ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九州2STミーティングコミュの2stメンテナンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(130)

>>[90]
ひまし油といえば、かのポップ吉村が戦時中の飛行機にひまし油が使われていたので、レーサーにも入れたそうな。
結果はひまし油が熱でガム状に変質してリタイアだったみたい…(T^T)
あ、広島高潤とは全く関係のないヨタ話でした〜(≧▽≦)
>>[91]

きっと理屈は同じですねw
http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823
しっかりサイトにも冬は使わないでねーって記載があったみたいですw
3XVのOC管理人から教えてもらいましたww
フロント廻り 交換しました
が ハンドルバーが 右が無い(オークションで 騙された^^;)ので まだ しばらく 走れません

1ktの ノーマル 欲しい方 います?
なかなかバチッと決まらないOHメンテでしたが、なんと、サービスマニュアルの数値や表示に誤りがある事をネットで知りました!確実なメンテをするために購入したマニュアルが間違ってるなんて(ーー;)
フロントフォークは、規定油量からすると、まず160mmの油面にはならなかったんで、疑ってはいたんですがね(ーー;)
リアサスのテンションアジャスターは、実際には中途半端な場所にポンチがあって、そこが基準だと...
>>[94]
サービスマニュアルとかパーツリストってたまに間違えてる事がありますよね〜(;^_^A
少し前に右のインシュレーター発注したら左が届いて、確認したらパーツリストの間違いだったんですよ…( TДT)
水曜日にマイミクさんから売っていただいたオーリンズを装着しました〜(≧▽≦)
ダンパーはGSR750用らしいのですが、スプリングはガンマに合う固さのを付けていただきましたるんるん
交換ついでにリンクのグリスアップしようとしたけど、ナットが固着してて外れませんでした…(T^T)
>>[95] パーツリストのミスも痛いですね〜(^^;; 違う部品が届くという...(ーー;)
>>[97] 私も固着したフロントフォークのボルトを舐めてしまい、バイク屋で緩めてもらいました(ーー;) もちろん、ボルトは新調しましたよ〜
>>[98]
その時はたまたまバイク屋で頼んでいたので、交換してもらいましたが、ネットで買ってたら返品するのめんどくさ〜い、もうやめた〜ってなってたかもしれません…(;^_^A
>>[99]
インパクトでも緩まなかったので諦めました(ノ-_-)ノ~┻━┻
今度、呉工業からボルトとナットを冷却して収縮した隙間に潤滑剤を染み込ませるスプレーが出てたので試してみようと思ってますd(^-^)
タイヤレポート
ピレリ スーパーコルサ
空気圧 F 1.9 R 2.0
ウォーマー無し

暖気で スパ直入 2周

タイムが レース やってた頃の 5秒落ちなので 参考にはならないかもしれませんが 全く不安無し
だから 滑り出しも わかりません(^^;


いくら 頑張っても 5秒 取り戻せず(T ^ T)
ユーロ規制の関係で付いていたチャンバーの根元から2次エアーをエアクリボックスまで引き込む経路をだいぶん前にキャンセルしていたのに、ほぼ納車時のセッティングを変えずまずまず快調だったので走ってましたが、9000kmを超えたあたりでプラグをみたら真っ黒になってました。
エアクリボックス内のフィルター(湿式)も目詰まりしてきたようなのでフィルター洗浄と思い切ってエアクリボックス撤去をしてみました。
吸気音が大きくなり、吹け上がりが軽くなりました。
気温と気圧的にバイクシーズンに入りますが、セッティングを見直さないといけません。
ポート研磨用に買ってみました。

今の保有車の純正シリンダーは内径が40mmしかないので、これまではストレートのリューターしかなかったので苦労していました。
今度のはいわゆる歯科用エンジン(電動)と言われるものですが、ストレートなハンドピースではなくて、角度のついたコントラアングルにしました。
これならコンパクトですしシリンダーの上下方向から差し込んでポートの上面、下面が削りやすくなるでしょう。穴の大きい排気ポート側から挿入しても少しは使えるかもです。
歯科医が口の中で使うものですから、当たり前かもしれませんが、微妙な力加減のできそうな角度のようです。なのでヘッドの角度は2段階にカーブしているので本体に対して90度ではありません。これは使ってみて慣れるしかないでしょう。

スピード調節は0から35,000rpmまで本体のダイアルで無段階変速できるほか、左右の回転が切り替えできるので、1方向にしか回転しないリューターとかドリルで刃がはねたり利き腕に対して削りやすさの偏りが解消できずに左右対称に仕上げるのに苦労していたのが解消できたらと考えています。
また、フットスイッチがあるので両手がふさがっていてもON/OFFできるようになり、作業性アップに期待しています。

そして医療用なので衛生面での性能として医療用オートクレーブ対応可(135℃高圧蒸気釜殺菌可能)ですから、ハンドピースだけでいうと防水性能もあります。個人使用では熱湯による洗浄が可能っていうイメージでしょうか。洗浄はともかく切削油などを使いたい場合など安心かと、、。ちなみにハンドピースによっては先端にLEDライトを備えたものものあるのですが、高額になりますし、これには付いていません。明るいところとかLEDルーペ下で作業すると思うので、、。

余談ですが、キーンという歯医者特有の音がするのは圧縮空気を使うタービン式でして、これとは別物になります。タービン式だと水を吹き出したりしますので、シリンダーを削るとかには適してませんし、本体が大掛かりになりすぎるため購入を検討している方はエンジン(マイクロモーター駆動)の方をお勧めします。


以上、メリットばかり並べましたけど
残念なところもあります。この歯科用エンジンのバーは、軸の太さが3mmではなく、2.35mmというところです。以前使っていたアルゴファイル社製のリューターに使う超硬バーはほとんど3mmで揃えていたので、改めて買い揃えないと使えません、このくらいでしょうか。

しばらくこれで色々練習したいと思います。 では〜
中国から試しに取り寄せた社外シリンダーを検品したらこんな状態でした。
リブにヒビまで入ってます。
早速良品に交換(返品なしですが)してもらいましたが、鋳込みの出来が良くないメーカーという印象は拭えないのでポート加工の練習用にします。
もう一枚。反対側の掃気ポートも同様ですがクラックが深いです。ピストンリングが引っかかる様子が容易に想像できます。
>>[104]
峠道を走ってみましたがエアクリをメンテナンスしてパワーが戻った反面、ボックス撤去のデメリットで以前よりアクセルを開けていかないと登りで厳しいところが出てきました。簡易で音対策のエアクリボックスを自作、取り付けしてみました。
こないだは吸気側を変更したのでセッティング見直しが必要になってきましたが、排気側もメンテナンスしないと、ベースとなるセッティングが見極めにくい気がするので、排気側、純正サイレンサーを開けて状態を見てみました。
隔壁などなく、ストレート構造でした。プラグが黒く焼けていたので内部はオイルでベタベタかと思いましたが、意外にもグラスウールは焼き固められたような乾燥状態でした。
結果的にプラグは黒くても、燃焼状態はそこまで悪くなかったようです。
グラスウールは目が詰まって固まっているので、新品のグラスウールに交換しようと思います。

続きはまた今度。
と、また長文でスミマセン
ブレーキの揉み出しをしました。
ピストンを戻す工具がないので8mmボルトとレンチを使う裏技で作業しました。
グラスウールの入れ替えが完了しました。意外とDRCのリパックキットが安かったです。今回使った残りでもう一回くらい交換できそうです。
サイレンサー内部、出口側半分の吸音材はボリュームが必要だったので、さらにコスパの良い建築用断熱材のグラスウールで容積を稼ぎました。
音質がマイルドに変わりましたが、エアクリ側を弄ったのでノーマル比でまだ音量が大きい印象です。
私も 日曜日に 行ったばかりです(^^;

初めて行きました

よかとこ ですね
>>[117]
そうですね^ ^
嘉瀬川や まずは 2stミーティングが ありますから その時は よろしくお願いしますm(__)m
知り合いが、エンジン故障してから放置してたストマジを再整備したいというので、現状視察してきました。
ほぼ自分で弄れない人ですが、放置前にはバッテリー端子は外してたとのこと。接続してみると、ほのかにインジケータが点灯。キャブのドレーンからフロート室のガソリン抜いて、あとは鬼キックなまはげ
15回ほどでエンジン始動exclamationバリバリと直管のような排気音して、2ヶ所から排気が出て...「この音がしたからエンジン故障したって分かって放置してたんですよ」と彼。...いや、これってもしか、排気漏れじゃ...と下を覗くと、チャンバー根元のフランジナットが振動で踊ってました(^^;;
締め付けて再始動すると静かに(^。^)
「あっ、治った!」って。もしか、これでしばらく放置してたのか?自賠責も切れちゃってて勿体ない(^^;;
エンジンを本格的に修理するつもりでパーツも揃えてしまってるみたいだから、予防整備はお手伝いしますがね?
もうちょっと早目にバイク屋にでも、周囲の人にでも相談してれば良かったんじゃない?って言ったりました。
...にしても、緩み止め付きフランジナットだったんですが、緩むんですね〜(^^;;
ホンダ旧型二輪車乗りは迷わず注文すべし!旧型二輪車部品の受注生産受付け中

http://news.bikebros.co.jp/report/news20170710-07/

世に出した自分達の子は可能な限り長生きさせたいってのはメーカーの信用だと思うw
5月のミーティングに塗り替えが間に合わなかったタンクを現在作業中です。
花咲Gの施工と裏側のクリアまでは完了、現在表側のプラサフ工程中…来週中に塗りあがるかな?
夏?の「平尾台プチミーティング」で 観光バス渋滞にハマり 水温が レッドゾーンスレスレまで上昇したのを機に 水温対策で いろいろ 部品の調達してましたが…


もう秋ですね(-.-;)y-~~~
MC18のラジエターを加工して装着予定

次の夏前くらいには…
>>[122] 私のNSR80も、先日の原付ミーティングでヒートしちゃいましたが、まだ手をつけれてません(^^;;
>>[123]
もう 秋ですから 急ぐ必要は 無いかと思いますよ

でも NSR80で ヒートするのは…

80用 たしか 50と違って ぶ厚い mini用と同じなので ラジエターフラッシングするか 他車種用にするか…

悩みどこですね(^^;
>>[124] ラジエターは清掃して取り付けてたので、なんとなく、ウォーターポンプ周りとか疑ってます。ゆっくり少しずつ手をつける予定です。
ものすごーく今さらですが、8月の頭に書き込んだ燃料タンク、8月末に無事に塗りあがりました。
最近はもっぱらツイッターばっかりなのでこちらで書き込んだこと忘れてたよ…(^^;
2017年の忘年会に参加したあと休眠状態だったR1−Z、改装を兼ねた大規模修理を終えて1月末に公道復帰しました。

修理内容は
・2017年忘年会遠征中にスプラインが舐めてしまったシフトシャフトの交換
・腰上OH、ピストン交換
・キャブOH
・メインハーネスの断線箇所(照明系統)の修理
・LLC、油脂類の交換、各部グリースの詰め替え

同時進行で
・吸気ポートの段消し、一部研磨
・YPVSの段消し、鏡面加工
・排気ポートの鏡面加工
・メイン及びサブフレーム、スイングアームを紛体塗装で塗り替え
・チャンバーをR1−Z純正からTZR(1KT)純正へ交換

と言ったところです。

今年はミーティングに合わせた遠征を計画してますのでお会いしましたらよろしくお願いします。
いつも 中古部品で 済ませてましたが たまには 新品部品を と思って 注文しました
オイルポンプ

びっくりの金額
\22222 (税 10%込み)
私のVJ23、ペプシ化に向けて頑張っておりますexclamation
春に間に合うかどうかは分かりませんが…( ̄▽ ̄;)
3月の原付ミーティングに車載で持ち込んだDT50、破れていたシートの張替えが終わり、暫定ながら公道に復帰しました。
今後は運用しながらダメ出しです…(^^;

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九州2STミーティング 更新情報

九州2STミーティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。