ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

咳喘息ってなに?!コミュの咳と戦うみなさんの職業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
咳喘息、つらいですよね…冷や汗
咳と戦うみなさんは、今現在どのような職に就かれていますか?


私は昨年3月に咳喘息を発症し、仕事を辞めました。
そして、今再就職をしようとしているのですが、どの仕事なら問題なく続けられるかが気になって
不安でいま一歩踏み込むことができませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
みなさんが、どういった仕事で病気とつき合っていっているか、もしよろしければ教えていただけないでしょうか??


もともと、東京都内を自転車で回る飛び込み営業をやっていました。
排気ガスなどの吸いすぎで咳がではじめ、お客様と話す事もままならなくなり退社…涙

半年後には、医師からも働いてよいという許可が出たのですが
まだ完治したわけではないので、やはりときどき咳が出てしまいます。。。
花粉症を持っているので、冬から春にかけては特にです。


そうなると、咳が出るから前職のような営業はだめ、
野外の仕事もだめ、、、といった具合に選択肢がどんどん狭まってしまい
「あまり残業が多いと生活リズムが崩れて体調が悪くなるのでは?」
「内勤でも量販店などでは人が多くいるので、風邪をもらいやすく悪化しやすいのでは?」
と、不安からくる弱気でますます選択肢を狭めてしまっているのが現状ですたらーっ(汗)


そろそろ退職から1年経ちますし、動き始めたいとは思っているんですexclamation
みなさんの、「この仕事だったらうまくやれてる」
「今この仕事だけどこういう部分はツラい」
といった話を参考にさせてください!

コメント(88)

事務です。
電話が多いので、咳込むと大変です。
お花の仕分けをしていますチューリップ

体動かして、温まってくると咳酷くなりますー(長音記号2)

事務ですが、接客も電話応対もあります。
咳こんでしまうとお客さんから「ダイジョウブ?」とイヤな顔をされてしまいます涙
特にこのシーズンはインフルエンザとか流行るので、咳をするとイヤな顔をされることが多いです。
マスクをしてると体が温まって咳がひどくなるけど、体面的にしかたなくマスク着用しています。
保育士をしています。
ちなみにインフルA.Bと水疱瘡が流行っています。

風邪をひくと、喉の痛み&声が枯れる&咳が出て止まらなくなります。
時には吐きそうになるくらい咳が出ることもあります。
営業職です。プレゼンや話す事が多いのに咳が込み上げてくるのは本当に辛いです〜。
Chappyさんとまったく一緒です・・・

幼稚園で働いてますが、声を使う職業なのでよけいに声が枯れて
更に休めないし病院も中々行けないので悪化するばかり。

あげく子どもからうつされて・・・


限界を感じて今年度で辞めることにしました。
>みゆさん

保育園の場合は当番があるので、
早番の時などを利用して行く事があります。
私の場合は、風邪をひくと症状が出て暫く続きます。

かなり前から症状はあったのですが、
冬場だし風邪ひいたからだろう・・・とずっと思っていました。
ただ昨年6月に咳が止まらなくなった事で受診し、
そこで初めて「咳喘息」と診断されました。

6-11月まで通院し、現在は風邪ひいていないので何も症状は出ていません。

生活がかかっているので、辞めたくても辞められないのです・・(/ω\)
うちは保育園児です!
この時期と季節の変わり目が酷くなります!
あと泣いた時なんかも過呼吸みたいになります…

咳喘息‥まだまだ一般的には知らない方が多いのかな?
小学校で補助員(特別支援の子のお世話係)をしてますわーい(嬉しい顔)

授業中の咳が1番ツライがまん顔クラスの子から「先生風邪exclamation & question」ってよく聞かれますあせあせ

保育士です*

毎年、秋頃になると
風邪の症状はまったくないのに
空咳だけが1ヶ月くらい続く…
ということがよくありましたー。
で、今回の場合は
風邪がほったんとなって
咳だけが取れなくて…
仕事柄、救急当番院とかにしかなかなか行けず
出された薬はまったく効かなくて…
自分でいろいろ調べたら
咳喘息ではないかな?と思って
大きな病院の、呼吸器科にかかったところ…
やはり咳喘息と診断されました(/ _ ; )

今はフルタイド、キプレス、
そして発作のときにメプチンエアーを
使っていますが
まだなかなか効果が出なくて苦しいです(/ _ ; )

保育園で動かないわけにいかないし
子どもたちがバタバタすると咳き込み
外遊びをしても空気の温度差で咳き込み
大きな声を出しても咳き込み…
なかなかつらいものがありますね、咳喘息って…
接客業。アドエアでコントロールしてますが季節の変わり目に咳込む感じに。喋ってる最中に辛くなる時は お客様に素直に伝えます。咳込むことが、ストレスにならないように気をつけてます。
IT系を何度か経験しましたがIT系も種類がいくつかあり、
あと会社の規模などにも左右されるので一概には言えないのですが、
一番大事なのは体調管理を含めたスケジュール管理です。
小規模な会社なら出勤日などは結構調整できます
(相手が理解ある場合ですが)。
まぁ空気清浄器とか加湿器なんかそろえてくれるのは、
コールセンターなんかのちゃんとしたとこなら置いてあって、
軽度の人なら何とかなるかも?
休憩ちゃんととれるとこもあればあまり取れないとこもあるので、
そこらへんの見極めが重要です。

あとクリエイティブ系で実力が物を言う世界で、
タバコ臭くないとことかなら環境にもよりますがいけますよー。
本当に会社によって全く違うのでここらへんやってみないと、
分からないのが残念ですが。
学校の先生をしています。
もう4月。
入学式。
そして新年度が不安です。
早くて2週間で治ると言われましたが、実際どうなのでしょうか。
宜しくお願いします。

某レンタルビデオ店員です。

今日も何人ものお客様に接客中顔をしかめられました…
勿論エチケットでマスクは着用していますが…

資格も取れたのでそろそろ転職しようと思います。
空気も悪い。埃っぽい。人の出入り激しい。具合悪くても休めない…これじゃ悪化しそうで怖いです(;_;)

大学(医学系)の研究室でネズミちゃんのお世話係です。

マウスアレルギーのスコアが高いので、めちゃめちゃ気にしながら仕事してます。

前は牛の仕事してて咳がひどくなりドクターストップかかったけど、ネズミちゃん達は今のところ大丈夫みたいです。

でもいつ何時発作が出るかわからないのが怖い…がまん顔


周囲にお医者さんがわらわらいるので心強いですうれしい顔
パソコンのインストラクターですぴかぴか(新しい)
現在は英会話の講師もしていますぴかぴか(新しい)

どちらもひたすらしゃべるお仕事。

喘息が出てしまったら、咳き込んでしまう関係で生徒さんに心配をたくさんかけてしまいます。
本当に毎度申し訳ないですがまん顔

英会話の場合は私の口元を見てもらうことが多いので(発音指導のため)、マスクはできませんね。
これからどうしよう…(英会話講師1年生のため分からず)

生徒さんにも事情を話してお茶を飲ませてもらったり、飴をなめさせてもらいながらしのいでいますあせあせ(飛び散る汗)
今は整形外科で助手業、来年から介護施設で生活相談員になります。常に喋らなきゃいけなぃ職業になるので、ちょっと不安です。ただでさぇ、今の職場でも患者さんから「風邪まだ治らないの?」と聞かれ辛いのに、相談員なんて初対面の人もいて絶対冷たい目で見られますょね(T_T)
事務職のパートをしています。毎日のルーティンワークをやる分には(そして他の人と余分な会話をしなければ)マスクして仕事に集中できるのですが、私のたまにコンコンと出る咳のせいで集中できないと同じくパートさん数名に言われてしまいました。咳喘息の説明をしても完治は難しいと言うと「あなたの咳にわたしたちも一生付き合うわけ!?」と逆ギレされました。職場に理解してくれる人がいないとどんな職場でも苦しいですよね。
作家さんやクリエイティブ職だったらそんな悩みはないのかしらとうらやましいです。(>_<)
>>[74]
私は会社で会社のホームページの担当なので、結構クリエイティブな職ですが会社によりますね。
あと自分での仕事の仕方とかも。
時短テク取り入れたり方法はあるのであとは完全に、やる人の能力に左右されますね。
私は会社が給料が安い代わりにホワイトな所なので、何とかなってます。
>>[075]

こんばんは。お答えありがとうございます。やっぱり理解してくれる人がいたり自分で時間を自由にできるっていいですね。私は社員に言われるならともかく同じパートに「咳で気が散るから早退して!!」と言われ、腹に据えかねて呼吸器内科で診断書を書いてもらいました。咳喘息のコトを理解してもらえるように明日上司に動いてみるつもりです。この行動が皆さんを勇気づけられるといいんですが…。
続けてのコメントで失礼します。
先日診断書に一筆添えて上司に相談しました。すぐ上の上司ではなく部長クラスの方でした。文句を言っていたパートさんとの間に入って上手く取り持ってくれたので、今は(内心は分からないけど)お互い良好な関係を築けています。アドバイスにはならないかもしれませんが、ご参考までにわーい(嬉しい顔)
やっぱり上司のフォローがあるといいですね。
私もこまめに相談してるのでいざという時は、フォローしてくれるといいんですけど。
>>[078]

そうですよね。私はたまたま理解のある上司だったかもしれませんが動いてみることも大切だと思います。もしかしたらフォローしてくれる人たち(上司でなくとも同僚とか)が見つかるかもしれませんよ。それより何より咳喘息のこと、もっと知って理解して欲しいですよね(喘息くらいの知名度は必要ウッシッシ)
事務職です。
幸い理解のある職場で、社長から同僚まで申し訳ないくらい親切にしてくださいます。
移る病気ではないけど咳がうるさくてご迷惑おかけしてしまうと思いますと言ったら、皆さん「気にしなくていいよ」「なっちゃったもんは仕方ないよ」と今までと変わらず接してくれるので本当に救われています。
また、辛い時は無理しないようにとも言われているので、今はその言葉に甘えさせていただいています。
早く治して仕事で恩返ししたいです。
>>[082]

私もマスクにかぶれます涙クリーンルームで仕事をしているのでディスポのマスクは必須アイテムです涙

不織布のマスクは完全にアウトです(顔が四角い模様に赤く腫れ上がります)げっそり
気が付かないけど化学繊維がチクチクしたり、汗かいたり、が原因なのかな?と思ってますもうやだ〜(悲しい顔)

なので、不織布のマスクの下にガーゼの厚めのマスク(必ず洗濯して糊が落ちた物)を着けてます。
綿製品で汗も吸収してくれているからか、かぶれにくくなりましたよわーい(嬉しい顔)
ちょっと息苦しいのと暑いのと、化粧が落ちるのが難ですが…冷や汗

試してみてはいかがでしょうか?

あ!綿製品のハンカチは目が詰まっているから、逆に呼吸困難になるので、気を付けて下さいね!!あせあせ
保育士をしています。

私の場合は、風邪をひくと咳喘息が誘発されるので、
新年度や季節の変わり目は要注意です。

暫く風邪をひく事が無く、呼吸器科へ行く事は無かったのですが、
子ども達から移され、咳も出始め、止まりにくくなった時があり、
病院へ行こうかな・・・と思いましたが、酷くならずに済みました。

やたら咳き込む事は減ったかな・・・
まだ咳き込みは残っているので、まだ注意が必要かも。

喋る職業なので、マスクをしている時は、ホント苦しい。
バンバン通る声だけに、枯れている為、出辛くイラつきます。

余談ですが、マスクをする時、耳に引っかけるわけなので、少々食い込み痛みます。
某ディーラーの受付ですがお出迎えお見送りにダッシュしたりと体力がいる仕事です。

おまけに社内が埃っぽくて、ただいま発病中!
とても参考になります!!

マスクを常に着用できる職業なら勤まるようですね。

私はコールセンター、マッサー
ジ師として働いてました。

今、思えばコールセンターの頃から咳をし始めました。

その後、マッサージしてましたが、ルーム内が乾燥していると咳き込みやすく

お客様に風邪だと勘違いさせたくないので

咳し出したら仕事にならないので

マッサージ師辞めました

その頃には電車の席でウトウトした途端に咳がでました。

今はガードマンしていてケガのため労災生活していたところ、咳が寝る前にきまって出てくるので不眠症になり

コロナかもと思い、地元の内科ではなく、呼吸器内科で検査してもらいようやく

咳喘息だと判明しました。

吸入器でなんとか症状は出なくなりましたが、継続しないといけないので医療費が心配です。

ケガは治って来たので働くことを考えるとうつ病発症しそうです。

同僚の警備員はタバコを吸うことは当たり前であり

マスクしながら交通誘導のガードマンは出来ません!

だから、転職を模索中です。

自然豊かな地方でマスクしながら働くしかないのでしょうかね。。。
放課後児童クラブの事務局で働いています。
支援員さんが、足りないときは、保育補助に入ります

薬と吸入薬で、コントロールしているので、ひどい咳はでませんが、喉のつまりに悩まされています。
咳は時々出るので、名札とバッグに喘息ですexclamationキーホルダーをつけています。
子供達から、ぜんそくってなあに?と聞かれるので、その都度説明をしてます。

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

咳喘息ってなに?! 更新情報

咳喘息ってなに?!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング