ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1960年代生まれだけど☆コミュの出産時の(妊娠中の)ハプニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今だから笑えるっ!ハプニングって、ありますよね。
私の場合・・・仕事してるもんで、がんばってぎりぎりまで働こう!と思い、予定日が4月30日だって言うのに「3月末まで出勤しますう!」って言っちまったばっかりに、臨月間近のでかいハラで電車通勤でした・・・
それくらいはどうって事無いんですが、実は28週の定期検診で「逆子です」って言われ、体操がんばって翌週の検診で「直ってますね!」と。でも、その翌週の検診で「また回りましたね・・・逆子です」・・・そのあとは、体操いくらがんばっても直らず、「帝王切開しましょうね、今日は手術日の予約と事前検診を受けてってください」と言われたのが37週。で、いよいよあと3日で帝王切開、という38週の定期検診で「えっつ、直ってる!帝王切開はキャンセル、キャンセル」と、慌てる主治医。実はこの1週間の間に、「引越し」してたんです。臨月で引越し、するか普通・・・ってみんなに驚かれましたが、バタバタしたのが幸いして(?)帝王切開直前で逆子が直ると言うハプニングがありました。
でもねー、やっぱり疲れちゃったみたいで、引越し直後から足の浮腫みが取れなくて、逆子は直ったけど足がパンパン、家中のどの靴も履けなくなって、大変でした。(旦那のケンコーサンダルも履けなかった)
ベイビーは無事、普通分娩で予定日どおりに産まれましたよ♪

コメント(22)

3人娘全員、予定日より10日以上遅れての出産。上2人は、陣痛促進剤にごやっかいになりました。
さて、一人目の話から。予定日を2週間過ぎても、生まれないので、病院で陣痛促進剤を使って出産する事に....朝、病院に行ってゼリーの様なものを、下から入れてもらい。先生曰く”数時間で陣痛が起こらなかったら、再度入れるので戻ってきてね!”と家に帰された。車の中でお腹が既に痛かったのですが、主人は当たり前!と聞いてくれない。家に戻り、母が少し何か食べなさいと言うので、サンドイッチを食べ一休み。主人は車を洗ってくると外出。
なんか、違和感を感じるので、ベッドで横になろうとしたら、いきなり破水。そして、3分間隔の陣痛が始まった。主人のお父さんに病院に連絡してもらったら、”病院に来てください!”でも、主人が居ない!仕方がないので、タクシー呼んでもらっても、タクシーが来ない!もう、皆何してるの〜!と思ってるところに、主人が帰宅し、母のあたふたした様子を見て、主人もビックリ!
それじゃ、病院へ!車に行くまでに、陣痛が来て歩けない、それでも歩かそうとする夫に、私は激怒!車の中では、叫びっぱなし、病院に着いて病室に通され、陣痛を和らげるために、シャワー浴びたり、笑気ガス吸ったり(始め吸った時、吸い過ぎて吐きそうになった)でも、何してても痛くて、看護婦さんは”水飲みなさい!”とうるさいし。お母さんは、私の横に座ってとても不安そう!ゴメン、余裕が無くて、話しかけられません!陣痛が来る度に、主人が”ブリーズ!”と言ってくれるのですが、段々と腹が立ってきて”アイ ノー!”状態。
昼過ぎに病院に入り、4時過ぎに、”ハイ、プッシュして!”プッシュする度に、皆が”オールモスト!”と言う、”皆嘘つき!”と思いながら、4時半には、子供が生まれてました。
病院に来るとき、あまりに皆あわてていたため、せっかく母が、日本から持って来てくれたビデオも家に忘れ。あわただしい、出産絵巻でございました。
それでも、主人のお父さんは、初めて出産に立ち会って、とても感動してました。
長くなったので、1人目で止めときます。2人目以降は又今度!
私は予定日より1週間早かったです。
早まった理由は多分、ワンコの怪我。。
出産の5日前に肩の位置で抱っこしていたらいきなり飛び降りて「きゃい〜〜ん」となって。。。
夜だったけど、慌てて動物病院に直行!車の中で病院に連絡しながら「歩けなくなったらどうしよう!!」とぱにくってました!
打撲だろうといわれて帰ってきました。2日しても痛みが引かないようならレントゲンを撮るので、また来てくださいと。
帰ってきて分娩監視装置で見てもらったら、子宮の収縮間隔が5分くらい(陣痛は微弱だったのか、気がつきませんでいた)。義父母は「今晩だな〜」と思ったようですが、何事もなく翌日も仕事をしてました。
その後は何の変化もなく、ワンコのことばかりに気がいっていて(レントゲンで確認したら、結局ひびが入ってました)出産準備は全くしてませんでした。
病院が、うちの斜め迎えにあるので、必要なものはそのつど持っていけばいいやって思ってました。
出産の前夜、実家で御寿司食べて宴会してたら(私は飲んでませんが)、翌朝おなかが痛くなって「鯖があたったかも!」という思いが頭をよぎりました。便秘の痛みに似てる気もするし、、とりあえず旦那を起こして家へ帰りました。
「なんで事前に準備しておかなかったんだろう〜〜」と後悔しながら、必要そうなものをかばんに放り込んで病院へ。
病室に入った頃には「これぞ陣痛!」という痛みが。。
駆けつけた、母、妹は「こんな顔をしてるならまだまだ〜。TV見ていい?私立ち会いたいんだけどいい?」なんてのんきなことばかり言うし「うるさ〜〜〜〜〜い」と言いたくてもおなかに力が入らないし。
分娩室では「あなたも立ち会わなきゃ!」と血が苦手の旦那を引っ張り込んで、「頑張って!赤ちゃんも頑張ってる。もうすぐよ〜」とまたまたうるさい!
出産自体は安産でしたので、ワンコが厄払いしてくれたのかな〜って思いました。。
あっ、テレビで思い出した。
3人目の出産の時は、陣痛が夜中に始まって、子供2人連れて病院へ、主治医の先生もたたき起こし、容易万端。
陣痛が進んで、プッシュに入っているのに、丁度アテネオリンピックをやっていて、主人と先生は、カナダ対日本の野球の試合見てたっけ......陣痛が来て、先生も一応”はい、頑張ってプッシュ!”と言うんだけど、その様子を見て私は”未だ出てこないね!”と判断したのでした。
あちこさん>陣痛で苦しんでいる時って、何言われても、頭に来るよね!それに、結構、皆勝手な事言ってるし。私の友達が、3人目の出産の時に立会いで来てくれたんだけど、自分の出産の時は、余裕が無くて気が付かなかったけど、先生も看護婦さんも割りに好きな事行ってるよね〜!と言うのが、彼女の感想でした。
出産後のことですが・・・帝王切開で生んだのですが、導尿(漢字あってますか?)のクダが完全に入りきってなかったらしく、ベッドから起き上がって、部屋を歩き回っている最中、オシッコ垂れ流しになってしまいました(^_^;)
うちは陣痛が始まった日に前向きになっていた・・・子。
旋回異常ってやつです。
なので頭が巨大な子と同じく出て来なくて腹をギューギュー押され、なんか器具をギューギュー突っ込まれました・・・。
おかげで子宮やその他、中がいっぱい切れていっぱい縫いました・・・。
あんなにいきむの我慢した意味がなかった。。。
おまけに途中で心拍が弱くなり・・・しかし子はモンダイなく、モンダイだったのはアタシ!みたいな・・・(-_-;)
そもそも切迫流産気味でずっと安静だったのに、予定日過ぎても兆しもなく・・・どうなのよ!って思ってたらこれですよ・・・。
何があるかわかりませんね〜出産・・・(-_-)

あ、押された腹が翌日ものすごいあざになってました・・・痛かった・・・。
マルコー初産なのに 妊娠期間中は何の問題もなく
おまけに妊娠初期のつわりも全くなしで、
出産も超安産でした。
ハプニングやトラブルも思いあたらないのですが
しいて言えば・・・
陣痛マックスで「さあ!分娩台へ!!!」とゆー時に
うちのオッサン(息子の父親)は
「腹減った・・・」と家に帰ってしまいそれっきり音信不通。
立ち会ってもらう予定だったのに、助産婦さんや
私の母親が奴の携帯やら家電やらに電話しても出ない。
予想通り、腹いっぱいになったあげく寝てたらしーです
緊張感無さ杉
ファックです・・・(T T)
出産当日は陣痛促進剤を使うことになっていたので、その前にバルーンを入れました(これマジ痛かった…)
バルーン入れたまま浣腸され「少しガマンしてくださいね〜」と言われたけどまったくガマンがきかず、すぐトイレへ!
しかもトイレの便座に座るまで間に合わず、茶色の液体がトイレの床に…

かなりショックだったけど、まずトイレだ!と便座に座り用を足していたらバルーンまで抜けてウ○チと一緒に流れてしまった…(こんな緊急の時だったのに、いつものクセで水を流しながら用を足していたので)
バルーンが流れてしまったので陣痛が始まった頃トイレの詰まりを調べる業者が来ていました。せっかくのLDR室だったのにあまり意味なし?

バルーン入れるのがあまりに痛かったので、抜けたショックよりもまた入れるのか?とかなりへこんでいたら「バルーンが抜けるってことは子宮口が順調に開いている証拠。いい調子だ」と言われホッ。その後陣痛促進剤を入れて陣痛スタート。
出産まで5時間を切る安産でした。

しかし、分娩中もウ○チが漏れっぱなしだったようで(恥)
助産師がずっと肛門を押さえていました…
大学病院で産んだので見学者多数の中(^_^;
もう恥ずかしいことはこの世の中にないなと思った瞬間でした。
以上、長々と失礼しました<(_ _)>
ブヒさん>
「大学病院で産んだので見学者多数」って言うの見て思い出しました!!!12年前、長男を産んだのが○×医科大学付属病院でした。後から考えれば、大学病院なんだから学生さんが居るのは当たり前なんですが、回診のときに教授先生の後ろに大名行列よろしくインターン?学生?とにかく医者の卵がぞろぞろと。
会陰切開の縫合部なんて、そんなジロジロ見られたいようなモンじゃありません!大股開きで何人もの視線を受け、「次に出産することがもしあったら絶対大学病院はやめよう」と誓ったのでした。
私は3年前に大学病院で娘を出産しました。
40代直前の妊娠出産で、しかも28週から切迫早産の疑いで入院!約2ヶ月の24時間点滴生活を送りました。
張り止めの点滴を長くやっていたせいで、逆に陣痛が始まる気配がまったくなくて…持病の関係もあって38週で促進剤を使って出産しました。
もともと3cm開いていたので、3時間くらいの超スピード安産でした。
促進剤って、急にドーンと利いちゃっていきなり1〜2分間隔の強い痛みに襲われて、もうびっくりやら痛いやら。。。
隣でボーっと立っているダンナに当たりまくり(^_^;)

特にエピソードはないのですが…
やはり大学病院での出産だったので、ブヒさん同様「会陰切開の縫合」は若い男の研修生二人にジ〜〜〜ッと見つめられてしまい、なんとも言い難い思いが頭をよぎったのでした。
1人目は夜中お腹が痛くなり病院へ。
車庫入れの誘導する私を見て、看護士さんもまだまだと思ったらしく、そのまま母は帰されてしまいました。
が、旦那が母を送って病院に戻ってきた直後に分娩室行き!
子宮口がみるみる間に開くのでびっくりされました。

で、2人目はある程度自分なりに気をつけてちょっと変と思ったら即病院へ行くように。
その日は、ちょっとお腹も下していたので自信なく病院へ。
1月3日で外来は休みだし、子宮口もぜんぜん開いてないので医者からは家に帰れと言われたけど留まり、1時間半後には出産してました・・・
分娩室に駆け込み、周りのあのあわてっぷりはなかったな〜
しかし、あのまま家に帰っていたら自宅出産だったよ(^。^;)
ここで皆さんの体験談を拝見して、自分を振り返ってみたら、書き留めておかなくちゃって思って書き留めたものが出てきたので、自分の日記に貼り付けてみました。(長すぎてここにかけない(^。^;))
でも、今にして思えば(喉元も過ぎたし)産んだ後の日々のほうが、大変でした。
自分でトピ立てといて、コメントしなくてすみませぬ・・・
ここ数日、mixiは覗きに来るだけの状態でした。皆さん、それぞれにハプニングをお持ちですね!この妊娠出産にまつわる楽しい(?)思い出を頭の片隅に置いて、嵐のような日々でもふと一瞬一息ついた場面でその思い出の虫干しをすると、ちょっと和めます♪(そりゃ、なかには和めない思い出もあるが・・・)

ウチのお姫様も、そりゃ目に入れても痛くないほど可愛いですが、時々悪魔に見えるときも有ります・・やっぱ。そんなときは、初めての胎動を感じたときの感動とかを思い出して、悪魔祓いしてます・・・
 1人目の時は前置胎盤と診断されて大学病院で産むことに決めた私。ところが、そろそろ9ヶ月という時に「正常になっていますよ」と言われびっくりしました。一体いつの間に……。
 結局普通分娩で生みました。まあ、初産だから時間がかかりますよと言われて夫が帰宅して、家で食事をしていた頃でしょうか、産まれてしまいました。
 その後、子宮筋腫を患い、一度は手術で取ったのですが、また新しいのが出来たと言われ、しばらく様子を見ることになりました。そして、筋腫が見つかった翌年6月に妊娠していました。子宮筋腫があると妊娠しにくいという話だったんですけどね。
 子宮筋腫を抱えての妊娠期間はやっぱりつらかったです。
 1人目はつわりも軽く、たいしたトラブルもなかったのでよかったのですが、2人目の時には病気に加えて当然上の子がいるわけで、まあ大変。何度入院させてもらおうかと思ったか。
 結局、何とか予定通り、予定日の2週間前に帝王切開での出産。
 1人目のときと同じ病院だったのですが、ずいぶんと様変わりしていてびっくりしました。母子同室(夜間は別)になったのは知っていましたが、産後の病室がぜんぜん違っていました。広くてきれい……。産前は別の病室だったので余計にギャップが……。
皆さん、すごい出産を乗り越えていらっしゃるようですね。

うちは一人目の時に「高齢出産なんだからマタニティースイミングに行きなさい。」とほぼ強制的にスイミングスクールに入会させられて臨月まで頑張りました。が、予定日2週間前まで逆子。帝王切開の予定を決める検診で正位置に戻り普通分娩で行こうと決められました。

が、予定日過ぎても全然兆候なし。子宮口も開かない。先生の言葉がまた厳しい。「スイミングまでやっていたのに進みが悪いのは動きがたらないからだ。毎日2時間は歩きなさい。」その検診帰り、悔しくて家まで歩いて帰りましたよ。(電車10分、バス10分、徒歩10分の所)さすがにその夜に破水入院。
でも全然子宮口開かず、4日目の朝から微弱陣痛が始まり15時間半かかって予定日1週間後に出産しました。

二人目はこれまた全然兆候なしで予定日を過ぎ8日目に微弱陣痛入院。夜中の入院だったので上の娘は実家に預け、旦那は一緒に陣痛室に泊まってくれたのだけど、なんとあたしが苦しんでいる間中、横の補助ベットでグーグー大いびき(怒)悔しいから携帯で写真取ってやりましたよ、全く。やっと約12時間かかって出産しました。

赤ちゃんの頭が大きくて全開になっても出てこれなくて会陰切開2,3箇所やられました、二人目なのに(涙)

二人目は早く産まれる(予定日より)お産も軽くなるってずっと言われていたのに・・・・出産ってやっぱり人それぞれですよね。
前回1人目が生まれた時の話をしたのですが、今回は3番目の娘が生まれた時の話です。
予定日を過ぎても生まれる兆候も無く、促進剤での出産を目の前に、何となく陣痛らしい痛みが・・・・主治医の先生を夜中に叩き起こし、先生に”そのまま陣痛の間隔が狭まってきたら、病院に行きなさい!”と支持されたのですが・・・終わっちゃいました。
次の夜、再度陣痛らしきものが始まったが、昨日の間違いがあるので今度は慎重に・・・でも、今度は本物らしい。上の娘を誰かにお願いしたいと思い、友人に電話しても、夜中のせいか誰も出ない!仕方が無いので、家族全員で病院に行くことに・・・2時に病院に着き、その時にもう6センチ開いていると言われ、そのまま病室へ・・子供が走り回る中、陣痛を乗り越え、5時12分に3女を無事に出産しました。その様子を見ていた、長女は”私子供要らない!”と言ってました。
出産後、主人と子供達は帰宅し、私はその後大出血で、手術室へ・・・胎盤がお腹の中に残っていたらしい。
バンバン点滴されたためか、体がパンパンにむくれてた。当日は、ベットから出なかったので、私はその顔を見ていないが、友人曰く”あれこそ、おいわさんの顔だった!”と、写真撮っとけば良かったかなぁ??
次の日、トイレに行って鏡を見てビックリ!でも、先日の方がもっとひどい顔してたと言う事は・・・・・・
皆さん、それぞれにビックリ!な経験をお持ちですね。
私もちょっとまぜていただきます。
第二子のときですが・・・

予定日まであと2週間、しかしその日は朝から30分おきに陣痛が。
第2子なのでヤバイのでは?と思い産院にTELすると
「10分おきになってから、来てください」・・・はいはい。
そして夜10時、10分間隔になってすでに2時間。
もういい加減、行ってもいいでしょう、とまた産院へTEL。
「あなたの声聞いてるとまだ大丈夫そうねえ。今来ると
入院代一日分よけいにかかっちゃうから、12時過ぎてからおいで」
ええーーーーーーーー!!

さて、入院までの2時間どう過ごそうか。
まず長女を実家に預けに行きました。
車中でも「おかーさん、いたい?」と励ましてくれた娘、
「がんばってねー」と見送ってくれました。
次に行ったのがなんとTSUTAYA。
そういえばレンタルしたビデオ、あしたが返却期限だったと思い出し
返しに行ったのです。もちろん私は車でフウフウと待ってましたが。
そこの駐車場で長女の保育所友達のパパに会い
「今から産みにいくんですー」といったら、えらく驚いてました。

それでようやく12時越え。
即分娩室に入ったら「うわ、もうココ(股の間に手を入れつつ)にいますよ。このまま産みましょう。」
やにわに分娩準備が整い、1時13分には出産してました。

おかげで入院費一日分少なくて済みました・・・。
出産2時間前にTSUTAYAにいる妊婦って、なかなかでしょ。
おじきちゃん>笑っちゃって、良いのでしょうか?下手したら、駐車場で出産というアクシデントもあり??
回りの人は、人のことだと思って、いい加減な事言うのよね〜
でも、間に合って良かった!良かった!
>みかりんさん
笑っちゃってください。
TSUTAYAで出産というのもアリだったかもしれん・・・。

みかりんダーリンはカナディアンなんですね。
「ブリーズ!」と声を掛けてくれるなんてうらやましいっす。

ウチのダンナ、子ども3人とも立ち会ったのですが
第1子のとき・・・いよいよ出てくる!というときに
医者に「ほら、だんなさんこっち来てごらん」
とまさに『子どもの出口』の真正面に呼ばれ
「頭が出てきたでしょ,ほら、ここからクルッとまわるんですよ」
と実況説明を受け、「ふむふむ」と腕組みをして眺められました。
第3子のとき・・・分娩台で苦しむ私に関心を寄せず
これまた真正面のソファーで格闘技雑誌に熱中。
会陰縫合しながら医者が「だんなさん、格闘技好きなの?」と
フツーに質問してきてちと情けなかったっす。
おじぎちゃん>一人目は、私も旦那も余裕が無かったのですが、3人目となると・・・先生と主人はアテネオリンピックの生中継に見入ってました。何処も、同じですね!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1960年代生まれだけど☆ 更新情報

1960年代生まれだけど☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング