ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死ぬ程笑える面白いコピペ犬爆笑コミュの611の段「バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野」

 長野県南信濃村の冬の風物詩、バウムクーヘンの天日干しが最盛期を迎えている。

 村内で唯一バウムクーヘンの栽培を続けている農家、中嶋利さん(74)方では、一面に並べられたバウムクーヘン約8万枚が天日干しされている。

 南信濃村では、伝統的にバウムクーヘンを冬の保存食としており、昨秋に刈り取った高さ7メートルほどのバウムクーヘン柱(直径20センチ)を厚さ8センチに切りそろえ、屋外に並べる。夜中に凍ったバウムクーヘンは最初に比べ半分の大きさにまで縮まるが、何度も水をかけて体積を元に戻していく。この工程を20日間繰り返し、最後に一週間かけて焼き上げ、完成させる。

 出来上がったバウムクーヘンは500年後でも食べられるほどの保存性があり、同村には室町中期に作られたとみられる世界最古のバウムクーヘンが展示されている。戦前では約30軒ほどの農家が干しバウムクーヘンを作っていたが、寒風の中の作業で大変なため、現在では中嶋さん方1軒のみになった。作業は今月いっぱい続くという。
 中嶋さんは「昼と夜の寒暖の差が大きいほど、固いバウムクーヘンになって食べごたえがある」と話している。(ロイター)

 写真=天日干しされるバウムクーヘン



おしまいw

コメント(76)

このネタ、虚構新聞にあった気がする
室町時代って500年前なんだね目衝撃
1000年くらい昔なのかと思ってた…
>>[42] さん うちも、そうです♪( ´▽`)
南信濃村・・・もう無いんだよね・・・





合併されて(笑)
バウムクーヘンの「栽培」っておかしいww
バウムクーヘンの栽培農家www
農業やったんや.....。
えっ!?バウムクーヘンて漁業じゃなかったんですか!?
え?バウムクーヘンてアフリカで育つんじゃないんですか?!
知らなかった。バウムクーヘンは豚に探させて土から掘り出すものと思ってた…。
コメント読み返してると一部マジレスっぽいのが居るのが怖い(。-_-。)
釣り針だよな?・・・でっかい
>>[66]

ガマカツ 「メガロドン28号」ですね、
これは
長野県に住んでいながら…知らなかった(T_T)
バームクーヘン大好き♪中嶋さーん(^o^)これからも頑張って下さい☆
ちなみに後継者はいるのでしょうか…伝統が途絶えるのではないかと…心配で夜も眠れません〜
おお、たまに長野の道の駅で売ってるパリッパリのバウムクーヘン、こうやって作っているんですね!
500年保存して家宝にします。
年輪とって食べる派だから、500年後ムリ手(パー)
これって元ネタは高野豆腐だろうか…?とマジレス
本当に作ったとして、ラスクみたいで旨いんじゃないかな\(^o^)/

コーヒー飲んでいるので、ぜひ今ほしい・・・。
>>[071]
寒天その他ですね。干し方のくだりは完全に寒天。
と、マジレス。
この元ネタ、僕の友人の祖父です。笑
見せたら怒り笑いしてましたよ!

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死ぬ程笑える面白いコピペ犬爆笑 更新情報

死ぬ程笑える面白いコピペ犬爆笑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング