ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イオンSC♪ジャスコ全国調査会コミュの神奈川県大和市 イオン大和ショッピングセンター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イオン大和ショッピングセンター(以下イオン大和)は「やまとオークシティ」内にある2つのショッピングセンターのうちの1つです・・・。2つのショッピングセンターのうちの1つ???と思われた方!!いいセンスしてます!!実はもう1つのショッピングセンターはなんとイトーヨーカドーです・・・。遠くから見るとイオンとイトーヨーカドーがくっついて見えます。駐車場の入り口も写真のような感じです。これで共倒れにならないんですかね!?とても不思議です。
 肝心のイオン大和の内部ですが、古めのショッピングセンターの為か、内部の専門店街は真ん中のお店の島の回りに大きめな専門店が取り囲む構造となっており、初めて行く方は多少見難く、さらに天井が低く、他のイオンより圧迫感が感じられます。
 イオン大和はジャスコ大和鶴間店を核店舗とし、80の専門店街を有する小規模ショッピングセンターとなっております。最寄り駅は小田急江ノ島線の鶴間駅です。

主なテナント

無印良品、ハッシュアッシュ、スターバックスコーヒー、グローバルワーク、INGNI、iiMK、3can4on、コムサイズムホーム、アスビー、ライトオン、タワーレコード、ムラサキスポーツ・・・

ショッピングセンター概要

住所
神奈川県大和市下鶴間1丁目2番1号

営業時間
イオンモール専門店街10〜22時
レストラン街11〜23時
ジャスコ10〜23時

駐車場情報
大和オークシティ全体で3500台。一応4時間無料で以後有料だが、恐らく料金ゲートは常に開放されている模様・・・。

コメント(20)

すごいですねー
イトーヨーカドーとイオン横並びは
関西ではありえない光景ですわー。
>たかさん
実は私の知っている限りでは、イオン千葉ニュータウンとイオン成田にはマクドナルドがなんと同じ店舗内に2つありますぞ!!

>芋まりおさん
関西ではイオンの一人勝ちって感じですか?それともアピタとかが頑張っているとか??
関西はかつては大型ショッピングセンターといえば
SATYかMYCALでした。
イオンがこんだけ進出しはじめたんはここ3年くらい
ですねー。アピタは奈良に1店舗あるのみっすね。
イオンの他で関西で多いのはイズミヤかダイエーですね。
う〜ん・・・確かに関西にはマイカルが多いかもしれませんですね。
イオンのショッピングセンターが出来るまで全国規模のショッピングセンターチェーンが少なかったからですからね、その点イオンは便利ですね〜

でもショッピングセンター界において千葉にある「ららぽ〜と」は王者ですね!駐車場8000台、専門店540店ですからね。
>たかさん
ららぽーとはもともと千葉県船橋市にある大型ショッピングセンターです。運営会社は三井不動産です。ららぽーとが有名になったのは日本で一番大きかった屋内スキー場「ザウス」じゃないでしょうかね、「手ぶらでスキー」ってCMやってましたけど知りませんかね???まぁバブル時に出来たんで今は解体され、スウェーデンに本社がある「IKEA」とマンションになっていります。写真がイケアです。
最近東京の豊洲と千葉の柏に相次いでららぽーとがオープンした、する予定です。そのため、本家本元のららぽーとは昔は「TOKYO BAY ららぽーと」から「ららぽーと TOKYO BAY」になってしまいました・・・。どうでもいいんですけどね〜「ららぽーと 豊洲」と「ららぽーと 柏の葉キャンパス」が出来ましたからね。
ららぽーとは関西では兵庫県の甲子園に1こあるのみですね。
核テナントはイトーヨーカドーです。キレイやけど
イオンモールと内容が大して変わらないのが悲しい・・・
IKEAは神戸のポートピアランドに進出予定なんで
楽しみっす!!!!
ヨーカドーとの並びは津田沼もそうだよな〜…と思っていたらとんでもなかったです。
想像以上にすごかったです。行ったりきたり、セットで楽しんできました。

>古めのショッピングセンターの為
成る程、赤ちゃん休憩室の作りなんかはちょっと…な感じでした。
全体のスケールの割にはイオンラウンジも狭かったです。
個人的には専門店街に好きなショップが多くて気に入ったので、ちょっと惜しかったです。
大和のイオン、ダイスキですハート達(複数ハート)
月に2回は行きます。
私好みのショップが入ってるし、キッズスペースもあるので子ども遊ばせられるし♪駐車場4時間無料なんてサイコー!
マックがヨーカドー側、イオン側両方あるのもいい!

しかし、土日祝はどこから人がこんなに湧くんだ?!って言う位混んでますが・・・
ジャスコとヨーカドーが隣り合って出店しているのは津田沼、大和、相模原の3箇所だな。
横浜線古淵駅前のジャスコ相模原店もヨーカドーと隣り合っている。
このジャスコはつくりが一世代(?)前のもので、
津田沼、浦和美園など最新の店と比較すると旧式感がある。
旧式と新式の店を比較してみるのもおもしろい。

不思議なのは旧式の店だと買い物する意欲が沸いてこない気がすること。皆さんもそうですか?
その上、最新の店だと買い回りがしやすくなっている。
スーパーも車や電化製品みたいにモデルチェンジして進化しているんだなって思うよ。
確かに!なんか雰囲気が薄暗い感じがしますね。旧式のジャスコは天井が低く、圧迫感があって長い時間いられない(?)ほどです・・・。
ジャスコ葛西店なんかは、もっと古ーいタイプのジャスコで
(おそらく80年代前半の建築?)もっと買い物する気がおきなくなりそうな感じの店です。
我々の、もっと買い物したいという気持ちを充足させるため、バンバン建て替えおねがいします。イオンさん。
あ〜葛西店はマジ無いですね・・・。あれはマンションかなんかの1〜3階をテナントって感じで運営されていますよね??建て替えが難しいならせめて大規模な改装をお願いしたいものです。。。
んん〜。私は神奈川のジャスコが悲しいですね。ですから、休みは浦和美園や、与野等、埼玉方面や、最近は武蔵村山、昭島に行ってます。

イトーヨーカ堂はなんか垢抜けないモールなんで好きになれませんね。大和もどうせなら一つにまとめてしまえばよいのに。相模原と交換してって、おもいます。

秦野のジャスコも古いし、茅ヶ崎は小型だし。

神奈川に大型イオン出来ませんかね。

私が今まで行った中で1番古いのは福井のジャスコですかね。いやー70年代バリバリですから。あとは鶴岡駅前。近くに二川が出来たから淋しいですよ。
質問なんですが、自分は大学進学で神奈川にきたんですが、神奈川県内で1番大きいイオン(ジャスコ)って何店ですか?
あとアジアン系のアクセサリー店がはいってるところも教えていただけたら幸いです(^ ^)
お願いします( ̄ー ̄)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イオンSC♪ジャスコ全国調査会 更新情報

イオンSC♪ジャスコ全国調査会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング