ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株の荒波のりこえろ!ブロガーズコミュの金融業界 再々編の動きが!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 さあ第2,第3の金融再編が本格化してきているようですね。大手金融機関の再編については、ほぼ完了しつつあり、次は、準大手や地方銀行、消費者金融の大手の再編が始まろうとしております。いや、始まっているのでしょうね。地方銀行や消費者金融については、まだまだ、たくさんの中小金融機関が数え切れないほどあり、再編がまったくと言っていいほど進んでいない。これから進んでしくのでしょうね。

 消費者金融は全国に一体どれくらいあるのでしょう?数千社はあるのではないでしょうか?また、消費者金融と同じように、地銀だけでなく信用金庫など数え切れないくらい金融機関はあり、これらは、まだまだ吸収合併など再編が進んでいないのが現状だと思われます。危ない経営をしているところも未だに数多くあるようですし・・・。
 これからが本当の改革のように考えます。行政も含めて改革が始まるのか、始めることが出来るのか?正念場のように思いますが如何でしょう?

プロミス
赤字転落で1000人リストラ
2007.05.01
 消費者金融大手のプロミスが、07年3月期決算で93年の株式公開以来、初の赤字に転落している。赤字幅は3,782億円となり、約1000人の人員削減や店舗の統廃合など約400億円のコスト削減のリストラ策を発表。09年末「灰色金利撤廃」に備え収益構造の転換へ。
リストラ策
全国8カ所の自動契約機を通じた契約の受付センターを、年度内に2カ所へ
有人店舗:413店→286店に削減
無人店舗:1,057店→959店に削減
消費者金融子会社2社を整理

07年3月期
営業収益(売上高にあたる):3,689億円(前期比3.2%減)
営業利益:▲2,033億円
と赤字に転落し灰色金利で貸し出した顧客への利息返還請求に備え、引当金を前期末の10倍近い4,187億円にまで積み増し営業費用が前期より8割増。

消費者金融大手4社、3月期赤字が1兆7000億円超
2007.05.02
 消費者金融大手アイフルと武富士は、07年3月期決算の業績予想の下方修正を発表し、ともに連結当期赤字が4,000億円超に拡大する見通し。下方修正済みのアコムやプロミスを合わせると大手4社で合計1兆7千億円超の巨額赤字に陥る。
アイフル
連結当期赤字:1,854億円(当初見込み)→4,112億円(2倍超)
に拡大する見通しで、店舗統廃合などリストラ費用とグループ子会社の整理に向け、計約800億円の特別損失計上。
武富士
引当金1,621億円を積み増し
連結当期赤字:3,338億円(当初見込み)→4,813億円
アコム
連結当期赤字:4,379億円(予想)
プロミス
連結当期赤字:3,782億円
三菱UFJフィナンシャル・グループ:アコムに出資
三井住友銀行:プロミスに出資
今のところ静観。

 営業収益(売上高に当たる)も各社で減少傾向で、相次ぐ規制強化で経営環境は厳しくなっており、店舗の統廃合や人員削減などリストラ策を打ち出しているが、中堅中小事業者を含め消費者金融業界の再編につながる可能性も。

三菱UFJ信託、米信託大手と提携
2007.05.02
 三菱UFJ信託銀行は、日本人顧客が米国内に保有する財産の遺言執行や処分などの信託業務を、米信託大手ノーザン・トラストに委託すると発表。海外に投資する個人富裕層や高齢者が増える一方で、米国の財産相続手続きは煩雑なため、信託の需要が増えると判断。この分野での日米信託大手の提携は初めて。
 三菱UFJ信託は日本国内の財産信託しか扱えなかった。ノーザン・トラストも米国人が日本国内にもつ資産について、同信託に遺言執行業務を委託する方針。

住友信託銀行 業績下方修正
2007.05.02
 住友信託銀行は、07年3月期連結決算の業績予想を下方修正
当期利益:1,040億円(昨年11月の前回予想比13%減)
経常利益:1,700億円(昨年11月の前回予想比11%減)
に引き下げると発表。
 灰色金利の撤廃などで業績が悪化している消費者金融への融資に対し、貸し倒れ引当金を積み増したことなどが原因。

ふくおかFG、九州親和HDと経営統合へ
2007.05.02
 ふくおかFGは、九州親和HDを支援するため、経営統合に向けた準備を始めることで両社が合意と発表。総資産を単純合算すると12兆円に近く、横浜銀行を抜いて地方銀行首位に。
九州親和HD
経営再建中、長崎県佐世保市
傘下の親和銀行は、07年3月期決算で832億円の不良債権処理を迫られ、自己資本比率が4%台半ばに低下。金融庁に出している経営健全化計画の収益目標を大幅に下回り、7月にも3回目の業務改善命令を受ける見通しで自力再建は困難と判断し、ふくおかFGに支援要請。
朝日新聞より参照


コメント(3)

tomtom totoさん、副管理人としての初お仕事ありがとう!
涙が出るくらいうれしいです。
--------------------
フォーブスの2005年版長者番付によると、日本の1位はサントリーの佐治会長。
◆77位  佐治信忠一族(サントリー)   58億ドル

それに続く2位、3位に消費者金融の雄がランクインしてきます。
◆80位  福田吉孝一族(アイフル)    57億ドル
◆84位  武井保雄一族(武富士)     55億ドル
◆111位 木下恭輔一族(アコム)     47億ドル
◆292位 神内良一一族(プロミス)    22億ドル

個人としてこれだけの財産をお持ちですから、社員をリストラしても株主に迷惑をかけても痛くも痒くもないというところが、実情かもしれません。
再編も自分の財産に累が及ばないうちは動きが鈍いでしょうが、返還訴訟が膨らみ足元のぐらつきが加速するとドカンとやってくるでしょうね。
(パチンコに行って借金するのを止めれば、さらなる効果が…)

ちなみに1、2位はみなさんご存知の二人です。
◆1位 ビル・ゲイツ      465億ドル
◆2位 ウォーレン・バフェット 440億ドル
>ゆうちゃんパパさんへ
いやー、緊張してますです〜〜!

こんな感じでも、宜しいのでしょうか?
力量不足で申し訳ないです。
みみりんさんにも、いつも助けて頂いており感謝です。

何か、ありましたら書込みお願いします!
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株の荒波のりこえろ!ブロガーズ 更新情報

株の荒波のりこえろ!ブロガーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング