ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュのレッスン室の暖房について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談させて下さい。

以前、レッスン室の暖房は、ファンヒーターを使用していました。
とても暖かく、レッスンもやりやすかったです。
でも、ファンヒーターは湿気が多いらしく、ピアノの弦が錆びてしまったり、鍵盤の動きが悪くなったり、ピアノの蓋の裏が曇ってしまったり、楽器に悪影響が出てきました。

仕方なく去年から暖房をエアコンに変更して設定温度を24度にしていますが、何だか部屋が寒くて、快適にレッスンが出来ない状況です。
生徒も寒いと言います。

皆さんはどのように暖房をされていますか?
やはりファンヒーターはよくないですか?
何かあまり暖房器具をたくさん使わないで部屋を暖かくする方法がありましたら、お教え頂きたいです。

コメント(11)

私は、エアコンと手を温めるための小型電気ストーブ併用しています。
調律師さんによると、灯油を使うものはダメとのこと。
オイルヒーターがいいですが、暖めるのに時間がかかるので
今日はワンレッスンだけ、てな時はもったいない気がしますあせあせ
はじめまして。

我が家も寒いですがエアコンと手を温めたり、私の足元用に小さな電気ストーブです。
床暖房だったらあったかかったな~って思います。
電気ストーブを寒い時だけ足元に付けておくと私はあったかいです。
親御さんたちは寒そうですし、コート着たままの方や足元にコートかけてる方もいます。
あんまり寒い日は電気ストーブを親御さんの方へ持って行きますし、生徒さんにも
「手、あっためていいよ」って使ってもらいますが、
思うに親御さんたちは30分我慢していただけばいいかな、と。
私は続けてず~っとレッスンの間は座ってるわけですから長時間冷えるのは私だし。
…なんて勝手に思っています(^^)

あ、でもエアコンはちゃんと付いてあったまってますから凍えるような
寒さのレッスン室なわけではありませんよ~♪
お答え下さった方、ありがとうございました。

やはりみなさん、エアコンメインなんですね。
暖房に強いエアコンがあるのは知りませんでした。
我が家の他の部屋にある4つのエアコンは全てスースーして寒いです。
灯油が良くないのもわかりました。

エアコンと小さいストーブ的な物を併用して何とか頑張ります。

どうもありがとうございました。
コルクマットを敷いてみるのはどうですか
敷くと冷気が逃げやすい気がしますよウインク
ニトリとかでパズルみたいな長さが調節しやすいのがありましたexclamation
北側の部屋でレッスンしています。以前はもう少し広かったので エアコン+足元に電気ストーブでしたが、防音して狭くなったので 椅子に座布団のホットカーペットみたいなのを敷いています(^^)
さらなる回答、ありがとうございます。

結露ができる過程、なるほどですね。
レッスンの前にゆっくり部屋を暖める環境にないので、なかなか難しいですが…
エアコンで、時間がたてば部屋全体は暖かくなるのですが、足元が冷えて辛いんです。

コルクが冷えの改善になるんですね。
勉強します。
maariさんもありがとうございます。

皆さん色々工夫されているんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング