ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーサイレンス革命コミュの心に残る名馬達

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
競馬を始めた時期によって、
名馬との出会いも違ったものになるでしょう。

ここのメンバーでは、名前しか知らない人もいるでしょうけど、

トウショウボーイ  皐月賞、有馬記念、宝塚記念
マルゼンスキー   8戦無敗でターフを去った
シンボリルドルフ  3冠、春天、ジャパンカップ、有馬記念2回

出来ない相談だけど、ルドルフと
デイープインパクトの夢の対決が見たいですね。
  

コメント(3)

皐月賞と言えば、中山の2000mと思いますよね。

1964年<東京オリンピックが開催された年>
シンザンを調べたら、なんと東京競馬場でした。
その時、単勝1番人気270円

トウショウボーイの皐月賞の場合は、厩務員ストの影響で、
東京で行われました。
ボーイは2番人気で、270円。
この時の1番人気は、夭折したテンポイント。

1988年の48回の皐月賞も東京で行われています。
この時の記憶はないですね。改修工事をしていたのでしょうか?
勝ち馬はヤエノムテキ。

この年のダービーはサクラチヨノオー。
小説家の高橋源一郎氏が三島賞を受賞した年だそうです。
離婚された、高橋直子さんの、競馬の国のアリスに
その頃の様子が書かれていて、面白かったですよ。
ちなみに、予想は1週間前ではチヨノオーを単勝5万円買うつもり
だったのが、前売りの550円? に嫌になり、
ヤエノムテキ、5万円、チヨノオー押え1万円になり、
大失敗しました。<配当だけではなく、ダービーを逃げ切れるとは
思えなかったから>結果は940円。
高橋さんも、大金(三島賞の100万円から奥さんへ幾らかは
不明ですが、残り全部を単勝につぎ込んだらしいです)
をメジロアルダンへ。
皐月賞の変則開催
1956 改修工事          ヘキラク
1963 ストライキ         メイズイ
1964 改修工事          シンザン
1967 ストライキで順延      リユウズキ
1968 東京競馬場工事で順延    マーチス
1972 感冒で順延         ランドプリンス
1974 ストライキ         キタノカチドキ
1976 ストライキ         トウショウボーイ
1988 改修工事          ヤエノムテキ
だそうです。
まるこさん、調査ありがとう御座いました。

やっぱりヤエノムテキの時は改修工事だったんですね。
76年から、厩務員ストはあっても
順延は無かったと思っていましたからね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーサイレンス革命 更新情報

サンデーサイレンス革命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング