ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュの発表会の楽曲とディズニー、ジブリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、地元のホールでピアノ教室の発表会を見学に行ったところ、発表の楽曲のかなり多くがディズニーやジブリ、その他アニメの主題歌など、ポップ系の楽曲でした。発表会の名称や演奏者などは伏せますが、そのプログラムをひとつの例としてご覧に入れます。

【プログラム】

第1部 ソロ
1.おつかいありさん/ヤマハ
  おおきなおおきなぞうさん/田丸信明

2.げんこつやまのたぬきさん/わらべうた
  ふしぎなポケット/渡辺茂

3.10人のインディアン/アメリカの曲
  キラキラ星/フランス民謡

4.かっこう/ドイツの曲
  月のハープの子守歌/アメリカの曲

5.ハッピーバースデー/ヒル
  山の音楽家/ドイツ民謡

6.インディアンのおどり/コルトー

7.サーカスがやってくるよ/田丸信明

8.夢をかなえてドラえもん/「ドラえもん」より

9.メヌエット/バッハ

10.レット イット ゴー/「アナと雪の女王」より

11.ラッパ手のセレナード/スピンドラー

12.タンポポがとんだ/平吉毅州

13.アンダーザシー〜パートオブユアワールド/「リトルマーメイド」より

14.アリエッティの歌/「借りぐらしのアリエッティ」より

15.さんぽ/「となりのトトロ」より

16.となりのトトロ/「となりのトトロ」より

17.どこまでも/「モアナと伝説の海」より

18.ワルツ/モーツァルト

19.メヌエット/ハイドン

20.エーデルワイス/ロジャース
   七つの子/本居長世

21.「名探偵コナン」メインテーマ/「名探偵コナン」より

22.渡月橋〜君想う〜/「名探偵コナン」より

23.輝く未来/「塔の上のラプンツェル」より

24.美女と野獣/「美女と野獣」より

25.うまれてはじめて/「アナと雪の女王」より

26.ピースサイン/「僕のヒーローアカデミア」より

27.きときと〜四本足の踊り〜/「おおかみこどもの雨と雪」より

28.ええじゃないか/ジャニーズWEST

第2部 連弾

1.ミッキーマウスマーチ/ミッキーのテーマ

2.アルプスいちまんじゃく/アメリカ民謡

3.ホールニューワールド/「アラジン」より

4.ジッパディードゥーダー/「南部の歌」より

5.ビビディバビディブー/「シンデレラ」より

6.彼こそが海賊/「パイレーツカリビアン」より

7.旅立ち/「魔女の宅急便」より

8.美女と野獣/「美女と野獣」より

9.前前前世/「君の名は」より

10.リベルタンゴ/ピアソラ

第3部 ソロ

1.オーラリー/プールトン
  はさみとぎ/イタリア民謡

2.星に願いを/「ピノキオ」より

3.小さな世界/「イッツァスモールワールド」より

4.森の音楽会/スウェーデンの曲
  ふうせんのさんぽ/田丸信明

5.のりもの/高橋正夫
  おんがくかい/高橋正夫

6.チクタクチクタク/田丸信明
  ちょうちょう/ドイツ民謡

7.元気いっぱいさぁひこう/バーナム
  マーチ/外国の曲

8.はずんだボール/田丸信明

9.夢はひそかに/「シンデレラ」より

10.人形の夢を目覚め/オースティン

11.森のかもつれっしゃ/田丸信明

12.つむぎ歌/エルメンライヒ

13.こぎつね/ドイツの曲
   そよかぜ/ツェルニー

14.かっこう鳥変奏曲/ドイツの曲

15.金の星/ストリーボック

16.エリーゼのために/ベートーヴェン

17.メヌエット/モーツァルト

18.いつも何度でも/「千と千尋の神隠し」より

19.ガヴォット/ゴセック

20.トルコ行進曲/モーツァルト

21.即興曲第2番/シューベルト

22.舞踏への勧誘/ウェーバー

23.ト調のメヌエット/ベートーヴェン

24.メイプルリーフラグ/ジョプリン

25.アンダルーサ/グラナドス

ゲスト演奏(ヴァイオリン)/エトピリカ〜情熱大陸/葉加瀬太郎


まず初めに発表の楽曲に、ディズニーやジブリ、その他アニメの主題歌など、ポップ系の楽曲を採用することの問題点「ではないもの」から確認しておきましょう。

1.ディズニーやジブリなどポップ系の楽曲でピアノが「うまくなれない」わけではない。こういった楽曲を教材として使ったとしても、ピアノが全く上達しないわけではないのだろうと思います。

2.生徒本人がそれを弾いて楽しいのなら、それなりにメリットはある。逆に、先生がむやみとこういった楽曲の勉強を禁止してしまうと、「あのピアノ教室は自分の弾きたい曲を弾かせてもらえない」ということになり、ピアノ教室の経営的見地からもマイナスに作用する可能性がある。

しかし、しいて問題点を挙げると、生徒の上達のゴールをどのあたりに設定するかという問題点がありそう。ディズニーやジブリなどポップ系の楽曲でピアノを学んで行った場合、10年後20年後にベートーヴェン、ショパン、シューマン、リストといったピアノ楽曲の大家の作品にアプローチしていく力量が養成できるのか、疑問なしとしません。

そこで、ピアノ教室の先生方にお伺いしたいのですが、生徒たちの上達のゴールをどのあたりに設定するべきでしょうか。さしあたって生徒本人が弾きたい曲を弾かせておけばそれでいいのか。ベートーヴェン、ショパン、シューマン、リストといったピアノ楽曲の大家の作品が弾けるようになれば、それにこしたことはないが、それだけの技術を蓄積するまでに大半の生徒はピアノの勉強を止めてしまうので、あまり高いところをゴールに設定する必要はないということでしょうか。

コメント(10)

>>[1]

たしかにそういう懸念はありますね。しかしピアノ教室の発表会は非常にローカルなものでしょう。もし「わかる」としてもごく一部の人に分かるということではないかと思います。
以前、私が参加したピアノサークルの記事を黙って書いた人がいたのですが、その時のプログラムを全部載せていて、それで主宰者の方にバレて削除していました。

アクアマリンさんが仰るように、今は著作権の問題もありますし、早急に削除した方が良いと思います。
提起している問題自体は有意義だと思いますので、
プログラムを削って再投稿されてはいかがでしょうか?
全プログラムを載せるんじゃなくて、全体の中で何曲。。。というような表現で、先生方は多分わかると思いますよ。
 全部のプログラムを公開したくない先生方も多いので、そこは配慮された方が良いと思います。


で、tomtomさんの問題提起についてですが。

おそらく、ディズニーやジブリなどのアニメ曲「だけ」を弾きたい子は、クラシックの大曲を弾けるようになりたいという希望はもともと持っていないと思われます。
というか、そういう曲は「無縁」である場合もあるし、単純に良さを知らないだけかもしれません。

そもそもベートーヴェンの熱情とかショパンのバラードとかリストのため息なんて知らない子も多いです。

(曲はあくまでも例です)

知らなければ目指しようがないと思うので、そこは先生の意識かもしれないと思いました。
教本の曲を「知らない聞いたことない曲ばっかりでつまらない、いやだ、弾かない」と駄々をこねている生徒に手を焼いている先生も多いですから。

最近自分の教室の発表会をしましたが、いくら問題提起とはいえこのようにプログラムの内容をほぼそのままネット上に載せられると気分良くありませんね。

生徒達の上達のゴールをどのあたりに、という事ですが、それはあらかじめ先生が決められるものなのでしょうか。
たくさんの生徒を見てきて、音楽の好み、ピアノへの向かい方、練習量、続ける年数、元々の資質、全てにおいて千差万別であり、全員を同じラインに乗せられるとは思えません。1人の生徒でももちろん途中でそれらは変わってきます。
例えば、最初の募集の時点で「コンクールや音高音大を目指す人専用」としたり、「クラシック専門」とする事などで生徒を集めるという方法もあります。
こういう問題を考えるならば、まずは教室を開く先生が自分の教室をどのような教室にしたいのか。そこをハッキリとさせて募集をするべきかと思います。

誰でも受け入れておいて、発表会では私の考えはこうなんだ、という事であれば生徒や生徒の親の不満も出て当然かとも思います。
誰のための発表会なんでしょうか?

発表会でディズニーやジブリを弾いているからと言って、そのような曲だけで普段練習を進めているかもわかりません。

私自身、色々な教室の発表会を聴かせてもらっていますが、それぞれの教室の特色を感じ、なるほどなと勉強させてもらう事はあっても批判する要素を探そうとは思いません。
わたしは毎回ディズニーの曲を使ってます
ディズニーせんせいと呼ばれたいくらいです。

あくまでディズニーはレッスンさいごのお楽しみです。

発表会ではクラシックとディズニー、2曲弾いていただいてます。

久石譲さんも、アランメンケンさんも素晴らしい音楽家だと思いますが(^^;

そんなふうにみられるなんてなんか…
ちなみに私も今年の発表会はあえて殆どクラシック無しで、生徒さんが弾きたいクリスマス曲やディズニーやジブリを選びました。
なぜなら、来年から著作権に関わる可能性があるからです。
「クラシック以外で弾きたい曲があるなら今年中に弾いてね」って生徒さんに言いました。

講師演奏では私も今年は「世界に1つだけの花」を弾きましたし・・・。。
(いつもはクラシック曲を弾いています)
先生の意向もあると思いますし、発表会の曲は自由に選んでもいいんじゃないでしょうか。
私は生徒が弾きたい曲を弾かせています。
好きな曲を弾けるのは1年に1回だけだし、大手楽器店の発表会に混ぜてもらっているので、ジャンルは片寄らず他の先生方の選んだいろいろな曲も聴けて楽しいです。

ジブリやディズニーは弾きやすいアレンジもありますが、J-POPなんかはシンコペーションだらけでリズム感の鈍い子にはかえって難しいですよね。
普通にクラシック曲弾いている方が楽だわ、と気付きクラシックに舞い戻ってくる子もいますよ。

発表会は先生の好みで良いと思います。
ゴールも生徒によって様々。
楽譜が読めるようになれば良い、この曲だけ弾ければ良い、という生徒もいます。
でも私は自分が知っている知識(あまりありませんが)をバンバン提供しています。
知らなかったことを知ることによってジャズに目覚めた生徒(私はジャズは教えられないので他の先生を紹介しました)、エレキギターの先生にピアノも習いなさいと言われ嫌々習い始めた高校生男子もエリックサティの曲を発表会に勧めたらピアノにも目覚めてしまった、なんてこともありました。

もちろん、ドレスを着てクラシックを!という発表会も素晴らしいです。
どんな教室を目指すかはその教室によって違って当然。
このやり方が嫌なら自分はやらなければいい、やりたければやればいいのではないでしょうか。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。