ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

胆石コミュの妊娠中期です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月9日、11日に胆石発作で2回救急車で運ばれました。
9日は、胆石自体判明せず、異常なしで強制帰宅。


再び11日の深夜の発作で別のERに運ばれ胆石が見つかりました。

5〜7ミリの石が数個と後は砂利のようなものがあるみたいです。

11日は抗生物質と痛み止めを処方してもらい一旦帰宅、
帰宅後また発作が起こりました。
(4時間のうち、間の2時間は痛み止めが効いてました)


午前中に発作が治まり、精密検査を受ける為病院へ、
医師からは、妊娠しているので腹腔鏡手術でも開腹手術でも
同じだけ流産のリスクがあるといわれました。
(しかも、外科の医師から私は通常妊婦は手術しない方針です、と言われました)

血液検査では、炎症している結果が、
エコーでは胆管に石は認められず、炎症もみられないそうです。
(どこで炎症してるのかな・・)

***
ERでは、出産するまで、抗生物質と痛み止め、食事制限で過ごして
出産後手術出来れば一番いいと勧められました。

ですが、このまま放置して黄疸などが出ると、開腹手術しかできなくなり、
後期に入るとますます流産のリスクが高まるそうです。

出産までにまた発作があるかどうかは分かりません。


黄疸発作が起こらないうちに腹腔鏡手術が出来るのは中期の今しかないという事と、
産婦人科の医師に『中期で胎盤もしっかり出来ているから大丈夫』と言われ、
9割自分の中では手術しようと思っていますが、
手術自体というより赤ちゃんの事だけが心配で仕方ないです。

腹腔鏡手術で赤ちゃんへの負担は
*術前術後のストレス
*母体の全身麻酔
*腹腔鏡手術で水圧でお腹を膨らませるのでが子宮をかなり圧迫する事
等が考えられます。


*************
お腹の赤ちゃんは今の所、母体とは関係なく元気に育っています。

妊娠中に手術された方や、まわりでそういう方をご存知の方、知識がある方に
アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

コメント(5)

はじめましてアヤティさん!11月に出産したゴンです。私も妊娠中期辺りから胃痛と嘔吐を頻繁に繰り返すようになり、8ヶ月になって我慢出来ずに入院になりMRIの結果、胆管に石と砂が詰まっていました。ただ赤ちゃんがいるとの事で、10日間の絶食で点滴のみ、その後は重湯、お粥、低脂肪食で3週間の入院後帰宅しました。もちろんその後も、普通の人の1/5の低脂肪食を心掛けて無事3800gのベビーを出産しました。
私の大学病院ではやはり赤ちゃんに影響あるから手術は無理との判断で、徹底した食事管理で乗り切りました。赤ちゃんへの栄養が不安でしたが、健康で異常なく生まれてきてくれました。
胆嚢専門の担当医も食事でかなり発作は防げるとのことでしたよ。
不安は尽きませんが、手術したほうが発作の心配なくなるし、食事制限もかなり辛いです。どちらにしても、1番大変な時ですから、胆石に負けずに頑張って下さいね。妊婦さんで胆石発症はわりと多いんですよexclamation
手術したかたは余りいなかったようですが…参考になれば幸いですっ頑張って下さいねクローバー
ゴンちゃんさん
ありがとうございます(><。
やっぱり手術控えた方がいいみたいですね。
このコミュでも妊娠中に手術されてる方が1人もいらっしゃらない事を知って
かなり動揺してます。

絶食に入院、食事制限を乗り越えての出産、ほんとご苦労様でした。
そしておめでとうございます(^^)

食事制限しても赤ちゃんは元気というのを聞けてホント嬉しいです。
油やコレステロールってほんと必要ないんだなって思い知りますね(^^;


今妊娠5ヵ月で、6ヶ月以降はお腹と赤ちゃんが大きくなって、
腹腔鏡手術が難しくなるようです。
このまま放置して、もし黄疸が出たり危険な状態になれば
母体優先で開腹手術しかないと聞いたので、今一番悩んでます。

17日はかかりつけの産婦人科へ定期健診なので、
そこで医師ともう一度よく相談しようと思います。

貴重な情報ありがとうございました☆
アヤティさん。赤ちゃんはアヤティさんと一緒に必ず頑張ってくれますよexclamation赤ちゃんの力を信じてあげましょうねクローバー
脂質って最低限でいいんだってほんとに思いました。とにかく野菜を煮たり、お酒で炒めたり、魚は、鯛とたら(銀ダラはダメ)ふぐ…など淡泊な白身魚。肉はとりささみか胸肉。卵は白身のみで生卵はやめたほうがいい。トンカツ天ぷらは絶対ダメexclamation
他にもいろいろあるけれど代表的なものです。
炎症の数値が治まれば少しずつ増やしていったり、たまに食べても大丈夫だったりしますよexclamation
なんとか発作が起きませんように…質問があれば気軽にメッセどうぞっ
応援してますexclamationがんばれ〜
>ゴンちゃんさん
ありがとうです(^^
食事制限を始めてからまだ一度も発作がないです。
人体実験を自分でしてるような気持ちで、
昨日は・・
カレイの煮つけ・納豆・キャベツ大根お豆腐ワカメを入れたお味噌汁

を少量ずつ1時間くらいかけて食べてみました。
食後にはかしわ餅まで・・ムカムカしたので恐かったですが、
痛みはありませんでした。

鯛にふぐ・・高級魚ですね(笑 (嬉しいような・・

18日に再度血液検査で全体の数値をみるので、炎症が無ければ
医師とよく相談します。
私は他に甲状腺の持病もあるので、
今手術を選んだ方がいいという結果も出るかもしれません。
またレシピなどわからないことがあればメッセするかもです☆
よろしくお願いします!


>ゆき姫さん
はじめまして、アドバイスありがとうございます☆
やはり、同じように言われてる方いらっしゃったんですね。
ほんといつ来るかわからない胆のう炎怖いですよね(><)

最近、胎動も激しくて主人もお腹を触ると中から蹴ってるのがわかるくらい
になってるので、ほんと可愛くて絶対絶対産みたいという気持ちでいっぱいです。

帝王切開と摘出手術って同時に出来るんですか?!(@@;
お産後は発作を気にせずゆっくり出来るんですね〜羨ましいです!!

このままだと、来月の友人の式も産後の病院食も何も食べれないのでは・・
と少しだけ凹んでます(^^;
それよりも赤ちゃんの方が大事なんですけどね(汗

ほんと恐怖の発作が起きない様気をつけましょう。

頑張りぬいた方、一緒に頑張ってる方がいるとわかっただけで、
心強いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

胆石 更新情報

胆石のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング