ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルタイムで働くママ!!コミュの園外保育

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
園外保育ってありますよねあせあせ(飛び散る汗)
特に〜五歳児になればなるほど〜ありますが、
園から近くて歩いていく公園や園から遠くバスに乗っていく公園。

どこまで、親に報告するの??

バスに乗って親になんの連絡もなく公園に連れていくのって〜良いのかな?

バスだと事故など〜危険があり報告して欲しいのですが〜
園に言ってみるとバスでも徒歩でも親に連絡しなくても良いと言われたのですが〜どうなのですか?
詳しく知ってる方居たら教えてくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(6)

息子の園は近場(短時間の滞在)であれば、特に連絡はありません。

園バスはありませんので、すべて徒歩ですが、少し遠かったりすると水分補給のためにお茶が必要になるので、前日に「明日は〇〇へ行くのでお茶を持たせてください」と連絡があります。

ま、正直保育園に預けた以上、すべてお任せしてるわけですから、遠距離だろうが近距離だろうが、いちいち報告は不要だと思ってます。

万が一と考えなくもないですが、無事に帰ってるのが何よりの証拠だと思いますし。

うちも息子(年長)から「今日は〇〇まで行ったんだよー」と、よく聞きますが、「楽しかった?よかったね」という程度です。

むしろ、連れ出してくれた先生のご苦労を察すると、連絡がないことに対する文句なんて言えるわけがありませんよ。

そんなに気にされるなら、預けなければいいのではないですか?

預けた以上はお任せしているのですから、おおらかに構えたほうがいいと考えます。
まさに明日が園外保育の日ですexclamation ×2
だからお弁当持参なんですよねあせあせ(飛び散る汗)

うちの保育園はバスで行く事はありません。近場の公園みたいです。
でも園からどこへ行くなどの報告はないですね。
まぁ外に連れ出されちゃうのは心配かもしれませんが、責任が持てるからこそ保育園では連れ出してるんでしょうから、お任せするしかないですよねわーい(嬉しい顔)
バスに乗せるなんて凄いなぁ。
五歳児ならもう先生の言うことを理解できる年齢だし、危ない事も学べるチャンスだと思えばいいのではexclamation & question

保育園児はまだ言うこと聞く方ですよウッシッシ
小学生になったらだんだん反抗してきて、外をすっ飛んで遊んでますからね冷や汗


うちも徒歩圏内は事後報告です。
バスで出かけた事はまだないです。
(0歳クラスです)
先日、「今度 遠足でバスで出かけますわーい(嬉しい顔)
と事前にご連絡がありましたわーい(嬉しい顔)
園外保育に関わらず、今週の予定など計画表が掲示されていないですか?

私は子どもを三か所の保育園に預けましたが、どこも全て活動予定表が貼られてました。
(公立、私立園とも)
なので、予定に合わせて事前に洋服の厚手薄手を考えたり、体調が微妙な時に翌日園外が予定されてたら欠席など考慮してます。

もし、通ってる園に無かったら提案してもいいと思いますよ。
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)


園外保育、特になんの連絡もなかったので
気になって書き込みしましたわーい(嬉しい顔)

とても、参考になりましたあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございますハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルタイムで働くママ!! 更新情報

フルタイムで働くママ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング