ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュのピアノを習い始める時期について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。3歳の男の子の母です。
子供が生まれた時から、男の子でも絶対ピアノが弾ける子にしたいと願っており、すぐにでもレッスンを始めたいと思っています。
近所に教えてくださる先生がいらっしゃるので、2歳9ヶ月くらいに一度体験に行きましたが、全然レッスンにならず、11月で3歳になって、しっかりしてきたので、そろそろと思い、先日また先生にお願いして、体験したのですが、やはり集中したレッスンができませんでした。先生はあと3ヶ月くらい様子をみましょうかと仰ってくださっているのですが、実際、男の子はいつくらいからきちんとレッスンができるものなのでしょうか?わたし自身がヤマハ音楽教室の幼児科に2年くらいしか行っておらず、ピアノを息子に教えることができません。まず、わたしが先生にレッスンしていただき、家でわたしが息子に教えて、ピアノに慣れた頃からレッスンに通わせようか、ヤマハなどでまず様子をみようか色々迷っています。是非アドバイスをお願い致します。因みに来年から幼稚園の年少ですが、現在、満3歳児クラスで平日は毎日幼稚園に通っており、週1回幼児教室に通っています。幼児教室では50分座ってレッスンができます。
本人はスイミングはやりたくないけど、ピアノはやりたいと言っております。

コメント(19)

>>[1]
ありがとうございます。確かに先生ね息子さんも幼稚園の年中でやっとスイッチが入ったと仰ってました。なかなか3歳になりたての男の子に教えるのは難しいですね。来週、近くにヤマハ音楽教室があるので、そちらも見学してみようと思います。まずは音楽が楽しい、自分も弾けるようになりたいと思ってもらえば良いなと思います。息子さんお二人とも現在もピアノを続けられていて立派ですね。習い事を長く続けるのも難しいですが、お母様がしっかり導いて息子さんも素直な素敵な息子さんなんでしょうね。とても羨ましいです。
こんにちは。

お母様がちょっと焦りすぎのような印象を受けます。
3歳、4歳では、集中をする時間も短いですし、毎回同じテンションでレッスンはできません。うちに来ている年少児(4歳児)はいずれも女の子ですが、落ち着いて毎回同じようなテンションでレッスンを受けられる子は少ないです。ご機嫌かと思ったらいやいや〜と泣いてしまう。でも先生が嫌いなのでもピアノが嫌なのでもないのです。

この時期の1年って大きいです。「ピアノを弾かせよう」と思うとうまくいかないので、だから年少児のレッスンはぬりえ、リズム遊び、音遊びや歌などが中心になるのですね。

また、どうやらお母様のほうがより強く、ピアノへの憧れがあるのではと私には感じられます。お子さんのこととは別に、ご自身がピアノを習ってみるのもいいのではないですか?子どもはママが楽しんでいるのを見るのも楽しいと思う子が多いですよ。
>>[1]

子供の頃、趣味でピアノを習っていて現在5歳男の子・3歳女の子のママです。
うちは5歳のお誕生日を迎えるちょっと前から先生につけました。

うちの場合は、4歳くらいから私がちょこっとピアノを教えていました(←ピアノの先生には不評でした)。まずは音楽は楽しいと思ってもらおうと思い、手のフォームや楽譜はあまりやらせなかったので、弾き方なんかは先生についてから一からやり直しました。
うちの子は、最初はすごくお教室の女の子チックな雰囲気に戸惑い逃げ回っていて、レッスンらしくなってきたのはつい最近(現在5歳半)。それも、ピアノを弾くのは最初の5分〜10分くらい(笑)
あとは、先生に書いてきた絵を見せたり、楽器のおもちゃで遊んだりで、新しいことは私が先生から教わって帰ってきて家でやらせる感じです(^_^;)


でも、早いうちから簡単な童謡をドレミで歌ってあげたりしたせいか楽譜を覚えるのは早く、1か月半でト音記号はだいたいマスターしました。

何歳から始めるのが良いかは、お子さんとそれぞれのご家庭の環境によると思いますが、なんとなくドレミファソラシドが言えたり、ピアノの鍵盤が右へ行くほど音が高くなることがわかっているだけでも、習い始めたときの進み方がだいぶ違ってくるのではないかと思います。

あと、歌や音楽を聴きながら、いろいろなリズムで手を叩いたりしてみるのも、ピアノのレッスンへの導入としてはいいのではないでしょうか?

ただ、親が子供に教えるのは結構難しくて(つい、わが子だと思うと本気になってしまうので)、本格的にピアノを教えるのは、やはり先生についてからがよいかもしれません。
私はフライングしちゃいましたが、自分が好きなことを教えようとすると、つい本気モードになってしまうのでうまくいかないですね。
私も子供からすると怖かったようです。
途中でこのままではヤバいなと思い、ピアノを教える時はよそ様からお預かりした子供だと思って教えるようにしたら、ようやくピアノを嫌がらなくなりました。

手のフォームも、うちの息子は幸いすぐ直せましたが、お子さんの性格によっては矯正するのに苦労する場合も多いようです。

まとまりのない長文になってしまいましたが、何かご参考になれば幸いです。
こんにちわ。
お子さん、音楽は好きですか?
歌ったり、リズムをとったりするのは好きですか?

3歳だと、まだ早いような気がします。
ヤマハのシステムでも、3歳はまだ鍵盤に「親しむ」程度です。
早ければ早いほど上手になる、というわけでもないです。

私は、ピアノを始めるのが遅かったです。
でも今は、先生をやってるぐらいですから、弾けます。
正直、ピアノを弾くのはあまり好きじゃないのですが、
でも音楽はやめられません。専攻は作曲です。

なにより、音楽が好きだという気持ちが大事。
音楽の起源は、歌と太鼓(リズム)です。
子供は繰り返しが好きですし、今はいろいろな歌を
一緒に歌いリズムをとって、音楽が大好きになってください。

親子で教えるのは、あまりおすすめしません。
感情的にならずに教えるのは根気がいります。
よしんば良い関係が保てたとしても、
「ママが絶対」になってしまうと、せっかくお教室に行っても
先生の言うことを聞いてくれないかもしれません。
(お母さんがこの曲嫌だと言った、お母さんがこの指使うって言った、など)

音楽が好きな子は上達が早い!
どの先生もそうおっしゃると思いますよ。焦らないで。
8歳と6歳の男の子です。
長男は3歳の終わり頃に私が教えようとしましたがうまくいかず、外に習いに行かせようとしましたがこれもやりたいと言い出さず。
そのうちに…と思っていたら小学生入学と同時に正式に始めてくれました。
次男は早くからピアノに強い興味を示しましたので、3歳半からレッスンに通っています。
が、3歳4歳のレッスンって、子どもは音楽遊びの感覚ではないでしょうか。
きちんとレッスンっぽくなったのは、5歳くらいからだったような。
二人を比べてみると、音楽に対する姿勢や理解の深さ、取り組みの真摯さはやはり早くから始めた次男のほうが育っていますが、こうしたものは後々でも十分に身に付きますし、教材の進み具合は現在の段階でほぼ拮抗しております。
いつ始めるかはその子その子の、早く育つタイプか、後からじっくり伸びるタイプかによるのではないでしょうか?
ごめんなさい。
YUPPYさんあてにコメしちゃいましたが、トピ主さんはogi☆さんでしたね。
ogi☆さん、YUPPYさん、混乱させて、申し訳ありません。
>>[3]
全くその通りだと思います。確かにちょっと焦ってしまうところがあり、将来こうなって欲しいという目標があると、どうしても何かさせないと心配で仕方が無いという状態です。
わたし自身もピアノには憧れがあり、ヤマハ音楽教室も母親の出産で途中で辞めてしまっているので、それもあるかもしれません。
皆さんのご意見を聞いて、わたしもピアノをやってみようと今思っており、主人と相談してからレッスンに行こうと思っています。今日息子にお母さんピアノ習おうと思ってるの。と言ったら息子も自分も一緒にやると言ってくれたので、嬉しく思いました。親子で楽しみながら、これからのことを考えてみようと思います。アドバイスありがとうございました!
>>[4]
わたしも家のキーボードでなんとなく教えてはいたのですが、やはり先生は手のフォームをまず教えますね。息子は手に力が入ってしまい、まだ上手に動かすことができませんでした。
様子をみてまた先生にご相談してみようと思います。ありがとうございました!
>>[6]
息子は音楽は好きです。歌ったり踊ったりははずかしがらずにしてくれます。
確かに英語などと同じで中途半端に教えたり、早期に始めれば良いというもではないと実感しました。まずは色々な音楽に触れさせ、心を養うことが大切ですね。
皆さんの仰るように少し焦っていました。
貴重なご意見ありがとうございました!
>>[7]
ありがとうございます。ご経験者様からなアドバイス、大変参考になりました。
無理やり習わせても身につかないと思いますし、息子の様子をみてゆっくり考えた方が良いですよね。皆さん仰るのがやはり年中さんくらいからでないと本格的なレッスンにならなかったということでした。一人っ子なので、影響を受ける人は幼稚園の先生かお友達などでしょうか。わたしもピアノに興味があるので、息子がこれからやるかやらないかは別として、わたしが始めて、それで息子がやりたいと思ってくれたら嬉しいです。
私は2歳の男の子と女の子のレッスンをしていたことがあります。女の子は今も習っていて3歳になりました。

早くに習わせるお母様に多いのは、「レッスンにならなくても音楽に触れてほしい。最後に先生の演奏を聞かせてあげて欲しい。ぐずってレッスンが中断してしまっても仕方がない」と思っていらっしゃること。
弾いてほしいと思われる方は難しいと諦められますし、こちらも体験の際に弾くことはまだ先になるだろうとお伝えした上でご入会いただいています。この頃はまだリトミックなのです。


お母様も習われる方向でお考えのようですので、ぜひお子様の前で練習してください。大きくなって「ピアノの練習をしなさい」と言ったところでほとんどしません。しかし、親が弾いていると自然と練習をするものです。
読書や勉強と同じで、親の真似をするようです^ ^

息子さんにはたくさん音楽を聴かせてあげてくださいね。
>>[13]
ありがとうございます。
全くその通りで、レッスンにならなくても早くからピアノに慣れて欲しいのです。
教えていただく先生は息子に合わせてくださるのですが、しっかりとしたレッスンにこだわりがあるようですので、そのようなことを先生にお願いして良いかわからず、もう少し様子をみることにしています。
わたしも来年からピアノを習おうと思います。
やはり自分ができないことを息子にやらせるのはちょっとできないので、自分も勉強しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
私も、同じ3歳の子をもつ母です。3歳3か月になりました。

一人息子でして、ピアノをどうしてもしてほしいという気持ちが強いので、
この先生なら。という先生にお願いしましたが、
3歳なんてとても無理。と断られてしまいました。

一番最初が肝心。と思っていますので、
息子に私が教えるのもなかなかはばかられて。

我が家は、とりあえず音感を。と思い、2歳前より絶対音感のお稽古を始めました。

それから、音の順番だけでも。と階段を使って上下どの音からでも言えるように
しました。

これだけでも、始めた時に違うかな。と。

あとは、日ごろからピアノの音楽に親しめるようにCDやDVDを流しています。

2歳の誕生日におもちゃのピアノを与えましたが、辻井伸行くんのように興味は持ってもらえなかったです。。。

やっぱり、早期から音楽に親しむのと、大きくなってからでは脳の質が違いますよね。

ヤマハの2歳児コースには通っていますが、効果は??です。
3歳児コースには、ピアノをしてほしいので、エレクトーンのべたべた弾きの悪いクセが付くため、進ませるつもりはありません。

ぼちぼち楽譜を読む練習をしようか(3歳なので、数え読みでなく、固まり読みです)
楽語カードを作って、pやfなどの記号に触れさせようか、と考え中です。

参考になったら幸いです^^
>>[9]

参考になるかわかりませんが、自身の記憶です。

私の父が社交ダンスの先生をしていました。
なので、物心ついた頃から日曜日の朝はラテンミュージックがかかっていました。

両親には楽器経験は無かったけど、ダンスが好きなのでリズム感はあったようです。

幼少の私に、ラテンミュージックに合わせて絨毯の上のラインを前に後ろに歩かせたようです。

前に8歩進んだら次は後ろに8歩下がる。
ラインからずれたらゲーム終了。


というシンプルなものでした。
私は遊びだと思っていたので毎回楽しかったです。今でもラテンミュージックは好きです。

その時に聴いたラテンの曲を今でも覚えています。当時は曲名がわからなかったけれど、高校生の時に、あ、あの曲だわってわかりました。

私の親は算盤の先生でもありました。

算盤は厳しく躾けられ嫌で嫌で仕方が無かったので、算盤教室の子どもにしては出来が悪かったです。

親が子に教えるのは良く無いですね。
親は欲が、子は甘えが出て逆効果です。

親の背中を見せたり、一緒に遊びのなかでリズム感や音感を養って潜在能力を高めて上げるのら、その子にとってプラスになると思います。

ogi☆さんがピアノを始められるのは、とても良い事だと思います。応援していますぴかぴか(新しい)
>>[15]
先日ピアノを見に行った時にに楽器屋の店員さんが、相性の合う先生を探した方が良いとアドバイスをくださいました。教えていただこうと思っていた先生は自宅でピアノ教室をしており、幼稚園の年中さんと小学生の息子さんが家にいらっしゃり、2回体験レッスンをしましたが、やはり自宅だと、幼い息子は遊びに来たものだと思い、全然レッスンに集中しませんでした。先生はとても丁寧なのですが、小さな子供向きではないように感じました。今日は楽器屋の上でやっているピアノ教室の体験をしたのですが、元々ヤマハで教えていた先生でしたので、子供飽きないようにリトミック的なものを取り入れながらのレッスンで息子も先生のお話をよくきいて楽しそうだったので、すぐに入会の申し込みをしました。レッスンする環境や先生との相性があるのだと実感しました。来年早々から本格的に始めます。アドバイスありがとうございました。
>>[16]
アドバイスありがとうございました。
今日体験に行ってきた教室の先生がとても相性がよく、息子もレッスン30分もちました。これからどうなるかはわかりませんが、その先生にお願いすることにしました。
ピアノは家での練習が大切なので、わたしが弾けないのも息子に示しがつかないので、わたしも時間を作って習うつもりです。一緒に成長できれば嬉しいです。
私も教室をしています。
未就園児は基本的にはグループレッスンですが、時間が合わない場合はリトミック+ピアノの個人レッスンもしています。

ピアノ・音楽をするうえで、基礎となるのは、リズム感と音感、音楽を楽しむことです。
それから、鍵盤のしくみを知ることと、読譜。
うちでは、2歳児さんでも40分間、全く飽きることが無いです。
もうさよならなのに、次の曲もしたい!!と泣く子もいたり・・・。
グループだと1時間が足りないほど。

少しずつピアノに触れ、無理なく導入して行くので、初めからきちんと且つ楽しく、みなさん喜ばれていますわーい(嬉しい顔)
小さい時から音楽に浸る時間を持つという事は、本当に素晴らしいです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。