく、公然といじめが出来る場の提供でもあります。戦争で世の中の序列をひっくり返してほしいと願う人もいます。
この世代が社会の中心になり、星の配置が悪くなると怖いですね。
私は93年生まれですが戦争をしたいという気持ちはありません。
むしろ逆に保守的ではないかと思います。
自民支持が多いのは自民以外ロクな政党がないからという消極的な選択ではないかと思います。
この世代は悟り世代とも言われますし一種の諦めに似た気持ちが強いのかなと思います。



ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西洋占星術 〜アスペクト〜 更新情報

西洋占星術 〜アスペクト〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。