ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作業療法塾コミュの恥をかけ、斜に構えるな

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■今日のフィードバック
 今回のテーマにあげたのは、近頃の学生さんの非常に困った態度の事です。

 タイトルを真逆にしたもの――

 恥をかけない。斜に構えている。

 これです。

 どうです? アナタも思い当たるのではないですか?

 いやいや、少し厳しい対応を取りましょうか。

 この言い方でピンとこない感受性の低い、底辺の人たちに話を合わせましょうね。

 アナタは、患者さん・利用者さんが作業や訓練、レクリエーションに乗ってこないことが多々ありませんか?

 そして、その原因を患者さんや利用者さんのせいにしていませんか?

 あぁ、違うと云うのでしょうね。

 でも、そこで違うと言い切るのではなく、自分のせいだとしたらどういったことが原因なのだろう、と考えてみてください。


■重要なキーワード
 うん、今回、かなり挑発的に話し始めました。

 というのも、先にも云いましたが、感受性が低下しているというか、感じる事、考える事を諦めているのではないかと思い、ややネガティブな感情に訴えてみました。

 ま、それはさておき、挑発はしましたが、事実でもあるんですよね。

 学生さんに限らず、恥をかいて、馬鹿やって、患者さんや利用者さんの心をほぐしていこうという事が出来ないセラピストがいるのもまた事実。

 ベテランナースや助手さんが患者さんにそういった対応をしているのを、勘違いセラピスト……いや、先生様セラピストかな――は、「テンション高いですねー」とか的外れなことを云ってしまう始末。

 そんなセラピストがベテランナースや、助手さんからどういう目で見られているか知ってますか?

「仕事で役割だからやってんだよ。
 本当はアンタの役割なんだから、
 アンタが率先してやらないでどうするんだよ!」

 です。

 うん、きっと、そういったセラピストが実習した先では、バイザーも先生様だったんでしょうね。

 それか、バイザーがやって見せているのにも関わらず、壁際でポカーン、だったのでしょうね。

 学生さんって、自分の思い描いているセラピスト像と違っていることはするつもりもないのかな? とか思ってしまいます。

 そもそも、現場のセラピストを見るのが実習ではじめてのはずなのに。

 あぁ、患者さんやご家族の立場で見たときのセラピスト像はカウントしませんからね。

 それこそ、先入観の塊なんですから。


■ノウハウをちょっと
 おっと、かなり話題が愚痴……いや悪口かな――になっている気がします。

 でも、もうここまできたら飾ってもしょうがない。

 僕も斜に構えるのはやめにして、突き抜けてみましょうか。

 セラピストにとって、物事を冷静に、客観的に見ることは確かに大切。

 でも、それと斜に構えることには、天と地の開きがあります。

 斜に構える、ということは、この場では「物事に正対しない」とか「人のいうことをまっすぐ受け止めない」ことを云います。

 さぁ、それを冷静に分析してみましょうよ。

 斜に構えているアナタならできるでしょう?
(と、この場合は「物事に十分身構えている」の意)

 それに恥をかけない、ということを加えて考えてみますか。

 恥をかく、ってこと怖いですよね。怖気づいてしまいますよね。で、そんな姿をあとからアレコレ噂されたくないし、いわれたくもない、見られたくもない。――つまり、本来リーダーシップを取るべき立場になりやすいセラピストが、自分自身の中にあるネガティブな感情から、本来の役割を行わず、他人に自分のそんな感情を見透かされるのを嫌い、冷静で客観的な仮面を無意識にかぶってしまっているんですよね。

 もったいない。

 セラピストの成長が望めないというもったいなさ&患者さんや利用者さんに対して申し訳ない。

 実は無責任で怠惰な態度である、ということに気付かなければならないのかもしれませんね。


 参考:財団法人 福岡県中小企業振興センター『社員ビジネス心得』
    http://www.joho-fukuoka.or.jp/kakugen/html/shainkokoroe.html



              「作業療法塾塾長」虎斗町@黒衣の作業療法士


作業療法塾のテキストが完成しました!
【作業療法学生の虎の巻 臨床実習中の睡眠を一時間増やす方法】
http://mixi.jp/view_item.pl?id=1430525&reviewer_id=3747038


◆アナタのご意見! コメントをお待ちしております。


メルマガ「OTサバイバー」作業療法士として生き残れますか?
毎週日曜日発行!
精神科の作業療法士として働いてきて思ったことなどを毎週配信していきます!
特に作業療法士を目指す学生さんに、淘汰されない作業療法士になれるよう色々なアドバイスをさせていただきます!
素晴らしいOTライフに向けて不安になってる暇はありませんよ♪

 http://otjyuku.net/magazine.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作業療法塾 更新情報

作業療法塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。