ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイビングQ&Aの部屋コミュのダイバーさん達の疑問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライセンスを持っている方の質問コーナー
すでにダイビングを始めているけど分からない事がある方、悩みがある方どんな些細な事でもお気軽にどうぞ!
管理人ミヤが出来る限りお答えいたします!

コメント(179)

クラリさん

 あんな思いはもうしたくありません〜〜げっそり

あゆみさん
ひよこヤロウさん
 
 そうですね〜耳がなかなか抜けないときはあまり無理をしないほうが良いですね。

cameさん
 
 オーストラリアですか〜良いですね〜〜!ダイビングなら慣れないうちは日本人ガイドのいるショップを選んだほうがいいですね。
グレートバリアリーフでのダイビングは何といっても、ダイブクルーズです。
船に寝泊まりしてダイビング三昧!これがお勧めです。

シュノーケルについての質問も大丈夫です!いつでもどうぞ!

cameさん
やはり最初は日本人と韓国人のスタッフがいるショップがベストですよね。英語が堪能なら問題ないですが。
あとは、ノンダイバーはシュノーケルでライセンスを持っている方がファンダイビングにするとか。
今は韓国の人にも対応したショップはあると思うのですが。

それからダイビングのライセンスを持っているならシュノーケルするより潜ったほうが良いかと思います。
こんばんは夜
同じような質問が既にあったら申し訳ありません。
OW取ってからまだ経験が14本です。
海の中ではまだまだガイドさんに助けてもらうことも多いですがAOWを取りたいと考えてます。
AOW講習でスキルを磨くのか、もっと上手くなってから取得したほうがいいのか悩んでます台風

また、ちょっと抵抗はあるんですが講習する場合は一人での受講を考えています。
女性一人で受講する人とかって多いんですかね?
なんなんさん
 AOW講習はOW講習の後すぐ受ける人もいるぐらいなので全く気にする必要はないと思いますよ!逆に早くAOW取った方がいろいろな海の楽しさを体験出来るのでお勧めかも。それから女性一人での受講ですが、他の所は詳しく知りませんが、少なくとも私の所では案外多いです。OWの時から一人で受講する人も多いぐらいです。ですので全く問題ないでしょう!!思いっきり海を楽しみましょう!!
>ミヤさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)技術面ではかなり不安が大きいですが
今年の夏はランクアップ目指して頑張ってみようと思いますわーい(嬉しい顔)
なんなんさん

横から失礼しますたらーっ(汗)
自分は去年初Dive体験無しでいきなりOW取得して、
それ以来1度も潜らずに今年いきなりAOW取りましたよぴかぴか(新しい)

確かに自分のスキルに不安はありましたが、ボートやディープを攻めたい時にはやっぱりAOWの知識があったほうが良いし、どうせディープを攻めるならついでにAOW取っちまったほうがお得な気がします台風

そんなわっちはまだ11本しか潜ってませんぴかぴか(新しい)
しかも、全てリゾート。
内7本は今年のAOW&ファンダイブ(2日間)です。

AOWのナレッジレビューは、時差ボケ頭でDive前日にホテルで4時間かけてイントラさんの資料の力を借りて独学で一気に終わらせました手(チョキ)
つわものすぎると思われるかもですが、
そんなんでも全然平気ですわよ晴れ

下手くそですけどねあせあせ

スキルは後からゆっくり磨ければいいかなぁーなんぞある意味イントラさん、ガイドさん泣かせかもしれませんが、
ようは、自己管理で、ちょっとその気になってその都度他の人の迷惑にならないように予習しとけば良いわけで。。。

大丈夫ですよ、がんばってくらさい手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
特攻隊長さん

ガスの膨張率ってそんなにちがうんですかexclamation & question

推奨浮上速度って
吐いた息の泡が上がっていく速度と同じくらいの速度ですよね?

その時、吐いた息の気泡が膨張して弾けるような事ってありましたっけ?

てか、それがあったとしてもセーフティーストップで一旦、肺を慣らすから平気なのではないですか???
どうなんでしょう?
ミヤさんあせあせ
>特命専務取締役さん
ありがとうございます!すごいですねぴかぴか(新しい)
その行動力あっぱれです晴れ
ちょっと、安心しましたわーい(嬉しい顔)
頑張りまぁすウッシッシ
突攻隊長 さん
 遅くなりました、今三宅島から帰ってきたので。
さて浮上速度の件ですが、1分間に18mとか9mとかの速度を超えないように浮上しましょう、という事を言っていて、その速度以内であれば膨張率が一番高い時でも大丈夫といった意味合いだと思います。だから推奨の速度で常に一定で浮上しなくても、ちょっと遅くなったりしながら要はその速度を超えなければ良いと考えればいいかと思います。

特命専務取締役さん
 泡は水面に出るまで破裂などはしないですね〜。膨張した分だけいくらでも広がる事が出来ます(泡は。)
しかし人間の肺は一定の大きさまでしか膨らまないので、その許容量を超えるとパンと行ってしまうわけです。
そして安全停止についてですが、これは体内に溶け込んだ窒素を排出する為。そして他にも
1.窒素の体外放出による大静脈圧過大抑制。
2.肺における水蒸気圧の安定化(呼吸の安定)。
3.心拍数の安定拍動等の役割が有る。
4.次に地上に戻る為の酸素分圧比調整(溶存酸素)を行い。
5.体液の移動による各組織の安定化。
などいろいろな役目があるようです。
ミヤさん
お疲れ様です、
てか、うらまやしぃなぁ。
ようするに深度と気圧の膨張率の平均値の安全な値の範囲内で浮上速度を推奨しているという事ですよね?ヽ
特命専務取締役 さん
 そうですね。とにかく浮上はゆっくり行う事を心がけて後はダイビングを楽しみましょう。
初めまして ハギ(女性)といいます。

どうしたらエァーを長い時間もたせる事できるかの質問です。

私は52歳でライセンスを取得して今年で5年になります。
ライセンスはアドバンスで潜水本数は130本です。
私の仲間達はダイブマスターorそれと同じくらいのスキルをもってる人達です。
私はエァー持ちが水深20〜25mで45分くらいが限界ですたらーっ(汗)
もう少し浅い水深なら50分くらいもちます。
「エァーをストローで吸うようにすると持つよ」と教えてくれましたが苦しくなって普通呼吸になってしまいます。
したがって皆のエァーは沢山残っていますが・・・私に合わせて浮上してくれます。
皆、嫌な顔などしませんが・・・他に良い方法があったら教えて下さい。
ほしゆりこさん ありがとうございます。

ゆっくり吸ってみます。1回吸って4回吐くイメージやってみます。

今週末、12〜13日にいつもの仲間達と大瀬崎一泊ダイビングなので

早速、試してみます。 ありがとうあっかんべー
ハギ さん

はじめまして

個人的には 20mまで潜って 45分ダイブなら 十分だと思いま〜す
だけど エア消費って気になっちゃうんですよね〜


僕の経験上ですが 次のようなことでエア消費をちょっとだけ押さえることができま〜す(ハギさんには合わないかも〜)
・適正ウェイトで潜る
・吸うよりも吐く方を意識する(このとき細切れでなくスムーズに吐いてくださいね 細切れに吐くのは頭痛の原因になる)
・好きな歌を歌いながら潜る(歌うと自然に空気を吐くことが長くなる)
・日頃から持久力を養う

エア消費を気にしないで 海を楽しむことが1番だと思いま〜す
ちゃちゃ☆アホンチュ さん >

  初めまして ありがとうございます。 

チーム・リーダーも「エァー持ちは普通だから気にしなくていいよ」って言ってくれます。 
でも気になります涙
吐く方を意識してみますね。
歌を歌うなんてビックリです! 歌えるか試してみま〜すわーい(嬉しい顔)
歌を歌いながらダイビングしているなんて地上と同じ感覚で海中に居るって事ですよね。
凄いなぁーーーわーい(嬉しい顔)
私も海を楽しみま〜すグッド(上向き矢印)



セナさん >

初めまして ありがとうございます。

ウエイトは大丈夫だと思います。
フィンキックに問題があるのは自分でも感じています。
それを直すために色々思考錯誤して練習してます。
流れが緩やかな時は良いのですが・・・逆流なるとキック力が弱いために一生懸命キックして呼吸が荒くなってしまい かなりエァーが減ってしまいます。
それを見てリーダーがタンクを押して助けてくれています泣き顔
今度、ビデオを撮ってもらいますねわーい(嬉しい顔)
ハギ さん

あまり大きな声で歌うと他のダイバーから変な人だと思われるので気をつけてくださいね〜(笑

ちなみに 僕も13日に大瀬崎ダイブで〜す
ちゃちゃ☆アホンチュ さん>

はぁ〜い 気をつけて大きな声で歌いま〜す(爆)

わぁーーー大瀬崎ダイブ本当ですかぁ〜!

じゃあ〜逢えるかも知れませんね。

仮装変態?ダイバーを見つけたら、ちゃちゃさんだと思いますねぇ(笑)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
以前、AOWの件で相談させて頂きました、なんなんです。
8月に沖縄で無事AOW取得できました手(チョキ)
これからも、どんどん潜っていきたいと思いまするんるん

質問なんですが、私どうやら結構な寒がりみたいで夏に沖縄行った時も白浜行った時も
水温は27℃前後あったにもかかわらず、結構な寒さを感じました雪
1回の潜水時間は45分程度でもぐり始めは平気なのですが
最後のほうになってくると凍えますがまん顔(特に2本目3本目)
原因としてはレンタルのウェットスーツでサイズが合ってないのだと思います。
潜ってる時にスーツ内に水が出入りしてるのが分かるし、その度冷たさを感じています。
ショップの人には「自分のスーツ購入するだけで全然違うよ」と言われますが
正直、現在のところ購入する予定はありません。
と、いうのも現在実家を離れワンルームマンションで一人暮らしで保管スペース無いし
車を持っていないので移動は主に電車・バスを利用するので無駄な荷物を増やしたくありません。
いつでも手軽に潜れる環境にあるなら購入を考えるのですが現状では購入する気になれません…
ショップの人のもう一つのアドバイスはフードベストがあるだけでだいぶ暖かくなるということです。
他のダイバーさんを見ているとフードベストを着ている人やTシャツ?みたいなアンダーウェアを着てる人がいます。
やはり、フードベストのほうが保温性には優れているんでしょうか?
楽しく潜りたいのでフードベストの購入を考えています。
安さ・サイズの豊富さ・保温性を考えるとどこのメーカーのものがいいんでしょうか?教えてください
長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。
なんなん さん
 そうですね、スーツを作らないとなるとやはりフードベストになりますよね。
 Tシャツみたいなもの(恐らくラッシュガード)は保温性の付いた物もありますが、フードベストが良いと思います。
メーカーはいろいろありますが、例えばGULLでも何種類か出てます。
B−ismはカラーなどの種類が無いですが、サイズや生地の種類が豊富ですよ。生地によって保温性が違います。
>ミヤさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やっぱり、フードベストですね
恐らく、次に潜りに行くとしたら10月頃になると思うので
気長に探します目
ちなみに、ミヤさん的にオススメのメーカーってありますか?
なんなん さん
 これは、人によっていろいろ違ってくるかもしれませんが、私個人としては
 B−ismかな〜
 やっぱり生地の種類やサイズの多さで軍配があがるのでは。
>ミヤさん
色々ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
参考にして探してみます目
ふと疑問になったので質問です。
適正なウエイトってどうやって求めるんですか??

なんか私ウエイトが合っていないような気がして仕方ないんです。

どなたか教えてください。
ぺこ さん
 ウエイトは、水面に直立して浮いた状態で、BCDの空気を抜き息を吐くと沈み、大きく吸うと浮く位で、通常BCの空気を抜いた時に水面がマスクの中の目線ぐらいになるのが良いといわれているようです。

ただ、慣れてくると少ないウエイトでも潜れるようになる場合もあります。
でもあまり少ないとカメラで撮影する時水底で安定しないので少し重めにする場合もあります。
また、タンクがスチールかアルミかで変わったりもします。
例えば普段スチールタンクで4キロだったとしたらアルミの時同じ4キロだと浮き気味になったりするので5キロにしたり。
その時に合わせてウエイトを決めてますよ。
> ミヤさん

丁寧に教えてくださってありがとうございます。

なるほどー、アルミかスチールでもかわってくるんですね。まだまだカメラは挑戦できないけど、将来は写真をたくさん撮りたいので参考にします!
ありがとうございます。
はじめましてダイビング修行中です。

逆さまであぐらの中性するのができません。こつがあれば教えて欲しいです。

スチールタンクは後ろに引っ張られる感覚があり、アルミタンクの10ℓだと
残圧100をきってくるとタンクのおしりが浮くのですがアルミの8ℓが一番安定が
あるのでしょうか??

あぐらの中性もアルミの8ℓからはじめたほうがと周りに言われるのですが・・・・。


スティッチ さん
 逆さになってあぐらをくむってのはあまりやりませんが、どうなんでしょうね。タンクの種類は意外と人によって使いやすいものが違ってくるかも。
その人の大きさや中性取るときの体の姿勢、痩せてるか太ってるかなど。
私はちなみにスチール好きですが。

アルミ8ℓをすすめられているならそれで練習してみればよろしいかと。
はなです

ショプのツアーですが、とくに海外の料金が、

みきわめる事が、できません。

普通のツアーに何パーセントプラスが、

妥当なのでしょうか・

はなさん
結局のところ、その金額で自分が納得出来るかどうかだと思います。
とは言っても、個人で行くよりも何十万も高いのは、行き過ぎかもしれないですが。
しかし、その分豪華な旅行かもしれないので、内容にもよりますね。
特に海外ツアーは人によって価値観がちがうと思います。
海外にいつも一人でガンガン行っていて言葉も大丈夫な方にとっては何万か高くても値段に納得いかない事もあるかもしれません。

ですので一概にプラス何パーセントとは言いきれませんが、内容や金額をメッセージで教えて貰えれば、同業者としての視点から高いか安いかなどある程度助言出来ると思います。
ミヤさん

有難うございます。

もう少し詳しく値段が出ましたら、

また相談いたします
         
はじめまして、もんちです。ライセンスカードとログブックをなくしてしまい、どうしたら良いか困ってます…
ライセンスとったショップはそれ以来行ってません。
再発行などは、出来るのでしょうか?
お願いします。
もんちさん
 はじめまして。カードはPADIの場合は、再発行可能です。PADIのインストラクターがいるショップに行けば手続きしてくれると思いますよ。
ただ、発行するのに再度お金がかかります。

ログに関しては、どうしようもないですね。新たに買って記録を入れていく他ないと思います。
> ミヤさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ログはあきらめますあせあせ(飛び散る汗)

PADIではなくBSACなんですがもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)

ログインすると、残り146件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイビングQ&Aの部屋 更新情報

ダイビングQ&Aの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング