ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自転車名人コミュの愛車自慢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん どんな自転車を、どんな時に乗ってるんでしょうか?
愛車自慢など〜

私はraleigh・ローリーというイギリス製のロードです 
っていっても まだ買ったばかりで乗ってませんが(笑

かつて通勤にブリヂストントランジットカーボン、
通勤快速としてtrek1000に乗ってました。

市役所・近所への買い物などは おばあちゃんのままちゃりでした! 
荷物ものるし駐輪も楽。名前も住所も記載有。

コメント(34)

RALEIGH!!!
かこいいっすねー 写真で見ましたよ。
乗り心地どうですか?
僕は今 ランドナーでタイヤちょっとおっきめにして乗ってますがなかなか楽で快適です!んで、アルミもいいかなーっと思いつつ近くNAMAIKI CYCLEフィルゴールドフレームのマウンテンバイクを組みたいと思ってるとこなんすが今だ部屋の隅っこで出番待ち中です。いやーーやっぱチャリいいなー!!
現在2台目ですが基本的にずっとレーサー。今はSunn☆です。
(ママチャリ持ってたこともあるけどすぐ盗まれるし
それ以前に「似合わない」と非難轟々なので諦め。)

慣れてさえしまえば脚力のない女子でもラクラク走れるので
あっちこっちで勧めてはや○年。

乗り方としては「なるべく踏まない!」。
10回くらいこいだら後はぼーっと惰性で走る、という
ポタ人間です。
クルマと並走するときだけしょうがなく飛ばします。

>HARUKIさん
NAMAIKIサイクルとは珍しいものお持ちですね!
彼ら乗り物好きなんでわたしのレーサーもたまにオモチャに
されてます。
HARUKIくん>
え〜!? 生意気もってるの!!??
このお姉さん、生意気の裏番長だよ(笑

えー もう一台の愛車は de rosa, acciaioです。
これで通勤、仕事もやったし どこへでも行ったなあ。
飲酒・居眠り なんでもしました(爆

ちゃりのベストシーズン到来ですね〜♪
こら!忍!
誤解を生む発言しないの!
裏番長はちゃーんと別にいるでしょ(笑。
わたしはただの友人♪呑み&遊びツレ。
てへ〜〜〜w すみません姉妹漫才で。

みなさん、愛車とともに日々楽しく暮らしてますね(笑

ちゃりは友人♪(呑み)&遊びツレ 
ってところでしょうかwww

HARUKIくん>
ランドナーでタイヤちょっとおっきめにして>
うん、快適そう! そして部屋にある生意気が気になる・・・

奈緒こさん>
といえばSUNN、すでにイメージが出来上がっています。
最近、チューンしたとこありますか?

愛車、見てみたいです〜
写真など ありましたら 是非!
>忍

あれ以来ほったらかしよ。デジカメも写メも持ってない。
チューンは近所のチャリ屋のおっちゃんにしてもらってるけど
見た目はなーんも変わってません。
ブレーキワイヤの向きが変わっただけ。
(↑おっちゃん流。)

このおっちゃん、恐ろしい事に日本代表チームの現役コーチ兼メカニック!
去年開店したばかりなのにずっと閉まってるなー、もうつぶれたかー、
と思ってたらアテネに行ってた!
日本のスポーツバイクの歴史とともに生きてきた「歩くチャリ史」。
でもママチャリのパンク修理も嫌な顔せずやったげる聖人です。

つかまると話終わんないんだけど(^^;。
「ハブの中全部出して、ミクロン単位で完全にピッチの揃ったベアリングに詰め替えて、グリスも洗い落として、この工業用オイル(10ミリウン万円)を注射器でこー」(以下えんえんと続く。)
ばっ!

実家の天井から吊るされてるde rosa

今も元気でやっているのか・・・
どもどもです!!

奈緒こさん>乗り方としては「なるべく踏まない!」。
これ割と賛成!!
でも2台目もレーサーとは実はチョッ速なんではーー??

忍さん>デジカメないのが残念!!それにしてもこのNAMAIKIフレーム壁に立てかけてんすがいっっつもいつの間にか倒れてて今ではそのまま放置! のまんま出番まってますよ。

ちなみに「この道サイコー」ってポイントあれば?? 
りょうげんさん>
WELCOMEです!!
すっげー
こんなに古いタイプのraleighは初めてみました。
へ〜〜!!!
ヘッドチューブ シートチューブ斜めプリとかいいかんじで
のんびりこいでみたいです。
トップに付いてるやつはシフトですか? 
りょうげんさん>
はじめまして〜! すごい古いローリー!! 
なんと、今日偶然これと同じ自転車を見ましたよ。ご当地では普通に走ってました(笑
これぞスピリットの源流、見れてうれしいです。同じローリーでも、私のローリーはかなりヤングに見えますね〜 
りょうげんさん、なんとか直して、是非とも背中にギターをかついで乗って欲しいですねw 現代ご当地では、これに乗る人は帽子&コート=全身オイルドってとこでしょうか。重厚な雰囲気、木戸、木陰、。写真も好きです。

HARUKIくん>
私もタイヤ太めにしたいなあ〜 自分で自転車組めるのですか? すごいです!!
私も、いつか、。がんばります。

皇居近辺は言はずもがな、新宿・文京地区、四谷界隈のしみじみとひなびた風情、大好きでした。あと、井の頭通りの山崎パンのそば。夜12時頃がいいにほひでたまりません。個人的すぎですが(笑
>raleigh

カッコイイなー♪と前に思ったのは、ガス・ヴァン・サントの映画「小説家をみつけたら」でショーン・コネリーがひとり夜中にこの手の激シブチャリにまたがるシーン。

引退して引き篭もり、人生を否定している頑固な老小説家が、押しかけで弟子入りしてきた黒人の高校生に
「いいの持ってるね、なんで乗らないの?」とさんざ言われても拒否ってたのが、
ある夜ふと決意を固めてチャリで街へ...。

最初はおっかなびっくりだったのが走るにつれ、どんどん気持ちが自由になっていく、という、自転車に乗る歓びが凝縮されたナイス・シーンでした。

あのチャリは何だったのかなー?りょうげんさんのに似た感じだったんだけど。
どなたか見たら教えてください。
あ、レス順が逆になってしまった!

HARUKIさん
どもこんにちは。

>実はチョッ速なんではーー??
いや。1代目の頃はかなりviciousな走り方もしてましたが
今は大人らしくポタってますよ(^^;。
でも今でもつい、あくどいラインどりをしてしまうことも...。
たまにですよ、たまに^^。

生意気組んだらぜひSPDXあたりに見せに現れてください!
自分的に好きな道は代々木公園〜表参道、あとは神宮外苑〜権田原抜けて四谷・半蔵門あたり。要するに緑と水があるとこですね。
SHIBAKOですー。忍さんつながりでやってきました。
私はSPECIALIZED sirrusに乗ってます。
今イギリスにいるのですが(チャリ日本から持参)、
ここでは高級車らしく盗難が多いのでビビりながら乗ってます。

先日、地元の自転車チームのクラブランに参加してみました。
私のような素人亀さんチャリダーでも参加できます。
どうぞよろしくですー。
http://blog.livedoor.jp/kobamika/archives/22832484.html#trackback
りょうげんさん>
ラーリー・ラーレーの方がモノホンの発音に近かったです(笑
家族連れのぱぱさんって感じの40代ぐらいの男性でした。じじではなく!! このあたりもフツーでよかったんですよね〜w
りょうげんさんの写真見てなかったら、気づきませんでした。
最近は古い自転車にも目がいくようになりましたよ!

SHIBAKOさん>
こんにちは〜
乗りやすそうなちゃりですね。どうやって持ってきたんですか?
adult educationでbicycle maintenanceというコースがあるので、秋からのタームに行ってみようと思ってます。英語の勉強になるし、友達ができたらいいなーw なんて。
ローカルのクラブっていうのもよさそうですね。週末のクリティカルマスもいつか・・・
りょうげんさん>
すいません、おぎのやってなんですかっ!?
これからはメッセンジャーアンドじじも追いかけますね
本場の納豆=チューブ一本投入、試して・・・みないと思います(笑

raleigh>
チョッパーも出してます。これもあんまりかわいいのでらりーつながりってことでリンク〜
http://www.rcoc.co.uk/
http://homepage.ntlworld.com/john.gaillees/billing04.html

http://www.rcoc.co.uk/raleigh_chopper_owners_club39.htm
↑イギリスのラリー・レバン=ノーマン・Jもコレクター!!

いいな〜・・・
奈緒こさん
こんちはです。組んだら現れますねー。まだどんなかんじにするか未定ですが・・・

今度 おすすめ走り行ってみまーす! 

 
峠のカマメシ(おぎのや)殿>
他にも愛車がたくさんおありの様子。イギリスが呼んでいますよ〜

おぎのや>おお! すごい渋いサイトだ! っていうか、よだれが・・・さっそくブックマーク♪

らーりー乗れるようになるといいですね。

私のは土曜日にメンテが終わって戻ってきました。
チューブラーなので、ホイールをかえないと・・・
保険もまだなので本格的にはまだ走ってません。
ちょっとサイズでかかったかな。。。

と、私も雑談。

引き続き愛車自慢、おすすめコースもよろしくお願いします!
保険...。ヤバいなー。来月で満期&失効。
(お守りがわりに東京海上のお安い自転車保険に入ってたんだけど
儲からないのでヤメちゃうんだって。)

自転車協会のヤツに入るか、
それとも同じ代理人さん(自転車好き&超親切!)をキープするため
傷害&事故保険に入るか...悩みどころだわ。
保険のすすめですねw サンクスです☆
ヘルメットよりも現実的に身を守る保険、 
私もたびたびお世話になって、大切さを実感。
お守り代の元は取れたうえ、おつりもきました。。。

普通に自転車に乗る程度なら
あんまり金銭的負担がなくて
総合的にカバーできているといいかな〜
りょうげんさん>
1 綺麗ですね。カンパ、、、ひえ〜〜〜! ブルックスは写真トピにアップしてみました。
2 ジジ>オサ〜ン もう、ヤングにはついてゆけませんよ(笑
3 ママちゃりはやはり働き者なんですね。後ろのバッグで玉入れなど、どうでしょう〜

全部で4台ですか? 自転車道楽とも言うのではw
恐れ入ります。。。
おお☆ブロンプトンにブルックスでさらにかっこいい〜!!
イギリス人ぽくなりましたねw

「サドルオイルを塗って半年も慣らせば良くなるさ。」っておしゃってましたが、そうなんですか!? (前の赤い自転車もブルックス??)

私、やっちゃいました(恥
「昔のブルックスの皮サドルのように馴染む」ことのないと思われる、カッチカチの競輪用のサドル・ピラー(しかもヤフオクで衝動買い)に変えたところです(笑 

乗ったとたん、「痛っ〜〜〜!」飛び上がりました。
ゲル入りのサドルカバーして走ってます。。。
お見舞い申し上げます(笑。

サドルカバーってやっぱだいぶいいのー?
『カッチカチ』のレベルには程遠いけど、ときどきひとに「痛そうなサドルだねー」と言われます。
ロードのくせにほとんどペダルの上に立ちっぱなしみたいな(:要するにマウンテンのような)邪道な乗り方をしてるから、サドルにあんまり用事がなくて、ずっとそのまんま(笑。
そゆことやってるうちにどんどん過重が後ろに移ってきて、そうするとsittingでも意外とOKになってきたりもしてて。

Sunnの写真を突然思い立って撮ってみました。
が、夜撮るとなんだかワケがわかりませんねー。あやしい。
タイヤ替えたのわかるかなー?前よりLooksスポーティになってるよ♪
(写真の向きが違うのは許して〜!)
あやしすぎてタイヤの色がよくわかりませんが(笑
フレームとあわせた色のツートーンのタイヤなのかな??

サドルを換えたときに撮った写真です。私のも暗いときに撮ってるのでよくわからないかぁ〜、。 夕方まで霜が残ってますね。
今はペダルをクリップに戻してます。相変わらずカバーははずせません。。。
25年ブリに復活をとげたタイムマシン
そのままでも良かったのですが「ブルベ」
に参加したくなって手を入れてもらいました。

優秀なメカニックの作業で、見事に蘇りました。
この自転車で昨年は「琵琶湖一週200km」
完走出来ました。

外されてしまったパーツ達ですが、新装備になってなければ
完走出来なかったと思っています。

ブレーキだけは、「直付け台座」が変更できず
マファックセンタープル付いてます、ブレーキシュー
ワイヤー周りで「強化」はしてくれてあります。
りょうげんさん>
個人的には、外されたパーツ達で
ビアンキのミニベロあたりに移植しようと計画してるの
ですが、自分の自転車のメカニック見てくれている
GENさんは「こういうパーツは磨いて想い出に浸るモノ
今の時代に使うのはかわいそう」と言ってます。

確かに自分もそれは実感しているので、綺麗に磨いて
飾ってあります。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自転車名人 更新情報

自転車名人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング