ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュの全く上達しない生徒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3歳の時、母親に無理矢理連れて来られてから7年、今は11歳になった小5の女の子のことです。3歳の頃はイヤイヤやっていたものの、ソナチネ程度は弾けるというお母様の熱心な協力があって年長の発表会では何とかギロックのおもちゃのダンスを弾きました。しかし、楽譜が読めてたわけではなく、お母様が弾いて、見聞きさせて覚えこませたという感じでした。実はそこがピーク。小学校に入ってからは学校の宿題を終わらせるのが精一杯でピアノは一日5から15分も触れば良いという状況になったそうです。せめてレッスン時に集中してもらえればと思い、あの手この手で指導してきましたが、なかなか楽譜がなかなか読めるようにならず、読めても指が反応しない。鍵盤の位置がわからなくなる。一つできたら一つ忘れる。なかなか上達しません。小3まではお母様も必死になってお家で付き添ってくださいましたが、向いてないのかしら?こんなにできない子っていないですよね、などとお母様も匙を投げ。ただ、本人は難しいし面白くないけど辞めない。と言って続けています。友達が続けてるから?その友達たちは彼女より遅く始めたけど、ソナタやショパンなど弾いています。悔しくはないみたいです。彼女は何とかブルグミュラーの後半やってますが、初見では前半の曲も怪しい感じ。幼児の弾ける子より弾けません。それも知ってますが構わないらしいです。勉強の方はできるわけではなく、算数と社会が苦手、あとは普通。だそうです。ところが、絵を描くことはとても得意ということが判明。イラストレーターになりたいそうです。絵を見せてもらったり色彩感覚もあるし、細かい作業もできてる。観察力もあるように思います。それなのに、なぜ、ピアノはなかなか上達しないのでしょう。不思議でたまりません。絵が得意な彼女。何かピアノ上達に結びつくものがないかと模索中なのですが、こうしたら良いのでは?こんなことが得意かも?など、アドバイスいただけると幸いです。

コメント(9)

こんにちは。
私のところにも、思うように上達しない生徒さんはいます。
その中で、小2でヤマハから移ってきて今は中1の女の子がいます。
なんとなく弾けてはいても、読譜があやふやで、一回できたことももう一度やると出来なかったり、不安定でしたが、簡単なものに教材を変えさせてもらい(バイエル下巻の前半で難しそうだったのでオルガンピアノ3に)ゆっくりながらも続けてきて、発表会も2回出てくれました。
中学に入る際に、実は学校の勉強についていくのが難しいので、特別な学級のある中学に行くと、初めてお母さんに打ち明けてもらい、納得がいった次第です。
でも、その子はピアノが楽しいといって、今も習いに来てくれています。

他にも上達が思わしくない生徒さんは、もしかしたら学校の勉強でも難しい部分があるのかもしれません。でも、私からは聞かないことにしています。こちらとしては、レッスン中にその生徒さんが理解出来る範囲で楽しくすすめていくようにしています。

その中1の子のお母さんは、本人の資質を素直に受け止めて、周囲の援助と理解を得ながら見守っているな、と感じますが、ピアノの上達を必要以上に求める保護者の方もいます。
生徒さん本人にも上達を望む気持ちがあればビシビシやりますけど、そうでなかったり。

みゃーさんの生徒さんは、絵を描く能力が高そうですよね。でしたら、そこは伸ばしてあげたい気がしますが、本人にピアノをどこまで弾きたい、という気持ちはあるんでしょうか。
絵が好きなのであれば、イメージのわきやすいタイトルの曲にして絵を描いてみながら曲も仕上げるとか、絵に関連づける方法はあると思いますが…

私は「ピアノを上達させる」というより「この子がピアノを楽しんで弾くにはどうすべきか」という考え方にシフトした方がよいのでは、と思います。これは、私にも当てはまることなんですけどねf(^_^)
小学校で特別支援員の経験と、ピアノ講師の経験から、、、。

宿題で精一杯なら、何かしら不得意な分野をお持ちかもしれませんね。

普通クラスに、普通にいますよ。
計算は出来るけど文字を読むのはすごく苦手。
理解できても書くのが苦手で、書くのも遅い、書いてもミミズの字。
頭では分かっているのに10数える指が上手く動かない等。

その子は、その子のペースがあるはずなので、急に音符と指が連動して動く可能性もありますよね。

伸ばさなくてはならない指導者の気持ちは焦るばかりですよね。

それでも、その子はやめない、5分15分でもピアノに向き合うのはうらやましいです。

ミーサさんもおっしゃってる通り、楽しくレッスンに通うようにトピ主さんが頭をシフトするのがいいと思います。
ただ、楽しみだけにならないように、上達も考えながらなので、難しいとは思いますが、、、、。

ブルグまでいってるなら、やさしく弾けるクラッシックや、popsもできますよね。

私もあれこれやってもなかなか進まない生徒いました。
高学年は学校でも色々あったりして難しいのですが、頑張って下さい!
ウチにいる子は少し違いますが、やはり本当に上達しない子です。
リトルピアニストの8小節が、暗譜できません。
指を固くしたり、しっかり上げたりもできません。
でも、辞める気配は無く(年齢もあってこどものハノンは卒業だけど、大人のハノンを気持ちよく買ってくれましたから)、
それなりに楽しく弾いているようです。

その子はジブリが好きなので、曲はジブリ中心。
でも幼稚すぎるアレンジでは少しかわいそうな時もあるので、
少しずつ音符を書き足して、オリジナルアレンジでレッスンしています。
(譜読みは出来るのでセブンス和音でも大丈夫、でも、指はいかない…)

その他、コードネームで曲の理解を深めてもらおうと、コード弾きの練習もしています。理論上は、わかってくれます。でも正直、センスがない。

しかし、他の子と同じような進み方だと差が歴然としてしまうので、気を遣いながら違うアプローチでレッスンしています。

レッスンの進め方は一つではないので、その子が飽きないように、プライドが傷つかないように、
達成感を味わえるレッスンや声がけをしていけば良いのではないでしょうか?
>>[1] コメントありがとうございます。学校の勉強でも難しいところがー実は私も疑ってきました。実際、音価の理解も未だあやふやで、小4になって小数や分数習った頃に八分音符は0.5で16分音符は0.25などと説明してみたらちんぷんかんぷんといった感じでした。用語や記号も表にしてお家でも覚える努力してもらってるようですが、未だにフォルテとピアノ、シャープとフラットを間違えることがあります。
この生徒のお友達から聞いたのですが、生徒のお母さんは最初、プロにさせたいとかコンクールで賞を取らせたいという思いがあったのだとか。お父さんは練習もせず上達しないので辞めさせたがってるらしいけど、お母さんが続けさせたがってるとか言ってました。お母さんのそういう気持ちを汲み取って続けてる面もあるのかもしれませんね。
どうしたら上達するかより、どうしたら楽しめるか。本当ですね。私もそういう考えにシフトしてまた模索していきたいと思います。
>>[2] ありがとうございます。普通学級にも計算できない文字書けないなどの児童がいるのですね。この生徒も算数や図形は苦手な気がします。
一応ブルグミュラーをやっていますが、2ヶ月かけて何とか形にできる感じ。毎回初見もやらせてますが、スラスラ弾けるのはバイエルの20番台レベルです。
昨年は発表会のためにポップスもやりましたが、プリント楽譜の中級レベルの曲を8ヶ月かけて練習し、しかも一部カナを振って楽譜見ながら弾きました。短めの曲をたくさんこなすよりは長い曲を長期戦でやる方が苦にはならないみたいです。
>>[3] コードネームでも指導されているのですね。私も何度か教えましたが、英語とイタリア語が全然結びつかない、結びついても鍵盤に連動しない、指がついていかない。難航します。
でも、暗譜はあまり苦にならないようです。絵を描くというのは瞬間で映像を焼き付ける力が必要ですが、それと少し関係あるのかな?と今思ったりしてます。
レベルを落としたり他の子と差がつくのは全然嫌じゃないみたいなんです。けれども、本当はまだまだ初歩レベルなんですが、長年やっててずっと初歩教材もどうかなという私の焦り?や親御さんに対しての申し訳なさもあります。同じ曲を長く練習するのは全く苦にならないみたいなので、彼女にとって少し難易度の高い曲を長期戦で仕上げていくのが良いのかなと思ったりも。。なかなか一筋縄にはいかないですが、皆さんからのコメントをヒントに工夫を重ねていきます。ありがとうございました。
うちにも上達の遅い生徒がおります。
他のトピックで、教材選びそのほか勉強させていただきました。
年長の頃から始めて約5年、試行錯誤して教材を変え、ようやくどりーむ3に入りました。
譜読みも不正確で遅いですが、特にリズム感に難があり、付点を取ることははおろか、長拍を伸ばせません。
高さの概念も弱く、前回の発表会ではオクターブ低く弾き、全く気づかず…
普段のレッスンでも、出だしの位置でかなり迷った上、正解率は低いです。
それでも本人は好きで続けていたのですが、来月、引っ越しを機に退会が決まりました。
正直肩の荷が下りた気持ちと、もっとなんとかしてあげられなかった後悔の反面、工夫・苦労やりきった感と…複雑です。
ただ一つ、どんなに些細なことも、改善されたら必ず褒めるようにしていましたのですが、こちらが思っている以上に励みになったみたいです。
親御さんに許可を得て、教材ジプシーしたのも、同じ初級でも違うアプローチでいろいろ弾けたので、結果的には良かったです。
それぞれ生徒によってベターな対応って違いますよね。
わたしもまだまだ勉強させていただくつもりで、頑張ります。
>>[8] 高さの違いが分からない!その通りです。しかも間違ってることに気づかない。私の生徒の場合、途中で平気で一オクターブ下げたり上げたりもします。。
でも、れいちゃんさんのコメントで気付かされたのですが私が相談してる生徒はリズムを取ることはいうほど苦労してないので、これはもっと褒めてあげるべきだなと気付かされました。できないことばかりに目がいってしまってたと反省です。生徒によって得手不得手は違うし、アプローチの仕方も変えるべき。ベターな対応が見つけられるよう私も努力していきます。
れいちゃんさんの生徒さん、退会されることになったのですね。いつかはそういう時がきますよね。習い続けて良かったと思ってもらえるよう頑張りたいです。コメントありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。