ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア在住者のための情報交換コミュの(質問)アパート契約終了後(1年以上前)の共益費の請求

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
失礼します。一応似たトピックがないか調べたのですが、見当たらなかったので質問させていただきたいと思います。
あまりの突然さと金額に不安で仕方なく、こちらに質問させていただきました。


 1年4ヶ月前に住んでいたアパートの大家(イタリア人親子)から先日突然連絡があり、急に、自分が住んでいた時の共益費が未払いだから払えと、780ユーロの請求がありました。

 ちなみにその以前住んでいた家は、正式に不動産会社を通して契約しており、2014年の2月末日に退去するときも、その大家と不動産の方2名に家へ来てもらい、手続きにのっとって正式に契約を終了しまた。

 ・家賃も毎月決められた期日に納めていました。
 ・退去する際の事前の通知も6ヶ月前に書留郵便で手続きして規定の期間ちゃんと住みました。
 ・退去する時に、住んでいた期間分の共益費は大家が自分で管理会社に問い合わせて、本人が計算した分を敷金から差し引くという形で正式に払いました。

 電話がかかってきたときに、上記のことを説明したのですが、大家は「いや、ずっと電話やEメールしてたわよ?あなたが出なかっただけで。とにかく払ってないんだから、管理会社と話し合って払ってね。」としかいいませんでした。
ちなみに、その大家からは退去してから1度も電話・SMS・emailはきていません。


 さすがに急だし、本当に自分が住んでいた期間のものか分からない(しかも約1年半も過ぎていた)ので、即答はできないと答えました。すると大家は「いまどこに住んでるんだっけ?とりあえずこっちにきてくれない?(今の街からは鈍行でしかいけず、片道3時間半もかかる距離)」と、言い放ち、さらに不快な気分になりました。


 電話後すぐに当時の不動産会社の方に電話すると、その方も退去の時に立ち会ってくれていた別の上司の方に連絡をとってくれて、「契約は間違いや不具合もなく正式に終了したんだから、払う必要はない」「しかも1年以上もたってるのに、急に言い出すのはおかしい」といってくれました。
そして不動産からも大家に連絡してくれるようにお願いをして、むこうも快諾してもらえました。
その際、もしまた大家から電話がかかってきたら
「Quando ho liberato l'appartamento la Sig.ra ○○(大家の名前) ha fatto i conteggi delle spese condminiali.
abendo gia fatto la risoluzione del contrattoio non devo piu nulla a nessuno.」
と答えればいいといってくれました。
なので少し安心していたら、週明けの今日の日中ずっと大家からかなりの数の着信がきてました。
そしてwhatsupのほうに「詳細をメールするから、emailアドレスを教えて」ともありました(先日の電話ではemailも連絡とったといっていたのに妙です)。

 着信に出て、教えてもらったことを言おうとも思ったんですが、金銭が絡んだときのイタリア人のしつこさ・理不尽さは身にしみて分かっているので、色んな言葉や屁理屈をいって、納得させれる気がしません。

このまま大家の電話を無視し続きけていいものかと思っていたんですが、あまりのしつこさに恐怖を感じてきたので、皆さんに助言いただけたらと思い、書かせていただきました。
もし事情に明るい方、似た経験がある方いらっしゃれば、なにかアドバイス頂けたら幸いです。

長文・散文失礼いたしました。



コメント(9)

水道代などの請求は、何か月もたってからくるのは普通です。
大家さんの言い分が、正しい可能性もあります。
明細を見せてもらって、払う必要のあるものかどうか確認した方がいいと思います。
以前にお払いになった分の領収書はお持ちですか?
不動産屋さんは、この件には関係ないでしょう。
退去から1年4ヶ月経過ですか・・・数か月じゃないですからねぇ、ちょっとどうなの?という気にはなります。
まずかったのは共益費計算を全て大家さんに任せた事ですか。
大家さんが計算ミスしてた場合他、色々考えられます・・・・

>・退去する時に、住んでいた期間分の共益費は大家が自分で管理会社に問い合わせて、本人が計算した分を敷金から差し引くという形で正式に払いました。
不動産が大家に連絡してくれているのであれば、
とりあえず再度不動産に大家は納得したのかどうかを確認してみたらよいと思います。
納得したのにまだしつこく電話してくるようであれば電話を変えるのも手かもしれません。
今お住まいの住所は絶対知らせないように。。
もし不動産も態度を変えてくるようであればまた考える必要があると思いますが・・
がんばってください。
とりあえず大家が言う物の詳細を書面にして送ってもらって下さい。(メールでも良いですが、ラッコマンダータなどがいいと思います。)
その際に「書面を確認後、弁護士もしくはそれなりの機関の人に支払いの義務があるかどうか確認します」と言ってみてはいかがでしょうか?
コンドミニオや各種の光熱費に関しては必ず請求書もしくは支払い控えが残っているはずですので、それが出てこなければ支払いの義務はありません。
すでに不動産屋を介して決着がついて精算された件ですので、証拠(請求書等)を出してこないようであれば証拠不十分で支払う必要は無いでしょう。
電話に出ないとか電話番号を替えるとか、そう言う事は相手の気持ちを逆なでするだけなので根本的に決着にはなりませんし、万が一相手が言う事が本当で弁護士でもたてられたら厄介な事になります。
もしかしたら、退去時に大家が
敷金から差し引くとしたものは
共益費として払われてなかったのかもしれませんね。
共益費は通常は大家に払うのではない
ので、大家が管理会社に払わなかった
というのもあるかも?
でも住んでいた期間のものを
退去時に払われたというのは、
実際住んでいた時には管理会社から
請求書が来ていなかったのですか?
大家と話してもらちがあかなそうですから、
管理会社に確認したほうがいいのでは?
わたしだったら、不動産屋に言って管理会社に
確認してもらいます。
みなさまご返信ありがとうございます。

>>[1] ジェルヴァーゾさん
はい、以前払った共益費の請求書の書類、振り込んだ時の領収書は取ってます。
不動産の方も、あくまで善意でしてもらっているのは分かっているのですが、頼りにし過ぎないようにします。あまり頼れる人がいないので過剰にならないようにはしたいと思ってます。


>>[2] シュールな少年さん
そうなんです。その期間も気になることのひとつなんです。
しかも確認したら、自分が出た後にも別の方が住んでいたということも分かりました。そこも引っかかることでもあります。


>>[3] チラトさん
不動産から大家に連絡してもらったのですが、不動産のかたが言うには全く納得してくれていないとのことでした。
なので、昨日も着信があり、携帯がなるだけで恐怖を覚えるようになりそうです。
現在、院の試験期間で非常に多忙ということもあり、一時的に着信拒否にしてます。
番号かえるという手も最終的にはありえると考えています。
>>[4]
はい。前述したとおり、今週はあまりの多忙でやり取りは控えてますが、来週にフリーメールなどで新しくアドレスを作って、詳細を送ってもらおうとおもいます。
書留は、現在の住所などを知られるのでメールでのやり取りにしようと思います。
着信拒否なども相手の気持ちを逆なでするというのも分かりますが、今だけは別の大事なことに少し集中しなければならない時期なので、勝手なのは重々承知なのですが、
2・3日なるだけ考えないようにさせてもらうことにしました。

>>[5] Casuminaさん
共益費は住んでいるときも、管理会社から直接振り込みの請求書がきていたので、大家を通さず振り込んでいました。
退去のときは、大家が管理会社へ行き、出る時までの支払いの分を詳細を広げながら、不動産と一緒に計算をして、その金額を差し引いてもらいました。(これは具体的な金額は覚えてないですが、その大家と計算したことは不動産の方も覚えていました。)
私は大家の立場ですが、絶対その大家さん、おかしいです。退去時に計算して払ってあるならば、780ユーロの請求なんて考えられません。
いずれにせよ、こういう争いごとのやり取りは、必ずraccomandata con la ricevuta di ritornoをお使いになってください。できれば、自分の出す手紙のコピーを不動産屋とアパートのamministratore宛にもp.v.(presa visione)として送ること。大家宛の手紙にも、二者への送付を明記することまですれば、こちらの防御は大丈夫です。
ごたつくようでしたら、お近くのS.U.N.I.A.と言うオフィスを訪ねて、相談してみてください。年会費50ユーロ前後必要になりますが、助言の他、必要な場合は、弁護士の用意もしてくれます。
この大家さん、弁護士を通した手紙一つで、黙るような気がします。
大家の言っている780ユーロが、いったい何の費用なのか明細を出させることと、あなたが管理会社に直接払った領収書等、すべてそろえて頑張ってください。
>>[8]
なるだけ自分の個人情報は教えたくないんで、書留などは考えてます。
SUNIAという機関?は初めて聞きました。すこし調べさせてもらって、健闘材料にいれさせてもらいたいと思います。
ありがとうございます!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア在住者のための情報交換 更新情報

イタリア在住者のための情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング