ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メダカ&ヌマエビ好き集合〜〜コミュのカネヒラ・タナゴとの共生について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の1月に黒メダカを20匹購入して飼育中なのですが、最初から1匹なんか形が違うなぁ?と思っていたのが居たのですが、8ヶ月経ちますます形が違うようになり、
時たま他のメダカ達を追い回しているので心配になり、形をメモしてネットで調べたところ、どうもカネヒラかタナゴではないかと思い購入したところに確認したら稚魚の段階で混じった可能性も捨ていれない。と返事されました。

黒メダカとカネヒラ・タナゴは一緒に飼育しても大丈夫なのでしょうか?

始めて川魚を飼っているので良く解らないのでアドバイスよろしくお願いします。



コメント(8)

えええ〜〜!!お店で購入しても別種が混じることあるんですね。びっくりです。
私の会社にある水槽ではタナゴ&メダカを混泳させていますよ。
でも、非常に大きい水槽で飼っているので、メダカも隠れることができるのかも?
メダカとタナゴの混泳だいじょうぶでしたよ。

うちではタイリクバラタナゴ、黒メダカ、スジシマドジョウ、ミナミヌマエビ、を混泳させていましたが何も問題ありませんでした。
カネヒラってどんな魚ですかexclamation & question
友人からメダカをもらったのですが、なんとなくメダカとは違う気がして他の種類ではないかと考えていたとこです考えてる顔


タナゴとメダカは全然違う魚ですよわーい(嬉しい顔)
メダカくらいの大きさになれば見分けは一目瞭然目
メダカみたいなタナゴの種類がいなければあせあせ


混泳については基本的にはしない方がいいみたいですよ考えてる顔もともとすむ環境が違うみたいですからあせあせ(飛び散る汗)

でも個人的意見では大丈夫だと思いますわーい(嬉しい顔)
稚魚だけ気をつけてれば。
まず、そのサイズでタナゴ類であることは判明したとしても、カネヒラだとした根拠はなんでしょうか? また、タナゴとも書いていますが、タナゴとは(マ)タナゴのことでしょうか? 

トピ主様にタナゴ類の基礎知識があるのかが疑問です。もし仮にタナゴ類の1種であるカネヒラだとしたら、日本産タナゴ類の中では最大級の種です。生長すれば15cmくらいにはなります。なのでメダカとの混泳は不可だと思います。

背鰭に黒斑はありませんか? ならばタイリクバラタナゴの稚魚の可能性が高いでしょう。タナゴの1種である(マ)タナゴでしたら、日本産淡水魚に強いショップでもあんまり扱っていないので、メダカと混じる可能性は低いのではないでしょうか?

私も(クロ)メダカとタイリクバラタナゴを一緒に飼育した経験はありますが、(なので物理的には一緒に飼える魚である事は判っていますが)、もともとは生息環境の大きく異なる魚種です。なので私はメダカとタナゴ類の同時飼育はあまりお薦めしません。得に飼育水槽が小さいならばなおさらにです。

カネヒラは本来西日本にだけ生息していた大型のタナゴ類です。ですが80年代に関東地方の霞ヶ浦に入ってしまい(違法放流とも、淡水真珠養殖用のイケチョウガイについて入ってきたものとも言われています)、現在は利根川水系に広く生息しています。その他にもゲリラ的に放流された水系があるとも言われています。日本産タナゴ類にしては珍しく秋に産卵します。また草食性が強いのも特徴です。大型になり婚姻色が非常に美しい事からマニアには人気が高く、ブルー、プラチナ、イエロー、透明鱗などの改良品種も存在しています。

ですが、日本産タナゴ類は約15種ほどいますので、まだカネヒラとは決め付けずに、もうちょっと調べて見てはいかがでしょうか? 写真があれば同定はある程度までは可能です。ですが混ざるとすれば一番可能性が高いのは、最も多く養殖され普及しているタイリクバラタナゴではないでしょうか?
やべみん様

買った店で確認した所、混ざる可能性がないとは言い切れないと言われました。
水槽を大きいのに変えれば共生の可能性もあるのですね。
アドバイスありがとうございます。
猫屋敷様

私もほぼ同じ種類を共生させています。
問題がないと教えて頂けると安心しました。ありがとうございます。
大樹様

私も実際のカネヒラを見た事がなくネットでの画像のみでしか知らないのですが、タナゴの一種らしいような分類がされていました。

最近は1匹だけが全く大きさや形が違ってきているのでメダカではない事は解ります。

私も分けた方が良いのか散々悩んでいますがスペースの問題で頭が痛いです。

幸か不幸か産卵の気配は全くないのでしばらく様子を見たいと思います。
さかいりざわ様

カネヒラじゃないかなと思った理由は背びれに黒い点と言うか模様があり、ネットで調べた際にカネヒラの稚魚の画像と私がこの魚なにかな?と思っている魚と同じ様に感じたのでカネヒラなのかな??と疑ってみました。

御指摘の様に全くカネヒラ・タナゴ類に関しては基礎知識と言うか今回調べるまでタナゴは名前のみしか知りませんでした。

タイリクバラタナゴの事は調べていく中で出てきませんでしたが、我が家の魚にも確かに背びれに黒斑が有りました。タイリクバラタナゴに関して再度調べてみます!!また、カネヒラ以外の可能性も調べて見ます。本当にありがとうございます。

また、私が全くの知識がないカネヒラに関しても詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。本当に助かりました厚く御礼申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メダカ&ヌマエビ好き集合〜〜 更新情報

メダカ&ヌマエビ好き集合〜〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング