ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿児島弁コミュの日当山の侏儒どん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔、昔、日当山の侏儒どんの民話の本を持っていて、すっかり
彼のファンでした。

今、息子のいる日本人学校で、その土地の言葉で、民話を
子供に話して聞かせる企画が立てられました。

かごっま弁で、誰かここに侏儒どんのお話のコピーを載せっくやらんどかい?
お願いしもんで!

コメント(12)

わがで頼んじょって‘ほがなか’は失礼じゃないけ?
ほんのこて。
わがが聞いちょって 'ほがなか' はなかあいね
ほがなかっち言われて
余計日当山侏儒どんの話が気になっがよ。
なんとなーくしか覚えちょらんじゃぁ。

椋鳩十さんの全書の中の1冊に侏儒どんの話があっみたいやっで
本屋に探しに行ってみっかね〜。


(4:削除は私です…)
40年ほど前の記憶ですが、

?近所の人から鯛の魚をもらった侏儒どんは、もらった鯛をどぶに捨てました。理由は、こげなもんでめしょくえば めしがいっきなくなっ!というものでした。

?侏儒どんはご飯のときに梅干を出します。でも、梅干でご飯を
食べるのではなく、梅干を見て出てきた唾液で飯を食うためでした。

たしか侏儒どんの話でした。
ほっ、ほっーい、あにきどん!
やあっと、まっことの薩摩んしが出て来やっせ、嬉か。
こいば、鹿児島弁の会話に治して、話ばせんなら。
あいがとごわした。
関連してると思うのでこちらに書き込みします♪

あのポプラ社から
「兵六ものがたり」という絵本がでてます。

語り口は標準語なんですが
子どもに読み聞かせするときは鹿児島弁のアクセントで読もうかな。
「吉野」とか「実方」などの地名がでてきますよ♪
実方在住ですが(^_^;)
兵六物語ってうちげ〜ん近所の話なんですけ??
そうらしいですよ〜
実方は別の資料にのってて混乱してましたがそうらしいです。
それでも吉野近辺のお話であることにはかわりなくて
それが大手出版社から出るってすごいですよね
実方ってベップシンスケやらキリノトシアキ(←字が分かんない…
やらの出身地で密かに有名だったりしますもんね〜

今度「兵六ものがたり」読んでみます☆
今、音読したらやっぱりありました(^v^;)<実方
黙読ではきづかないものですね(爆)

「ふだのつじより 一りづか、二にづか こえて
 三りづか、さねかた すぎて きかかると
 にわかに くもる ゆうづき のかげ」

実は子どもの通っている小学校で母親たちがつくっている「読み聞かせのサークル」があるのですが、ぜひこれは読んでみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿児島弁 更新情報

鹿児島弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング