ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガーナ共和国コミュのガーナの物価について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)

私は一度もガーナに行ったことはないのですが、高校生の時、学校で
ガーナの子たちとのペンパル募集があって、一人の男の子と文通をはじめました。

手紙のほか、家族写真、友達との写真、記念切手、ポストカード、ペンや衣類、雑誌などプレゼントを贈りあったり楽しくやりとりし、早くも十数年経ちました。

かわいい少年だった彼は、最近の写真はすっかりりっぱな大人!ぴかぴか(新しい)
そんな今も少なくとも一年に一回はクリスマスカードのやりとりがある友人になりました。

先日その友人から手紙が届き、7年付き合った彼女と結婚します。との報告がありました。(いやに強調していたけど、ガーナには7年付き合わないと結婚できないのかしら?)

それで結婚のための準備が大変だそうで、本当にわずかでもいいので、お金を送ってほしいとかいてありました。

日本でも結婚の際はお祝儀を渡すし、お祝い金を海外為替で送ろうと思います。
ただ、一人暮らしの上、最近結婚式貧乏ふらふらのわたくし、お祝いらしい金額は送れないのです。

私ガーナにお金を送るのは初めて。
そこで質問なのですがたとえば、50ドル、25ドルだと、ガーナではどれくらいの金額(物価的に)なるのですか?また結婚祝いとして恥ずかしい金額だったらどうしようとか・・・

手数料に2500円かかってしまうようなので、あまりに少ない額を送るのに送金額と同じくらいの手数料になるのですが、しかたないかなと思いながら、
はたしてこんな金額送ってと、一人頭の中で堂堂巡りしています。

どなたか、このあたりのこと是非ともお教えくださいませ。ハート達(複数ハート)

よろしくお願いいたします。

コメント(10)

> あんずさん

はじめまして。西アフリカの他の国には滞在していたことがあるものの、ガーナには行ったことがない者です。

お金をガーナの方に贈る件に関しては、皆さんのご意見もごもっともと思うと同時に(私が滞在していた国、ブルキナファソ→(ガーナの北)も似たような感じでしたので)、あんずさんとガーナのお友達の関係にもよるのかな…と思います。
皆さんのご意見も踏まえて、ご自身で考えていただければ…と。

額についてはガーナのことはわからないのですが、ガーナに出稼ぎに行っていたブルキナファソの知り合いは、ガーナはブルキナファソよりも物価が安い…と言っており、ブルキナファソで結婚等のお祝い金を贈るのであれば、1,000円〜2,000円くらいでも決して恥ずかしい額ではありません(村であれば100円〜200円の人や贈らない人もいます)。
ただしこれは、贈る相手と受け取る側の関係や、生活水準や住んでいる場所(都市なのか村なのか)にもよると思います。
逆にその額を2,500円の手数料を払って送るというのも妙なものですし、送金手数料を理由にお金でない品物を送るというのもひとつの方法かもしれません。

あとこれはブルキナファソの北部のソンガイ族の村の例ですが、そこでは結婚の際に男性側が女性の家族に決まった金額を結納金としておさめなければ、結婚が認められません。
この金額はブルキナファソでも民族により異なり、また国によっても異なるようです(村の男性がニジェールの女性と結婚したのですが、ブルキナファソよりずっと高かったとぼやいていました)。
このお金は実態はともかく、建前としては女性の結婚の準備(家具等の購入)に用いられるものだそうです。
ガーナに同じ習慣があるのかどうかわかりませんが、「7年間」を強調されていたのは、もしかするとそうしたお金がなくて7年間「も」結婚できていなかったのかもしれませんね。

最後にune7koolさんが書かれているウエスタンユニオンですが、日本で扱っているのはスルガ銀行のみとうかがっています(もしかしたら他の金融機関等で扱っているかもしれませんが)。
そのスルガ銀行は、このサービスを2009年1月30日で終了するそうですので、それもあわせてお知らせしておきます(まだ2ヶ月あるので大丈夫だと思いますが)。
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/kokusai_soukin/
みにょさん、Y-1492 さん、une7kool、 CRAVEN "A" さん

皆様ありがとうございます。こんなに早くご回答いただき、皆様それぞれの意見がとても役に立ちました。

私のペンパルはお金を送ってと言ってきたのは今回が初めてですが、高校のとき、他の友人が始めたクラスメイトのほとんどは最初からお金を送ってと言ってきたらしく、みんな文通が終わってしまったのです。

私のペンパルは、それがなかったので喜んでいたのですが、十数年たった今、ちょっと悲しくなり、でも考え方を変えれば、お祝いか!と思い直したのですが・・・

一度送ると、今後次々せがまれたらたまったものではありません。
やはり、何かお祝いの品を送ることにします。

皆さん本当に真剣にアドバイス下さりありがとうございます。

このコミュニティ素晴らしいですね。ぴかぴか(新しい)
こんにちは。
ガーナに暮らして、はや2年になります。
ガーナのお友達、素敵ですね。私もガーナのお友達たくさんいますよ。

お金を送るはなしなのですが。

えっと、私が暮らしているのは北部で、もうブルキナファソに近いところです。
普通、結婚式があるとき、みんなからのカンパをします。
その時に、普通のガーナ人がカンパするのは、一人5000セディ、去年のデノミで変わって、50pesewas、これを日本のお金にすると、50円くらいです。

私も、何度もカンパしましたよ。50円ですが、ガーナでは結構なお金です。これで一食、食べられますからね。

私も、プレゼントがいいと思いますよ。
私は、妊娠している友達から、ベビー服が欲しいといわれました。

あと、一つ注意しないといけないのが、ガーナ人は基本的にあまりモノを大切にしません。すぐなくすし、私があげたものでも、平気で他の人にあげたりします。あまり高価なものじゃなくていいと思います。

そして、ガーナ人がモノやお金を要求するのは普通のことです。
私は、いつも適当に返事して、いつかお金できたらね、なんて言ってます。
先進国の人々が、ODA予算を使うために、技術の援助でなく、モノ・カネの援助をしてきた結果だと思います。「お前らは、先進国の援助がないと発展できないんだよ」言われ続けてきたようなものです。
ガーナ人だけに罪があるわけではない、ということを言っておきたくて、書き込みしました。

素敵な贈り物、してあげてください。きっと、喜んでくれますよ!!
あんずさん、こんにちは。

ガーナに移住して4年目です。

私も、お金を送るのは反対です。
今回、送ったらまた忘れた頃に送ってくれと言うはずです。

そのペンパルの方が、どういう生活をしてるかはわかりませんが、今のガーナの物価は、ほとんど日本と変わりません。

しかし、日本円で5000円から1万円で生活してる人もいることは確かです。

ガーナでケンケを1個30円で買えます。
それに、自分でトマトを買って潰して唐辛子を入れて調理すれば、100円弱で1食食べられます。

でも、私みたいな日本から移住した人間は、毎日ガーナ食を食べると言うのは慣れてないので、やっぱりスーパーに行って買ってしまいます。
そうすると、高くなりますよね?

以前、知り合いの結婚式に行った時、うちの主人はGH¢100(約1万円)あげてました。

でも、その人はある程度いい生活をしてます。

私も、主人の田舎に行ったりすると、だれかれかまわず寄ってきてお金くれって言われるけど、絶対あげません。
行くたんびに、あげなくてはいけなくなります。

なんか、長くなりましたね( ̄∇ ̄*)ゞ

お金は送れないけどと手紙を書いて、何かプレゼントされた方がいいと思います。
もし、それで手紙の交換がストップするようなら、そういう人だったんだと諦められると思います。

Force さん、ガーナ共和国さん>

そうですか〜なるほど!50円や30円で一食食べれる!
で、結婚式のカンパも50円くらいなんですね。ほんとに気持ちって感じがいいですね〜。ほのぼのしていて。


私4,5年前に中国は内モンゴルで暮していたのですが食事の物価が似てるかも。安く済ませようと思えば30円でラーメン食べれる!
普通に食事しても200円くらいで2〜3人でおなかいっぱいって感じでした。
もちろん高級なところまでピンキリですが・・・
でも私の感覚だと、中国はほかの「モノ」に比べ食費がとくに安い!外食が安い気がする。

それにしてもこのコミュは、本当に勉強になる。
わんさか、わんさか皆様から情報いただけるし、アドバイスもほんとありがたいです。

みにょさん>
みにょさんの話で思い出しました。
ずーっと昔、そのペンパルから何か高価なものを送ってほしいと言われたことがありました。
まだ学生だった私にも高価で、「私には高価でとても送ってあげられません。」とお断りしました。あまりに昔で何だったか忘れたけど。

でも文通続いているから、たぶん皆様おっしゃる通り、それが普通で、ダメでもあ、やっぱし?みたいな感覚でケロっとしているのでしょう。

やはり歴史的背景があるんですね。そうでしょうね〜。
全く悪気を感じない明るい軽快なタッチで書いてきますものね。

すごく納得できました。
皆様ありがとうございます。

さあ、プレゼント何にしようかじっくり考えてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガーナ共和国 更新情報

ガーナ共和国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。