ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LOVE♡アメ研コミュの勉強会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一回【考える力を養う勉強会】を開催致します!

【講師】
加納 敏彦 氏
・ベネッセコーポレーション
東京本部 中・高教育カンパニー 高校講座事業部 小論文編集
・チーム☆MIRRORサポーター

加納氏プロフィール詳細
http://gakusei2007.enjapan.com/2007/pro_view.php?company_id=00030055&research_id=40753

【日にち】11月25日(土)

【テーマ】
ジェンダーを語る
〜男性の育児休暇〜

【コンセプト】
男性の育児休暇低取得率から、
日本社会における女性と男性の役割と問題点を考える。

【討論内容】

皆さんは、もう将来のライフプランをたてましたか?
何歳で結婚しますか?
何歳で子供を産みますか?
そして、女性の方は仕事を続けますか?
男性の方は、子育てについて関心はありますか?

就職を考える上で、キャリアビジョンだけでなく
ライフプランを考えることは女性・男性かかわらず
大変重要なことです。

少子高齢化で労働力が不足する近年、
<女性>の労働力確保は
日本企業の成長にとって、重要な鍵となってきています。
そのため、『仕事と家庭の両立』を支援する企業は
近年増加傾向にあり、育児休暇は女性にとって
大変取得しやすい状況になりつつあります。

しかし、未だに男性の育児取得率は平均0.5%と
大変低い数字です。ここから
「育児は<女性>の仕事」という社会全体の意識と構造が浮かび上がります。
この現状について、スウェーデンなど世界の国と比較しながら
問題点を探り、討論して頂きたいと思います。
よりよい人生を送るためにも、是非この機会を利用し、
自ら問題を発見し、自ら解決する能力を磨き、
就職活動に生かして頂きたいと思います。

【時間】10:00〜12:00
【場所】:中央大学多摩キャンパス
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/index_j.html
※京王多摩センター駅からモノレールです。
その後、エントリーシート対策<自己PR>があります。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=12079673&comment_count=30&comm_id=983660

この勉強会は、加納さんが学生時代にジェンダーについて
勉強をされていたことがきっかけで、開催が実現しました。
ジェンダー論について加納さんより
詳しい話が聞けると思われます。お楽しみに!!

とはいっても、
討論会ですので、【参加型】です。
自由に、意見を述べる機会がありますので、
是非、このような機会を利用をして
考える力と表現力を鍛えてください。

加納さんも討論に参加して頂きながら、
御講評もして頂きます。

男性と女性の意見両方から育児休暇について
討論していきたいので、
少しでもこのテーマに興味を持った方、
ジェンダーについて興味はあるけれども勉強したことない方、
学校でジェンダーについて現在勉強している方、
ふるってご参加ください。

特に男性の方の参加は、大歓迎です。

内容はこれから詰めていきますので
「こんなことを話し合いたい!」または
「こんなアンケートをとったらどうか?」などなど
ご意見ご要望、お待ちしております。
みなさんの興味・関心をそのまま討論会に繋げていきたいと思いますので
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

連絡先 nyao_nyao_eri@hotmail.com (鮫島まで)

参加希望の方は、↓に参加表明をしてくださいね☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LOVE♡アメ研 更新情報

LOVE♡アメ研のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。