ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュのzoomの、使いかたについて宜しくお願いいたします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたしますm(_ _)m♪

これ迄スマホでオンラインレッスンをしておりましたが先日初めてパソコンで試しました。

私は、待合室を作っており生徒にIDとパスワード
を入れ入室して貰っています。

そして、スマホでは生徒が待合室に入ってくると
画面の上に「許可します」と言う文字が出てくるので、私はそれをクリック→生徒は、入る事ができ、繋がる事ができます。


ところがその日パソコンで生徒を待っていても、いつまで経っても「許可します」の文字がでてきません。


あとで生徒に聞くと、いつも通り待合室に居たと言いますし、自分でもスマホのzoomアプリをログアウトし、自分のパソコンにIDとパスワードを入れたらやはり待合室まで来たものの、


パソコンには「許可します」の文字が、どこにもでてきませんでした。

これは、何故なのかお分かりの方いらっしゃいますか?




コメント(12)

「待合室」というのはウェブ上での待合室なんですね。
>>[1]
待機室でした!
すみません!
zoom上では待機室と言われています
質問の意味を勘違いしていなければ、ですが。

パソコンだと画面の下にいくつかボタンがあって、その中に「参加者」というのがあります。それをクリックすると右側に参加者一覧が出て(これは常時出しておけますし邪魔なら消す事も可能です)、待機室に誰かが入ってくると名前と許可しますか?というボタンが出るはずです。参加者一覧を出していない状況でも、そのボタンの辺りが色が変わって「誰かが来た」とわかるはずですが目立たないので気づきにくいかも。誰かの入室時に音を鳴らすオプションもあります。
>>[4]
あ、有難うございますm(_ _)m♪♪

今日、仲間の先生二人に教えて頂いて、回答者さまが仰ってる事が分かったんです。
ところが、、、実験でその先生方に入って来てもらう事にしたのですが片方の方は「ホストがミーティングを開始するのをお待ちください」のままだったらしく。
コチラの参加者一覧にも、名前は出ないしとにかく変化が無いまま。
もう片方の先生の方は「ホストが別のミーティングを主催しています」と出たらしいのです。
2、3回したので2人別の文章が出たのかもしれませんが。。


そして「今開いているIDを送ってみて」と言われたので参加者の下の招待からURL等をコピーして送信。
その方法で入って来て下さる事が出来ました。


しかし、その様な方法は時間がかかりますしこれ迄スマホで、生徒側にアイコンとパソコンで入力し入室してもらう方法に慣れていますので、
その方法を取りたいと思っています。


先生方は「どこか開いてない?」とか
「ミーティングを定期的に開く」にチェックが入ってない?と、聞かれましたがスマホにもPCもチェックがはいっていません。


そして、後で思い出した事ですが私は1週間前にパソコンを買い換えました。
古いPCの電源は切ってありますがダウンロードしたzoomアプリは残っています。


それが、何か原因してるのかな?と分からないながら、想像しているのですが、

回答者さま、何かお気づきの部分はありますでしょうか?

再度の質問で申し訳ありません。
お時間のある時でかまいませんので宜しくお願い致しますm(_ _)m







>>[5]
ミーティングを設定する際に「個人ミーティングID」と「ミーティング毎に設定するミーティングID」とあって、招待状を送る時に間違ったのかと思います。それは私もやらかしました。

ミーティング設定の時にどちらを使うか設定ができるのですが、招待状を送る時にミーティング一覧画面から送ると個人ミーティング番号になってしまうのです。これは気づきにくい(少なくとも私にとっては)ので、もしかしたらそれをやってしまったのでは?

ミーティング一覧から個別ミーティングの設定画面に入って、そこから招待状を送らないとダメみたいです。
もし、パソコンでオンラインレッスンをしたいのならば招待状はスマホから送ってパソコンから入るという方法なら間違いが少ないかもしれません。

お答えになっているでしょうか?
>>[6]
本当にご親切に有難うございますm(_ _)m
もうコロナになってから、zoomを初め機械関係で分からない事だらけです。もつれたヒモが目の前に幾つもあり、たまたまほどけたり、ほどけなかったりの日々です(>_<。)

コネコさん、今晩もう一度コネコさんから頂いたお返事を自分の中で解釈し又お返事させて頂こうと思います。

本当に有難うございましたm(_ _)m☆*。☆*。

>>[6]
だいぶ、気持ちがゆったりしてきました。
本当にご親切にして頂いたのに、返信が遅くなりごめんなさい。

私なりにしかコネコさんの、文章を理解出来なかったのですがパソコンとスマホの画像を貼りました。
パソコンの方もスマホの方も「個人ミーティング」をoffにしました。

このようにして、スケジュールして、スマホで相手に送れば良いということかな?

勘違いしていたら、せっかくですのにすみませんm(_ _)m

>>[8]
いえいえ。ペースは人それぞれですのでお気になさらずに。

およそそれでいいのですが、補足を。

その上で、招待状を送る時にミーティング番号を必ず確認してください。
招待状を送る操作をする場所によっては、ミーティング番号が個人ミーティング番号で送られてしまう(つまり、れいさんが使おうと思っていたミーティングルームの番号とは違う)ことがあるので。

私はそれに気づかずに、個人ミーティング番号で招待状を送ってしまったことがあり、相手から「入れません。この情報で大丈夫ですか?」と招待状を転送されて気づいたということがあります。その辺り、パッと見でちょっとわかりにくいな、と思いました。
一番いいのはスケジューリングの画面でそのまま相手に送ってしまうことだと思います。
>>[9]
はい♪
今回も私なりの解釈になり、申し訳ないのですが、m(_ _)m♪
個人ミーティング番号になっていないか確かめる☆!という事ですね。

コネコさん、私ねスマホでレッスンしているのですが生徒たちには、いつも同じIDとパスワードを入力して貰って入室する形式をとってるんです。(PCだと何故か入って貰えなかった訳ですが。。)

他の方法が私自身よくわからなかったので。


なぜコネコさんや他の先生は、その度に?
その日ごとに、「リンクIDパスワード」を送ってらっしゃるのかな?と。

素朴な疑問があるのですが、


すみません!出来るだけ理解したい気持ちがありまして、、
お返事全く急ぎません。
コネコさんの、思われる範囲で構いませんのでm(_ _)m♪
>>[10]
恐らく、Zoomの時間制限が関係しているのかなと思います。
レッスンで生徒が重なったら、あるいは少なくともどちらかが2台でレッスンに臨む場合、無料バージョンの場合40分しか使えないですし生徒毎にミーティングルームを設定しておく方が間違いが少ないからではないかなと。こうすれば事前にミーティングの情報を伝えておけますしね。
そして、個人ピアノ教室の場合、努力である程度解決できる時間制限の問題以外に有料バージョンにする積極的な理由が見つからないので、有料バージョンは躊躇するのは納得です。

それから、セキュリティー上も変える方が安心できるのかなという気もしています。
私がこれ迄していた方法でも、次の生徒と重なる事は無かったんですよね。。~( ´︵` )
コチラが許可しないと入って来れない様にしていますので、、(・ω・`).。oO
1枠終了後ごとに、開き直しているからかな、、?

いやいや、コネコさんのおっしゃってくださったことを勘違いしていたら申し訳ありませんm(_ _)m!

あとセキュリティーにおいても、毎回違うIDとパスワードの方が安全!と言う事ですね(^ν^)

コネコさん、お付き合い頂き、沢山教えて頂き本当に有難うございましたm(_ _)m☆*。☆*。

また、どこかでご縁がありましたら
宜しくお願い申し上げますm(__)m•*¨*•.¸¸♬︎

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング