ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mitsubishi Regional Jet (MRJ)コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
応援団長(管理人)の"JETでGO!"です。よろしくお願いします。
YS-11の退役に合わせ、9月30日に当コミュニティを立ち上げました。

これから、MRJについての最新情報や、または国産旅客機開発に対する熱意などを、メンバーの皆さんと一緒に語っていきたいと思っています。よろしくお願いします。

コメント(65)

以前、名航を目指すとごあいさつなさっていましたね。
どうも、おめでとうございます!

私からお願い申し上げるまでもないですが、
世界に誇れる飛行機を、ぜひとも創ってください!
はじめまして!
セントレアで航空貨物の仕事やってます!
今セントレアは787で熱いですが、
数年後、MRJ関係で活気づくといいですねぇ〜!!

特にMHIの方!!
日本の空にMRJを飛ばしてください!!
はじめまして!
こないだ三菱重工名航の就職試験受けて来ました!

まだ結果は…わかりませんが^_^;


この国産機にはとても期待しています!
入社できたら製造に関わりたいです(笑)

JALの機内の雑誌にMRJの広告が載っていました。6月のパリエアショーで詳しいことが分かるそうですね!
クロネコさん、こんにちは。管理人のJETでGO!です。

名航には「MRJ推進室」なるものができたそうですね。
これからどんな展開が待っているのか、楽しみです。
ご武運(?)をお祈りいたします。

> JALの機内の雑誌にMRJの広告が載っていました。6月のパリエアショーで詳しいことが分かるそうですね!

MRJの広告ですかー! それはぜひ見てみたいですね。
一方のパリエアショーでは、モックアップの展示を行うとのことで、
事業化判断に向け、いよいよ本格的に広報活動が始まったと見えます。
はじめまして!
MRJに期待してる者のひとりです!

先日,MHIのトップページにMRJ専用サイトのリンクが貼られましたね.
内容はパリエアショーの発表後に追加っぽいですが,
楽しみです☆
はじめまして
北海道からMHI名航の関連会社に転職をしてきた者です。
MRJには期待しています。国産の旅客機が民間航空路線から消えてしまい、寂しい気持ちでいっぱいです。
是非、日本の空に日本の技術力の結晶を再び飛ばしたいものです。
この計画が実現したときには、わたくしも何らかの形で携わる形になるはずです。
 はじめまして、フラッグと申します。

 YS-11以来途絶えていた国産旅客機が、MRJで復活することを期待している1人です。

 実は、他の国産機計画にも興味を持っていますけど、やはり、MRJが一番であり、そして、MRJには一日も早く、ローンチカスタマーが現れてほしいとつくづく思っています。

 そして、YS-11以上の成功を納めてほしいです。
 それと、何かのサイトで知ったのですが、ANAの社長さんが、今まで消極的だったMRJの導入に意欲的な意向を示しているそうです。
他の国産機計画といえば、C-Xの民間転用(輸送機)も、
実はひそかに楽しみにしております。

ANAが導入に意欲的… いいニュースですね!
どこのサイトか分かります?
今後の国産機計画にも、目が離せませんね。

 
航空新聞社(http://jwing.com/)の7月10日付けの記事と、
http://jwing.com/w-daily/bn2007/0710.htm

成田空港サーバー(http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/)の「今月の出来事」(8月以降は「過去の出来事」の「2007年7月」)にあります。

 特に、以下のサイトの7月10日分の一番下の記事がその記事ですよ。(わかり辛い説明ではございますが、そのソース貼らせていただきます。)
http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/07nen7gatu.html
わざわざありがとうございます。

せっかくですから、日本航空の西松社長にも、
もっと乗り気になってほしいものですね。(笑)
改めまして、管理人です。

皆さま、ご参加・ご愛顧ありがとうございます。
おかげさまで、コミュニティのメンバー数が200人になりました!

引き続き、自己紹介や決意表明(?)など、よろしくお願いいたします。

さて今月、ATO(正式客先提案)が決定され、いよいよ正念場を迎えましたね。
管理人は、主体的に何かできる立場にはありませんが、固唾を呑んで見守っております。
はじめまして

大江の現場で777の部品を手作業で作っているものです。

MRJやりたいけど絶対にやれないんだろうな・・・

787の二の舞にならんことを今から祈ります

これからよろしくお願いします。

知識は全くないのでいろいろ教えてください

だいぶ(2〜3年)前に内装のモックアップちらっとみた記憶が・・・

だいぶかわってると思いますが
初めまして。

米国のMHI系列の会社でA&Pメカニックとして働いているユータルと申します。

先日、MRJのカタログを上司に頂きました。

特に表に出すなとは言われていませんが、微妙なところなので、確認が取れ次第、画像を張ろうと思っています。

仕事はアビオニックをしていて、MU-2の整備、修復、改造をメインにやっています。


よろしくお願い致します。

ちなみにMRJのカタログ、表紙はこんな感じです。 意外とシンプルです。。
はじめまして。わーい(嬉しい顔)

MRJ開発関係者の講演を聞いて興味を持ちました。
いろいろとMRJについて教えてください。

MRJに乗れる日が来るのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
はじめまして。

僕は飛行機の定期修理ラインの現場で働いているものです。
僕が働いている工場でMRJが組み立てられる予定なので、何とかそこに係われないか現在画策中です。

よろしくお願いします。
某財閥系の下請け会社で働いてます

興味あり参加しました
タピです。赤い航空会社のグループ会社で働いています。親会社はMRJを導入する予定はないみたいですが、YS以来の国産機なので就航したら是非乗ってみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。彩葉と申します。
このコミュの存在を今頃になって知りました…。
今後とも宜しくお願いします。
はじめまして!
先日三菱重工のロケット工場や飛行機部品工場見学して、MRJの開発している三菱航空機本社にも行ってきました。
社長の江川さんにご案内頂きフランスのエアーショーで展示したモックアップや試作中のシートに座って来ました^^

残念ながらモックアップの内部以外はすべて撮影禁止で、あんなモノやこんなモノ、飛行機好き、物作り大好き人間にはたまらないモノがずらり!!!

まだMRJは組み立てラインすら存在してませんでしたがボンバルディアのビジネスジェットの胴体や翼の製作現場を見るとMRJも目の前、という感じがしました。
久々に搭乗…いえ登場の管理人です。

三菱航空機本社内、想像するだけでもワクワクしそうです。

最近、シアトルでも787や747-8が飛んでますが、気が付いてみれば、MRJの初飛行も、
予定ではいよいよ来年となりました。もちろんその前にロールアウトもあるでしょうし、
もう待ち遠しくてたまりません!(初飛行は間違いなく、年休を取って見に行きます。)
↑ 設計変更により、初飛行が2012年になったことを忘れておりました。私としたことが…
初めまして!

エムジェットの開発に携わってる者でーす手(チョキ)

こんなにエムジェットのファンがいるなんて嬉しいですぴかぴか(新しい)

宜しくお願いします↑↑
こんにちは手(パー)
航空専門学校で航空機の勉強してますわーい(嬉しい顔)
地元が名古屋なのでとても興味があります飛行機

皆さん宜しくです指でOK
はじめまして。kazzyと申します。

一人の航空ファンとしてMRJを応援します。
日本の翼を再び世界へ!!
はじめまして。
MRJ治工具設計することになりました。
初めまして。MRJ主翼の組み立て検査を行う事になる者です。よろしくお願いします。
重工系の航空部門の子会社に内定しました。

2013年入社だけどMRJに携われるのかなあ〜


って気持ちで今を生きてます
はじめまして♪

もともと航空会社で働いていたので、かなりMRJに興味を持っていましたが‥先日、風立ちぬを見ていて三菱のスゴさを改めて知りました◎


海外に負けない飛行機を作っていってもらいたいです☆

宜しくお願いします*
はじめまして。
航空機の部品を削っているものですが、どうやら私が扱っているものの中にもMRJの部品があるようです(笑)

試験飛行で引き返したりと、スケジュール遅れてるけど、頑張って早く世界の空で活躍して欲しいものです♪

はじめまして!
MRJミュージアム楽しみですね!
昨年、
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所の資料室を見学した帰り
エアポートウォークでMRJの着陸を偶然目撃目
遠巻きに撮影しました(笑)

飛行機、空港好きのアラフィフ主婦です。
よろしくお願いします

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mitsubishi Regional Jet (MRJ) 更新情報

Mitsubishi Regional Jet (MRJ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング