ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

速報!高校野球!コミュの2014年 センバツ出場校決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道(1):駒大苫小牧(3)
東_北(2):八戸学院光星(7)、東陵(初)
関_東(5):白鴎大足利(初)、佐野日大(4)、桐生一(4)、山梨学院大付(2)、横浜(15)
東_京(1):関東一(5)
北信越(2):日本文理(5)、東海大三(3)
東_海(2):三重(12)、豊川(初)
近_畿(6):平安(38)、智弁和歌山(11)、履正社(6)、報徳(20)、智弁学園(9)、福知山成美(2)
中_国(2):岩国(7)、広島新庄(初)
四_国(3):今治西(13)、池田(8)、明徳義塾(15)
九_州(5):沖縄尚学(6)、美里工(初)、鎮西(3)、神村学園(4)、創成館(2)
21世紀枠 小山台(東京・初)、海南(和歌山・17)、大島(鹿児島・初)

3月21日に開幕するセンバツの出場校が決まりました。
各出場校への応援コメントなど、ご自由にお書きください。

コメント(51)

>>[011]

なるほど。

まぁ,春選抜は夏の選手権に比べてレベル低いですからね。
>>[005]

そうなんですか。一度夏出場してたのは知っているんですが、旧校名は知りませんでした。
龍谷大平安って、夏は優勝してるけど、春は優勝してないんだよね。

そうなると、各スポーツ紙の予想でいくと、優勝の可能性大かな?
>>[13]

レベルは何とも言えないですよ。
夏は運と実力を兼ね備えたチーム。
春は投手力と勝負強さを兼ね備えたチーム。
という印象です。
あくまでも個人的な見解ですが。
海南を侮ってはいけません。和歌山大会決勝で智弁和歌山に6-5、近畿大会では履正社に2-1と惜敗。「21世紀に負けたら末代までの恥」とか言っていた監督がいましたが、和歌山代表を舐めたらいけませんよ。宜野座のような活躍が期待できます。逆に言うと甲子園17回出場しているので、21世紀枠にはふさわしくないかも。
今でも一番訳が分からんのは横浜の選出???
今までの選考基準からしても二松学舎、習志野以下だと…
新聞やネットの情報は個人的には、こじつけにしか思えず…

ずっと応援してたし選ばれたのは嬉しいけど。

出場校が決まって関東の枠を見たとき真っ先に横浜に目が行って目を疑った驚きは何とも言えなかった。
追い討ちをかけると言うか追い風と言うか各新聞のA評価にも驚き!!
>>[20]

あーそれ私も思いました!
恐らく二松学舎落選の最大の要因は小山台選出なので
単純に習志野との比較になったと思われますが
ここで横浜を選出するのはちょっと無理がありますよね。

同じ関東大会準々決勝敗退組ですが
習志野→優勝校に2点差敗退(スコア1-3)
横浜→準決勝敗退校に2点差敗退(スコア3-5)
習志野のほうがロースコアですし、横浜が有利になる要素など
過去の選出実績に照らし合わせる限り皆無と言ってもいいくらいですね。

スポーツ新聞6誌のなかで唯一B評価をつけたのがどうやらトーチュウらしいのですが(未確認なのでお手元に昨日のトーチュウをお持ちの方は確認していただきたい!)これもきな臭い(笑)
中日新聞が圧倒的シェアをもつ東海が毎日新聞からの嫌がらせ(?)で冷遇されてるので、ささやかな仕返しなのかな?

長々と失礼しました(^^ゞ

>>[21]

強いて挙げるなら横浜に勝利した佐野日大が県大会で白鴎に勝利してる。
後は新聞やネットの情報通りです。

それでも東京準優勝の二松学舎有利のような…
横浜が敗れて選抜絶対絶望を喜んでた人も居たし自分も絶対に無理だと…
>>[022]
二松学舎は小山台が21世紀枠で選出されましたからねぇ…
特殊なケースで無い限り1県からの3校選出は無いですし
>[23] WINGさん

二松学舎は延長戦の末に1点差で負けたのに(泣)…
二松学舎も昔から好きで応援してたから何とも言えませんね。
>>[18]
海南高校、密かに昔から応援してます!
風は〜緑に〜青野ヶ原の〜希望〜果て〜なき〜
若き〜日〜の〜♪
和歌山大会で校歌を聞いて好きになりました。
元々、戦前のセンバツ大会で毎年、海草中と海南中が揃って何回も出場してたのを知って、ずっとずっと応援してきました!
少し前に向陽高校がセンバツに出たときも甲子園まで応援に行きました。
なので、今年も予定が合えば海南の応援に行きます!
>>[25]
ありがとうございます。和歌山出身なので和歌山県代表は無条件に応援しています。ただ、今シーズンに関しては甥っ子が主将を務める智弁学園を第一に応援します。韋駄天・高岡をよろしくお願いします。
母校が初出場と言うことなので、今年は、甲子園まで応援に行きたいと思ってます(*´∀`)

押し付けたくはないけど、息子達が高校野球好きになってくれたらいいな♪♪
そして、高校球児になってくれたら尚、嬉しいかも(笑)
決まりましたね。個人的には駒大苫小牧、池田、海南など久々の出場は嬉しいですね。海南はもっと久々かと思ったら、大成と合併したからなんですね。あの10人野球懐かしいです。あとはやはり毎年ですが、東北勢の初優勝を期待したいです。去年に比べて少ないですが、八戸学院光星、東陵には頑張って欲しいです。特に光星は阪神に入った北條の弟が注目ですね。
池田高校の出場はこれは大きな話題ですね。箕島高校出場のとき以上かもしれません。箕島は確かに人気はありましたが、池田は高校野球ファンという域を越えて、国民的な人気がありましたからね。「やまびこ打線」と称された時代の池田の人気は、今思い返すと凄まじいものでした。武骨な蔦監督は愛されていましたね。
すいません。習志野はなぜ補欠高にもなってないのですか?
甲子園に見に行きたくなってきましたほっとした顔
>>[32]

試合内容が印象よくないという話がありましね。
遅延行為やラフプレーがあったとかどうか

実際みてないのでわかりませんが
>>[34]

ありがとうございます。今後に響かなければ良いですが…
習志野のブラスバンドが大好きで、一度甲子園で生で聞いてみたいものです♪
>>[35]
そのブラスバンドさえも問題視されてるらしいです(泣)…
相手チームの攻撃時だか守備時にわざと騒音なみに音をあげて演奏するとか…

元々、自分は千葉県だったら習志野推しだったし今でも好きな高校だから習志野パッシングは残念です。
>>[36]

そんな事もあったんですか…
ショックですね!?

同じ千葉県でブラスバンドといえば、拓大紅陵の復活を期待したいです♪

あ、すいません。本題とずれてきましたね。
>>[37]

拓大紅陵に喰い付かせていただきます!

甲子園初見参の84年選抜で全くのノーマークから8強進出
それを受けて期待された同年選手権では鹿児島商工の増永投手に軽く捻られて初戦敗退
東の横綱と目されて出場した86年選抜は例の新湊旋風に巻き込まれ2回戦敗退
同じく東の横綱として今度こそと期待された同年選手権も1勝止まり(後の大リーガー長谷川滋利投手を擁する東洋大姫路に完封負け)
88年選手権は大型左腕高橋憲幸投手を擁し優勝候補の一角に挙げられ初戦の松山商を大差で退けながら次戦で伏兵の浜松商にまさかの不覚
そしてほぼノーマークで出場した92年選手権で準優勝の銀字塔!

ことごとく前評判を覆す摩訶不思議なチームなんですよね(^_^;)
ここんとこ低迷してますが、また強い紅陵を見てみたいですね。
>>[38] それゆーけチャンスかっとばせーかっとばせーこうりょう!
拓大紅陵の話題が出たので便乗しちゃいますわーい(嬉しい顔)
拓大紅陵はここのところ県内でもなかなかベスト4圏内に進めずにいますね。
近年木更津総合や東海大望洋、専修大松戸等、各私立高校が台頭してきているので、有望な選手が分散しているのでしょう。
習志野を筆頭に、公立勢でも力のある学校がいくつも存在します。
夏の予選だけ見ても、ノーシードだと8試合、シード校でも7試合勝ち上がらないと甲子園には進めないので、戦国千葉を勝ち抜くのはなかなか難しいですね。
しかし今回の選抜に習志野が選出されなかったのが残念でなりません。
最近は甲子園に出場したけで、女性アナウンサーからおこずかいを貰っている。
学校があります
>>[28]

もちろんです。ぜひご参加ください。
★第6回予想大会【A】↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1395848&id=75924017
★第6回予想大会【B】↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1395848&id=75924188
>>[044]
抽選決まってから是非参加します\(^o^)/
1回戦から事実上の決勝戦みたいな試合が3〜4試合ある(笑)
何気に横浜対八戸光星もスゴいカード

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

速報!高校野球! 更新情報

速報!高校野球!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。