ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グッドラック感動のお奨め映画コミュの「セントアンナの奇跡」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 映画「セントアンナの奇跡」は、社会派の名匠スパイク・リー監督が同名小説を映画化。史実とフィクションを織り交ぜながら、皮肉な境遇に置かれた黒人兵4名の葛藤と彼らが体験した一つの奇跡を、ミステリアスに、かつ感動的に描いた感動の大作だ。スパイク・リー監督は前作、「インサイドマン」(この作品も超お勧め!)で誰も死なない銀行強盗サスペンスという手法を用いて、ナチス・ドイツの悪行を娯楽性たっぷりに描いて見せたが、今回の「セントアンナの奇跡」では、もっと踏み込み、史実に基づきながらリアルな戦争映画を作った。

 アメリカ軍に入隊したが、母国での訓練期間中でさえ、米国市民から差別を受ける4人の黒人兵たち。ダイナーに立ち寄り、かき氷を注文するが、主人から「裏で待て!」と云われる。国を守るために軍隊に入ったにも関わらず、黒人兵たちへの差別は一向に変わらない。彼らにとって差別をなくすための闘いでもあったはずだ。イタリアの最前線に送られた“バッファロー・ソルジャー”たちは、偵察先から上官に戦況報告するが、彼らの判断を受け入れようとしない偏見に満ちた大佐がいた。その為に多くの黒人兵がナチスドイツの砲弾と機関銃の前に命を落としていった。

 味方であるはずの軍人の差別によって殺されたのだ。4人の黒人兵たちはこんな心の葛藤抱きながら、イタリアの山村“サンタンナ”(セントアンナ)に迷い込む。しかし住民たちからは、黒人への差別意識を微塵も感じなかったのだ。母国であるアメリカにいた時、常に感じていた辛辣な差別や疎外感を感じなかったのだ。それが異国に地であることが、彼らには不思議でならなかった。それはまさに彼ら4名にとって奇跡というべき出来事だった。



カチンコグッドラック感動のお奨め度:(90点)
電球重要(メッセージ性)・感動面積<95>

1)オリジナルティーあふれるストーリーと意外な展開は説得力があり、
  しかも様々な愛と哀愁・切なさが含まれている。(20点満点−20)

2)考え抜かれた自然なセリフ(脚本)に何度も胸を打つ(10点満点−9)

3)今までにない主演者の演技とストーリー展開での登場人物の成長・変貌
  ・怒り・悲しみに胸を打つ(10点満点−9)

4)助演者・脇役らに存在感があり、各シーンに溶け込み表情
  ・セリフを自分ものにしている(10点満点−9)

5)動と静の音楽が各シーンの感動を増幅させて、メインテーマは心に残る(10点満点−7)

6)撮影が新鮮で記憶に残るシーンが随所にある(10点満点−8)

7)テンポのいい編集は心地よい緊張と緩和を生み、
  感動のラストシーンへ導いていく(10点満点−9)

8)違和感のない特殊効果は映画の質を落とさずリアリティーを感じる or
  凝った美術・衣装・時代考証は違和感がなく自然で美しい (10点満点−9)

9)総合点:この映画・DVD・ビデオを見てもがっかりしない、満足度、お奨め度(10点満点−10)

  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グッドラック感動のお奨め映画 更新情報

グッドラック感動のお奨め映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング