ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語教師たちの日記@EII千葉コミュの立場逆転

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はEII千葉で教務を担当しているんですが、学習者への事務的な連絡(スケジュールの確認など)をメールで行うことがあります。
日本語でメールを送れるなら楽なんですが、学習者のパソコン環境などによっては日本語のメールは無理なことも多いです。
そんな時は英語でのメールを送るのですが…。

先日、ある学習者に重要かつちょっと込み入ったことをメールで伝えなければならなかったんですが、どうしてもある部分を英語でどう表現するか悩んでおりました。
そして思い付いた例の手段。

その日は私が担当するクラスのレッスンがある日だったのですが、ロビーを見に行くと…。
いたいた、いつも早めに来るアメリカ人学習者。

私「Rさ〜ん、ちょっとお願いがありま〜す♪」
R「なんですか?」
私「英語を教えてくださ〜い♪」
R「…はい、いいですよ」

そしてメールの文面を見せる私。
ペンを手に取り、ぶつぶつ言いながら考え、訂正していくR先生。

R「これは意味わかります。でも、ちょっと変です。」
私「すみません…。」

私「え?そこは at ですか?」
R「はい、そうです。」

私「そんなシンプルな文でわかりますか??」
R「はい、大丈夫です。」

などと言いながら出来上がっていくメール。
私が悩んでいたところの表現は、実にシンプルな英文でした。

すっかり先生と生徒の立場が逆転。
実に素直にR先生の指導を受けていた私です。

私「R先生、ありがとう〜。」
R「う〜ん…宿題をする時間がありませ〜ん。残念ですね〜。」
私「いいえ、まだ30分あります。今から宿題をしましょう!」

最後にはまた、先生と生徒の立場が元に戻りましたとさ。

コメント(5)

お互いの日本語力と英語力の話はさておき・・・なんだとってもか微笑ましいエピソードですねv^o^v

私は今の仕事ではお年寄りに介護をしているんですが、先生やお世話する人側って、どうしても相手をリードしているんで、その空間でボスだって言われちゃうんですよ。「何かわからないことや困っていることない?」「何かして欲しいことはない?」ってお客さんに尋ねると、いつも「君がここではボスだから君の言うとおりにするよ」って言われちゃって、困る事が。。。-o-;

でも逆に私が、「私は日本語がネイティブだから知らないんだけど、これは英語でなんていうの?」「これはどうやって使うの?」「〜さんお若い頃、昔はここではどうしてたの?」」って聞いてあげると、お客さんは喜んで手取り足取り私をリードしてくれます。小学生レベルのスペルを尋ねても親切に書いてくださったり、元教師だったとか、知性的な方が多いので言葉のルーツまで説明してくださったり・・・!

その時は「You are my Teacher!」っていうと、普段と立場が逆転するので、お客さんも気分がよろしいようです*^o^*

お互い様教えて欲しい事、助けが欲しい事をギブアンドテイクできるっていいですよねv^o^v
Bさん…。
入学した頃は、はにかみ屋の純朴青年だったはずなのに、そんな悪知恵を働かせるなんて…。

ちなみにRさんは、うっかり出てしまった英語を「外来語でしょ?」とごまかす方法を覚えました。
これはこれで、悪知恵だな。まったく。

Gingieさんは職場でとても素敵な人間関係を築いているようですね。
個人的に、「言葉のルーツ」ってのは面白そうだと思います。
私も職場では毎日のように、お客さんのかわいらしい悪知恵に悪戯に、からかわれっぱなしですよお〜-o-; みなさんまだまだ頭もお若い・・・-o-;

もっとアメリカ人の生活の中にもいろんな日本語が浸透してくれたら、楽しいだろうな〜と思うけど、まだまだですね・・・。ってこれは私の将来の使命かな・・・?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語教師たちの日記@EII千葉 更新情報

日本語教師たちの日記@EII千葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング