ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自分で生み出せ、最強の従者!コミュの更に簡単なルール説明!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨン初級ルール

1、トランプを用意してください。

2、自分の好きなキャラクターや人を15人用意してください。

3、そのキャラクターや人の誕生日を紙にメモしておいてください。

4、あとは『ドボン』……つまり、トランプ版のUNOと同じように遊びます。「1」はスキップ、「2」は
ドロツー。「8」は色変えです(「ダイヤ」とか「スペード」。あとは「黒」という単語でまとめてもOK」
です)。ちなみにハートの時でもダイヤの時でも違う色の「8」だけは出せます。
「9」はリバース。「13」はUNOとは違い、オープンという特殊ルールです。つまり、「13」を
出されたら、手札をみんなにさらさないといけないということです。

5、さて、ここからが違います。UNOは手札を全部消したら勝ち。ドボンはその場に出された数字と、
手札の数字の合計……つまり、場に「12」を出された瞬間に、自分の手札が「6,6,4,2」という
持ち札だった場合{同じ数字のトランプはそのまま足し算にせず考えるので、合計で「12」}に、ドボン
と宣言します。その時点で勝ちです。
 しかし、トヨンは自分の好きなキャラクターの誕生日を手札に作ることで勝ちとします。手札をゼロにす
ることはできません。

例(memories off出演の双海詩音さんの場合……2月3日なので、手札に残ったのが「2」「3」の
詩音と宣言して、あがれるというわけです。また、同じ数字の重複は可能ですので「2」「2」「3」「3」
という手札でもあがれるというわけです)



例(ダ・カ−ポ出演の朝倉音夢さんの場合……12月28日が誕生日なので手札に「12」「2」「8」があればいいわけです。
 また「12」という数字は「1」と「2」でも、合体させれば「12」というふうに見えます。
 ですので手札が「1」「2」「2」「8」という手札でも可能なことになります)


例(声優である堀江由衣さんの場合……堀江さんの誕生日は9月20日です。しかし「20」という数字
はありません。そこで、登場するのが「10」と「ジョーカー」です。前述にも書きましたが、
合体させるという手段を用います。「2」と「10」で二枚合わせて「20」ということにします。
また「ジョーカー」は手札にある場合「0」もしくは「なし」ということにしていますので「2」「ジョーカー」でも
大丈夫です。つまり「9」「2」「10」であがれます。ジョーカーを用いる場合は「9」「2」
「ジョーカー」で大丈夫なわけです)

例(つよきす出演の近衛素奈緒さんの場合……10月10日ですので「1」「ジョーカー」「ジョーカー」「10」という持ち物でも
「1」+ジョーカーで「10月」、「10」はそのまま「10日」と出来るわけです。ジョーカーがもう一枚ありますが、このジョーカーは
「なし」と出来ますので問題はありません)



6、これが基本的なルールとなります。
あとは最後に「ダイレクト」と「返し」について説明します。
これからは四人でこのゲームをしている時を想定してお話します。

もし、手札に朝倉音夢さんが出来たとします。そのときすぐにあがらずとも、自分の一人前の人が出すときまで溜めることが出来ます。
ですので、リバースをされない限り、右手側の人がカードを出す、またはカードを引くというアクションを起こすまでに「あがり」と
宣言してあがればいいわけです。
その待っている際、もしその誕生日を構成するもの、要するに手札が「12」「2」「8」の場合、そのどれかを出されると、それについて
「ダイレクト」と宣言できます。つまり麻雀のロンのようなものです。その際、得点は2倍という計算になりますので与えられるのが
1点ですのでその人だけに2点だけ与えられるというわけです。
また、手札が「12」「2」だけの2枚だったとします。そのときに誰かが「8」を出したとき、それでもダイレクト、と宣言できます。
ものの見事に麻雀のロンと同じです。得点その他もろもろはこの時点では同じです。 

これが「ダイレクト」です。

返しについて。

言葉の通りです。
たとえば誰かが「上がり」と言って手札を見せます。このとき、自分が「9」「2」「10」と持っていた場合、
「返し」と言って、相手の上がりを返せます。
その場合、得点は上がった人の点数と、自分の上がった点数を足して2倍ということになります。
例としては、「2」「3」の詩音で上がったとします。そのとき、手札が「9」「2」「10」の場合、返しと宣言できます。
その場合、上がった人の点数1点と、自分の上がった点数1点、足して2点ですので、それの2倍、要は4点を詩音であがった人に
与えられるわけです。

これが「返し」です

そのほかイロイロとルールなどはありますが、これが最初に遊べる簡単なルールです。
ためしに、15点相手に与えたら勝ちということで、軽く遊んでみたらどうでしょうか






コメント(6)

一般的な初期ルールです!
これが出来てこそ、トヨンの最初の段階をクリアできます!
製作者のヒロ、サンキューv
最初はサッカーチームのスタメン全員の誕生日とか野球チームのスタメン全員の誕生日とかでやると簡単に設定も出来るし面白いかもvv
そのうち、いろいろと設定も変えていこうと思いますので・・・・
とりあえず、誰か来ないことには盛り上がりに欠けるな〜><
ヒロお疲れ〜まあ最初はこのルールでも少し手こずるかもですけど、すぐ慣れると思います。
ぜひ試してみてください。
そういえば一番上を一番下で返せるって書いたっけ?
ルール自体、とりあえずこれだけにしちゃいました><
あんまり難しく書いても微妙なんで・・・
まず、メンバーが集まらないとw
あれ?もっとマニアックな方のルールはどこいった?
消しちゃった(>_<)
最初はこんなもんで良いかと・・・
欲しいなら付け加えるけど(^_^)v

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自分で生み出せ、最強の従者! 更新情報

自分で生み出せ、最強の従者!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング