ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア的育児生活コミュのお買い物のアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GC在住のSunsunです。

タイトルどおりなんですが、帰省時の買い物で迷っているのでアドバイスをいただければと思ってトピを立てました。

1.スーツケース

見れば見るほど、優柔不断になり決めかねてます。そこでみなさまのお勧めのもの、選ぶときのポイント、などありましたら教えていただければうれしいです。あと、日本とこちら、どっちで買っても変わりないでしょうか。

2.ビデオカメラ

日本で買うほうがいい、と思い込んでいたのですがいかがでしょうか?今Victorのmini dvテープタイプを使っていますが、すぐDVDに書き出せるHDDレコーダー、またはDVDレコーダーがほしくて……。結構な出費なので&mini dvテープの良さもあるので決断はできないのですが、HDDタイプ、DVDタイプ、その他お使いの感想など聞かせていただきたいです。

価格ドットコムで見ればある程度情報がわかるのですが、子供の撮影が目的、かつ同じオーストラリアで子育てをしていらっしゃるみなさまのアドバイスが聞ければ、と思っています。

コメント(11)

こんにちわ。
アデレード在住のYUです。
私も今スーツケースハントしてます。
私の狙いはサーフショップなんかに売ってるBillabongなどの派手なスーツケースです。
前は日本の派度ケースを使ってたのですが、重い&寿命が短いため今回はソフトにする予定です。
ハードは飛行機に投げ込まれるためかよく壊れました。
今までハードしか使った事なかったのですが、どれも最高で2年しか持ちませんでした。
ソフトは未経験なのでなんとも言えませんが、壊れるっと言う事から行くと大丈夫なような気がします。
でも、ナイフなどで切って簡単に開けれてしまうのは難点ですが、スーツケースには金目の物は何も入ってないし、ハードでも開けれる人には簡単に開けれるそーなので・・・


ビデオカメラはDVDタイプのを日本で買ってきてもらいました。
こちらでカメラ、ビデオは買おうと思った事がないのでよくわかりません。
役立たずですみません・・・
*☆YU☆*さん、ありがとうございます。

Billabongなどもスーツケースがあるんですね!わたしも見てみたいとおもいます。

ビデオカメラ、やっぱりDVDタイプって使いやすいでしょうか?撮ってすぐテレビにもパソコンにも写せるのって便利ですよね。実はパソコンに出力するためのケーブルを買い忘れてテープだけがどんどんたまっていき、撮ったものを見る機会がなく、買い替え欲が高まってます。

情報ありがとうございましたっわーい(嬉しい顔)
1.スーツケース
重いので、7年前くらいからダンボール移動です。

2.ビデオカメラ
説明書はやっぱり日本語!と今回日本でNTSC方式のDVD式を買ってきました。が、日本の友人に今どきはHDDと言われました・・
日本へ送ることが多いので、PAL式は以前、まったく役立たずでした・・
ビデオカメラ、私は散々調べた挙句にHDDにしました、ヴィクターのEverioです。
決定打は1回にDVDは取れる容量が少なくて30分(だったかな??)おきに入れ替えないといけないとかなんとか。
私がビデオを買った主な目的が出産の撮影だったのでそんな頻繁に入れ替えていられないと思いHDDにしました。
私の持っているのは30GBあるので長時間撮影してられるしかなりずーっと溜めておけます。
ケーブルをつなげばテレビでもすぐ見られるしPCでもすぐ見られますよ。

どちらにせよ、撮ったものは編集なさると思うのでDVDに直接書き込めても
改めてPCに取り入れてファイルを調整するのではないでしょうか??


こんにちは。
スーツケースについてですが、私個人的にもソフトがお勧めです。今まで日本と海外の行き来が多かったのですが、ハードはすぐに壊れました。
あまりに損傷がひどい場合は飛行機会社にクレームできます。私はローラーとその周辺部分がペチャンコになって帰ってきたことがあって、それを直すのにけっこうの金額になり飛行機会社にクレームした覚えがあります。
クレームはできてもやはりすぐに壊れるのは嫌ですよね。
ソフトに変えてから、4年。外側が汚くなったものの、損傷はなく、まだまだ使えますよ。
こんにちわ

HDD(ハードディスクドライブ)タイプを日本で買いました。
ビデオカメラは、同機種であれば一般に日本のほうが割安だと思います。
ウチは結局SONYにしましたが、VictorのEverioと最後まで
迷いました。
CanonとかPanasonicのHDDは、既にHD(ハイディフィニション)が
主流のようです。(どうでもいいですが、HDとHDDって
別の用語が混在してて、買うときとてもわかりにくいですがく〜(落胆した顔)
ちなみに、私の買ったSONYは本体に書いてある操作説明が日本語なので、
ダンナは読めないとぼやいています。(それでも使えてますが)

スーツケースはソフト派ですウインク

気に入ったものが買えるといいですね。
みなさま、ありがとうございました。実際に使っての感想をいただけてとても助かります。ご意見参考にさせていただいていい買い物ができそうです。

ハート まこちゃんさん、スーツケース重いですよね……。日本はいまはHDDなんですね〜。

ダイヤ oceanidさん、確かに編集はどちらでもしますよね。納得です。

ダイヤ AKKO♪さん、ソフトがやっぱりおすすめなんですねっ。気持ち固まってきました。

ハート こばらさんもHDDなんですね。買い替え欲がさらに高まりました。

うちのハードのスーツケースは もうすぐ5年目ですけど 
全然壊れないですよ。使用頻度が少ないからかもしれませんが
待ち時間とかに ケースの上にちょっと座ったりしても大丈夫手(チョキ)
けっこう気に入ってます。

でも こっちの人って スーツケースはソフト派が多いですよね。
破れないのかなって心配になりますが 軽いのがポイントですよね。
帰省とかになると荷物が多いし やっぱりソフトがいいような気もしますよね。


ビデオカメラは 日本で買おうとしたら
テレビやDVDの形式がこっちと日本とではちがうので
お店の人にあまりおすすめされませんでした。
一応海外対応の機種も見せてくれましたが 気に入るのがなく
買わずに帰ってきました。

電気機器は すぐに新しいものが出るし 決めるの難しいですよね。

あまり役にたたないコメントでごめんなさい。
日本への帰省 楽しんできてくださいねるんるん
スーツケースは飛行機に入れる時に投げ込まれるのと、ハードスーツケースほど下にされる… とよく聞くのでソフトスーツケースを使用しています。 ちょっとぐらい容量をオーバーしても布ですのでファスナーを締めれば、あとはOK。 

どちらで買い物をされるか分かりませんがオーストラリアでしたら出国1ヶ月前に$300以上を1ヶ所のお店で購入した場合は空港でGSTの払い戻しができます。 Tourist Refund Scheme (TRS)http://www.customs.gov.au/site/page.cfm?u=4646という場所が必ず国際空港にはありますので、GST分だけでも戻りますよ。

日本でしたらパスポートを持っての買い物になりますが、1ヶ所1万円以上だったら消費税が戻ってくると思います。 お店の人に確認をすると良いと思います。 国税局:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6559.htm ただ対応していないお店で購入した場合、税金還付の方法はないみたいです。 日本の場合は空港での払い戻しではなく、お店その場です。

  
>オーストラリアでしたら出国1ヶ月前に$300以上を1ヶ所のお店で購入した場合

訂正です。 出国1ヶ月前ではなく、出国1ヶ月以内です。 すいません。
Myerのセールでソフトタイプのスーツケースを買ってきました。40パーオフ、そのうえとっても軽かった!こちらでの意見もとっても参考になりました。

たくさんアドバイスいただきありがとうございますexclamation

ハート soraさん、ほんとにそうなんですよね……次々と新しいのが出るのでそのたびにほしくなります。結局私は日本で買ったminiDVテープのものをあまり有効活用できていない状態です。

ダイヤ ブランニーさん、日本でも消費税が戻ってくるんですね!詳しく調べてみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア的育児生活 更新情報

オーストラリア的育児生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング