ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CINEMA & MUSICコミュの16ブロック【CINEMA】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日(10/14)公開の映画です。この映画に関して皆さんの書き込みお待ちしております。

敵はニューヨーク市警。見方はゼロ…
わずか16ブロック先に証人を護送する。それは簡単な任務のはずだった…
NY市警の刑事が警察のウラ側を目撃した囚人を守るために同僚を敵に回す。「ダイ・ハード」のブルース・ウィリスを迎え、リチャード・ドナー監督が描くクライム・アクション。
かつて敏腕刑事と呼ばれたジャックは捜査中の事故で足を負傷し、今では酒浸りの日々を送っていた。ある日、彼は囚人を16ブロック先にある裁判所に送る任務を引き受ける。それは、15分程度の簡単な任務のはずだった。
ブルース・ウィリスがすでに充分禿げ上がった頭に薄毛のカツラを着け、さらに丹念な老けメイクを施し、ニューヨーク市警察の老刑事、ジャック・モーズリーに扮して留置所の証人を目と鼻の先の裁判所まで車で護送する。移動距離はたったの16ブロック(マンハッタンのアベニューとストリートに挟まれた煉瓦状の1角×16で、徒歩で15〜6分)。しかし、その証人、エディが市警察内に蔓延する汚職の実態を示すダーティな現場を目撃していたために、護送車の行く手には証人抹殺を目論む警官たちが待機していた!

つまり、最初からジャックは捨て駒。典型的なブルーカラーで酒浸り。おまけに引退間際のうらぶれ刑事ではあるが、そんな出来レースに前もって断りもなく参加させられた怒りと、腐り切った仲間たちへの失望感が、ジャックの闘争心に火を点ける。さて、ここからがジャックの、映画『16ブロック』の見せ所。周囲全体が敵だらけの中を、ジャックが死滅しかけていた刑事としての知恵と嗅覚を呼び覚ましながら、どうやって巧くすり抜けていくか?が。
ジャックの逃走テクは以下の通りだ。まず、途中で立ち寄った酒屋の窓越しに、刺客の警官が車内のエディに銃口を向けているのを視界にとらえるや否や、反射的に狙撃(運動神経は生きていた)。その後、事実を告げに現れた第2の刺客である元仲間の脚を撃ち抜き(致命傷は与えない)、エディを伴い自宅アパートに避難したジャックは、交渉にやって来た第3の刺客をとっさに縛り上げて人混みでごった返すチャイナタウンへ(群衆紛れの術)。逆探知されていることは百も承知の携帯電話を速攻で破棄し(逃走の基本)、最後は路線バスをジャックして籠城(交渉の舞台設定)。乗客たちに手持ちの新聞紙を窓に貼らせた上で(視界を遮る)最後の賭けに出る、とまあ、こんな感じだ。
つまり、かなりヨレヨレではあるけれど、絶体絶命の危機を常に先手先手でクリアしていく設定は、まんま『ダイ・ハード』のジョン・マクレーン。ブルース・ウィリスはこの期に及んでも尚、生涯の当たり役を巧みにアレンジして踏襲しているわけ。しかし、それがやっぱり彼にはハマっているし、脚本もそれなりに練られているから質が悪い。一方で、本家『ダイ・ハード』シリーズの第4弾『リブ・フリー・オア・ダイ・ハード』も来年の公開に向けて着々と準備が進んでいるらしい。ブルース・ウィリスこそ、ただでは死なないダイ・ハードマンである。


この映画に関してご意見・ご感想等の書き込みお待ちしております。
http://www.sonypictures.jp/movies/16blocks/index.html【オフィシャルサイト】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CINEMA & MUSIC 更新情報

CINEMA & MUSICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング