ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XAVIER MORELコミュの8/6 ASIA MUSIC FESTIVAL 2011 in 難波ハッチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASIA MUSIC FESTIVAL 2011

<


ダンスミュージックを中心としてアジアをつなぐ音楽イベントが2011年大阪でスタート! 
音楽のみならず「文化」「エコロジー」「人」を通じASIAの若者をつなぐ財団法人O-PLUS企画のイベント。
国内外のトップアーティストが西日本最大難波hatchを占拠して屋内フェスティバルを実現 !
The Big Partyからはm-floの☆Taku Takahashiと謎の覆面忍者Jaguar Skillsが登場!!!覆面忍者の初来日は必見!!!

※当日は東日本大地震被災者の方々への支援募金活動を予定しております。

財団法人O-PLUSについて
音楽イベントなどを通じ環境活動、社会貢献の大切さをASIAの若者と共に考え、ふれあうことを目的として2011年に設立。
O-plus mixi コミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=5633019

協賛
TCY Radio Tokyo TCY Recordings qif ElectorNyx m Clan
渚 Music Festival  


MAIN ROOM
PLAY PAUL(Kitsune /Crydamoure / Gigolo)
Michael L. ( EDM Global Canada/China )
DAMAGE
DJ TAKU-HERO+MAMORU(NWC)
VISUALOGIC powered by takenaka
From THE Bigparty
☆Taku Takahashi(m-flo,TCY Radio)
JAGER SKILLS from UK

TECHNO ROOM
KEN ISHII (70 Drums)
XAVIER MOREL
DJ wendy from korea
HILOCO a.k.a NERODOLL(KRAUSS / ElectroNyx / FAMFATAL / HOUSE NATION)
k_-PLUS
SOUNDSYSEM:COBRA
VJ : Colo Graphonic(COSMIC LAB / betaland) / VJ HASIM
DECO : OLEO

ROOM3 : NWC LOUNGE
MARIO+CONTROL
EYEz
TARO
Keiburger
TAKAOSU
Dr.TAMIO
stinkrat
Y.YANAGI
@KIZA

ROOM4 : ECOLOGY LOUNGE

会場:難波ハッチ
HYPERLINK "http://www.namba-hatch.com/" \t "_blank" http://www.namba-hatch.com/
大阪市浪速区湊町1−3−1
tel .06-4397-0572

主催:財団法人 O-PLUS 
HYPERLINK "http://www.o-plus.or.jp" http://www.o-plus.or.jp
協力:ElectroNyx / PIF / TRIANGLE / NIGHTWALKER

開催日時
2011年8月6日 22:00〜

参加主要アーティストの紹介
■KEN ISHII (70 Drums)
‘93年、ベルギーのTECHNO LABEL「R&S」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のTECHNOチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。96年には「Jelly Tones」 からのシングル「Extra」のVIDEO CLIP(映画「AKIRA」の作画監督/森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。世界に通用する音作りができる日本人のパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得る。’98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテーマのインターナショナル版を作曲し、世界70カ国以上でオンエア。2000年には、アメリカのニュース週刊誌「Newsweek」で表紙を飾る。アーティスト、DJ、プロデューサー、REMIXERとして幅広く活動し、最近は1年の2/3もの時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごすインターナショナルなアーティストとして活躍している。’04年、スペイン・IBIZA島で開催のダンス・ミュージック界最高峰“DJ AWARDS”で
BEST TECHNO DJを受賞し、名実共に世界一を獲得。’05年には「愛・地球博」で政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。今や彼の才能は全世界に知れ渡り、留まることを知らない。’06年にアルバム「SUNRISER」、’08年にリミックスアルバム「Daybreak Reprise」をリリース。2009年は日本デビュー15周年ということで、MIX CD、BEST盤、REMIX集、と立て続けにリリース。その他にもiPhoneアプリケーション「image Transformer」への楽曲提供やコラボレーションコンテストなどを行い話題となった。そして今年1月、15周年シリーズ最後となるKEI ISHII本人が個人的に思い入れの強い曲を選びCONMPILEした2枚組ベスト盤「KI15 The Episodes」と、スペシャルボックスセット「KI15 - The Box」〔The Episodes+Bonus CD(Live)+Bag〕をリリース。2月?3月には、東京都現代美術館で行われた「サイバーアーツジャパン」に出展した3Dインスタレーション作品に音楽で参加。さらに4月21日、別名義プロジェクト"Flare"として幻の初期作を復刻した「Two Albums」をリリースした。それ以外にもMID TOWNの館内BGMのMIXを1年間担当するなど、楽曲制作、DJに加え様々な活動を展開していく。
HYPERLINK "http://www.kenishii.com" \t "_blank" http://www.kenishii.com
HYPERLINK "http://www.myspace.com/70drums" \t "_blank" http://www.myspace.com/70drums

■PLAY PAUL(Kitsune /Crydamoure / Gigolo)
Daft Punkの実弟にして、DJ・TRACK MAKER。1976年10月パリに生まれる。15歳のときDRUMERとして音楽に触れ、その後5年ほどはGuns n’ RosesやMetallicaのようなHEAVY ROCK BANDに在籍して活動。21歳のとき初めてELECTORO MUSICと出会い、その1年後にはRomain Seoと共にLABEL【Buffalo Bunch】を立ち上げ、HOUSE MUSICを中心に制作を開始。Play Paulの全ての初期作品は90s, 00sを代表するHOUSE MUSIC LABEL、Thomas BanglterのRoule、そしてHOMEM-CHRISTOのGuy-ManuelのCrydamoureという2つのLABELからリリースされてきた。2004年にはDj HellのInternational Deejay Gigolo Recordsより ? Love Song ?をリリース、着実にその音楽キャリアを伸ばしてきた。2010年フランスを代表するLABEL「Kitsune」からEP ?Tijuana?を発表予定。リリース前から高評判の今作品を軸に今後更なる活躍が期待される。

■☆Taku Takahashi (m-flo / TCY Radio)
DJ、プロデューサー。1998年にVERBALとm-floを結成。数々のHIT TUNEを武器に日本の音楽シーンにインパクトを与える。ソロとしてもCalvin Harris、The Ting Tings、Lady Sovereign、Crystal Kay、加藤ミリヤ、MINMIなどなど数多くの国内外アーティストのプロデュースやRemixも積極的に行っている。最近ではイギリスのBBC Radio1をはじめ、ヨーロッパのラジオやダンスフロアでもプレイされる機会が急増。近年の積極的なDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め TOP DJの仲間入りを果たし、「Incoming... TAKU Remix」が、世界最大のダンスミュージック配信サイト“beatpotrt”で、2010年のD&Bチャートにて年間1位を獲得!また同曲で、過去受賞者にはUNDER WORLDやFAT BOY・SLIM、JUSTICE等、今や誰もが知っているスーパースター達が名を連ねる『beatport MUSIC AWARDS 2011 TOP TRACKS』を獲得し、日本人として初めての快挙を成し遂げるなど、名実ともに世界に通用する事を証明してみせた。2009年には日本の才能を世界に広めるため、自身のレーベル“TCY Recordings”を発足。また、アニメ「Panty&Stocking with Garterbelt」に音楽プロデューサーとして参加し、サウンドトラックも監修するなど、音楽に関わる様々なシーンで活躍している。他にもDANCE MUSID専門のインターネットラジオ「TCY Radio」を立ち上げ、最先端の音楽情報やトップアーティストのDJ MIXなどを発信。国内はもとより海外でも話題になるなど、日本のみならずグローバルに活動の場を広げ、その内容は多岐に渡る。そんな活動の一端を切り取ったと言っても過言ではないMIX CD「AFTER5 VOL.1」をソロ名義“THE SUITBOYS”の第一弾として発表。

■Jaguar Skills
UK発の謎の覆面忍者DJ、Jaguar Skills。HOUSEからDRUM BASE、DUB STEPからHIP-HOP、さらにはELECTORO、HOUSE、ROCK、レゲエ、ディスコ等ジャンルを問わず縦横無尽にミックスするその卓越したスキルと構成力は早くから話題を集め、イビザ、ロシア、香港等で世界ツアーを敢行。プロデューサーとしてもアメリカの人気ラッパーLupe Fiascoと共に「We Love
You」なる楽曲をプロデュース。そして何より彼の真髄はDJミックス。2006年に手掛けた『1979-2006: A Hip-Hop Odyssey - 800 Tracks In 45 Minutes』はその名の通り、
1979?2006年のHIPHOPの代表曲を45分間で、なんと800曲をミックスするという驚異的な内容でイギリス国営放送BBC Radio1にてオンエアされるやいなやフリーダウンロードで展開し、いきなり100万ダウンロードを記録。さらに同ミックスはBBC Radio1で2度に渡ってプレイされる等、異例の快挙を果たす。その後も驚異的な内容のミックスを発表し続け、「最強のマッシュアップDJ」の異名を取る。2010年には大型フェスからのオファーが殺到し、グラストンベリー、ベスティバル、グローバル・ギャザリング等の名立たるイベントに出演。また同年開催のワールドカップのために制作した「BBC World
Cup Mix」はNew York Radio Awardsの金賞を受賞する等その名は国境を越えて広がった。2011年には、BBC Radio1の看板DJであるPete Tongの25周年記念のミックス、世界のHOUSE/TECH HOUSEシーンを代表する「Toolroom Records」から初となるMAJOR COMPIILATIONをリリース予定と、もはやジャンルを問わずあらゆるシーンから注目されている。そして2011年8月、いよいよ忍者が初来日!その最強のスキルを体感せよ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XAVIER MOREL 更新情報

XAVIER MORELのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング