ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の政治を考える会コミュのビデオ流出犯の逮捕は無理?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月10日の読売新聞で次のような報道がなされていた。
「尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、東京地検は9日、動画投稿サイト「ユーチューブ」から、映像を投稿したパソコンのIPアドレスを入手、分析の結果、同サイトに投稿された映像は、神戸市内の漫画喫茶のパソコンから送信された可能性が高いことが判明」

この記事を見て、かつて9.11事件で(CIAと繋がりがあると言われた)アルカイダのテロリスト達が同じ方法で仲間と情報交換をしていたことを思い出した。発信者を特定されないために使うこのような方法は諜報機関やテロリストなどのプロがよく使う手である。

さらに記事は「警視庁はこの漫画喫茶に捜査員を派遣、店の防犯カメラ映像や入店客の情報を入手した上、投稿者の特定を進める」とあるが当然、相手がプロであれば投稿者には前科のない人間をあて変装をさせているだろうから特定は不可能に近い。

また場所が人口が多く国外脱出がやりやすい神戸であることも、外国(中国か?)諜報機関が関わっている可能性を示唆している。捜査機関は、画像が消去された5日午前に神戸から国外に出た中国人などをしらみつぶしに調べる必要があるのではないか。(但し、特定できても逮捕は無理だろうが)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の政治を考える会 更新情報

日本の政治を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング