ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理作るのが好き。コミュの絵本や童話に出てくる料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※検索してみましたが、類似するものが見つからなかったので作成しました。不都合があれば教えて頂ければ幸いです。

「いちご」トピックスに書き込みながら思い出しました。
絵本や童話に出てくる食べ物や料理は何であんなにおいしそうなのか?

「ちびくろさんぼ」や「しろくまちゃんのほっとけーき」のホットケーキを見て、美しくおいしそうなホットケーキの研究を重ねたり、中学生の頃は「赤毛のアン」や「大草原の小さな家」に出てくる料理の研究をしてみたり・・・

あなたには、そういう経験はありませんか?
どんな本の料理や食べ物に魅了されましたか?
是非、お聞かせいただければ幸いです。

コメント(116)

このトピ面白いです〜♪
一気に皆さんの書き込み読ませていただきました〜(^^)
ちびくろさんぼのトラバターと、しろくまちゃんのホットケーキにそれぞれ1票です。

えー、まだ出てない絵本でちょっと気になるものがあるんですが、ご存知の方いますか?

もりはおもしろランドシリーズ
「もりのおかしやさん」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4033132007/qid%3D1109474715/249-0457174-0731540

いたちさんがいろんな形のケーキをつくります。おいしそー!
>73まゆりんさん
ハクション大魔王のハンバーグのイメージは 
私の中で見た目も味もマルシンのハンバーグに酷似しています。

はっ・・・ここお料理コミュでしたね(汗)
袋から出して焼くだけでもいいでしょうか(大汗)
☆yuki sakurasakuraさん
おもしろ過ぎです!(激爆)
そーいえば、『ハクション大魔王』って、北欧では「なんとかJack」(「Jack in the pot」だったかな?)っていう名称で放映されていました。

ちなみに、イタリアでは『アルプスの少女ハイジ』が人気あるみたいでした。(巻き舌で、何言ってるかわかんなかったけど)

すいません、ここはアニヲタのコミュではなかったですね。
失礼しますた。
「こぐまちゃんのホットケーキ」が好きですw
あの、焼いていくページがなんとも言えず、食欲をそそる!!
ホットケーキが食べたくなります♪
「いただきます」って本でネコやひよこや怪獣や女の子がご飯食べてるのがおいしそう!

あと名前忘れたけど「おさじさん」っていうスプーンが子猫においものおじや食べさせてるとこもおいしそうだった♪
な、なんでラピュタの
「目玉焼きトースト」と
「完熟トマトの肉団子スープ(?」が出てないんだよぅ!

・・・あ、コレ絵本でも童話でもないですね、ごめんなさい(笑
でもアレ見るたびに試したくなるという。
目玉焼きトースト、ラピュタ見てからかなり前に試しました☆
アホなんで、生のままのたまごを乗せてトースターでチンしたら
全然cookされてませんでした…
いちどフライパンで目玉焼きを作って、マヨネーズを塗った食パンに乗せてトースターに入れると完璧かもしれません!
ぐりとぐらが作るふわふわのカステラが食べてみたーい(^-^)です!!
以前、雑誌(NHK今日の料理2001年度版)の企画として「物語のおやつ」というシリーズがありました。

ウチには4月号と5月号、1月号しかないんですが、4月号は『ぐりとぐら』のカステラ、5月号は『かぜにのってきたメリー・ポピンズ』のジンジャーパン、1月号には『スプーンおばさんゆかいな旅』のワッフルの作り方が載っています。

その後何が取り上げられたかわかりませんが。。。

『ぐりとぐら』につられて、ついつい買ってしまった雑誌です(苦笑)
アニメなら私はアルプスの少女ハイジの
暖炉でとかしたチーズをパンにのせて食べるのが好きでした。
あのシーンを見るたびにテレビの前でうっとり・・・

今思うと、あれはラクレットだったんだ!と
振り返って思っています。
OSXさん>
ライラック通りの帽子屋!懐かしい。
確かに私も虹のシャーベット気になってました。
安房直子さんのお話は色彩豊かですよね。

童話や絵本ではないですが、ロシアの小説によく出てくるウハー(日本語訳では魚汁)と、さくらんぼの砂糖漬けはずっと気になっていました。あれから十数年。。さくらんぼのジャムはクリアしましたが、ウハーはまだです。

あと、『まほうつかいのまごむすめ』という本で主人公が作る「マスのバタ焼き」作ってみたけどマスがあんまり好きではないことに気づいてしまった苦い記憶が。。笑
いいトピだな〜!

まさに、小さい頃の記憶は、いつも【おいしいものの出てくるお話】に結びついています。

ぐりぐらは、カステラもですが、チョコたっぷりのクリスマスケーキも!
あと、『がんばれヘンリーくん』シリーズの、“パンにピーナッバターとパイナップルゼリーをにったの”というのが、なんだかものすごくおいしそうで!
スミマセン。
『にせたの』じゃなくて
『のせたの』ですね。

似せてどーする。
私はえんびフライの話は小学校の国語の教科書でした
(35歳です)

私が食べてみたいのは
アンパンマンの顔♪
残酷かしら…(笑)
>あいさん

若草物語のプラム!
エイミーの、塩漬けプラムですね!私もかなり惹かれました。
うわぁ塩漬けプラム!懐かしいぃぃぃ〜。「大草原の小さな家」で母さんが作るバニティケーキ…溶かしたラードの中にタネを落としてプクッと膨らんで浮かんでくるなんて楽しそう♪端がカリッと芳ばしくてなんてたまらなくそそります〜。
チビクロサンボ、私も一票!

あと、ドラえもん映画の大魔境だったかな?
ヤシの実みたいなのをパカッと割るとカレーだったり。


それと、ドラゴンボールの悟空とやじろべえとの出会いで
悟空がやじろべえのでっかい焼き魚を食べてるところ。
口いっぱいに身があふれてて、うまそーでした(*´Д`)
あ、もう一つ!
小公女セーラが、乞食の女の子に分けてあげる
ホカホカのぶどうパンも!めっちゃおいしそうに食べてた・・・
絵本「ぐりとぐら」のカステラに一票☆
ハウルのベーコンわかります!

基本的にジブリは食べ物が美味しそう。
だんとつ、アルプスの少女ハイジ!!!!
おじいさんが、大きいなべで溶かしたチーズを、とろっとスライスした黒パンにのせるシーンに、やられておりましたわ(#^^#)。
バムとケロシリーズの絵本に出てくる
食べ物はなんでも美味しいそうですよ!
魔女の宅急便に一票!!
キキがにしんのパイ包みをパーティーしてる家に運ぶシーンがあるんだけど、やばいうまそう!!それもかなりBIG☆★
天空の城ラピュタでパズーとシータが悪い奴に追いかけられ鉱山の穴に逃げ込んだシーンでパズーが鞄からパンと目玉焼き出すんですよ!そのまま目玉焼きがでてくるから、かなりビックリ!でもその目玉焼きかなりうまそう!!
海賊が食べてるものは、肉がBIGでどれもうまそうに見える!!どのアニメでもマンガでも絶対!
作っちゃいました!
ハウルご飯☆
ちゃんと、ベーコンの脂で焼きました。
幸せな香りがしました♪♪

すでに出てたらすみません
『アルプスの少女ハイジ』に出てくる
おじいさんが作ってくれる“パンの上にハムとトロトロの温かいチーズ”をのせたやつexclamation ×2

あとは“シチュー”や“白パン”かな?

白パンは『リトルマーメイド』で“ハイジの白パン”という名前で売ってたのを
食べた事がありますが、イメージと違うんですよね〜もうやだ〜(悲しい顔)

魔女の宅急便にでてくるニシンのパイ包み焼き作ったことある方〜exclamation & question

あれ見てみたいし食べてみたいっすあせあせ(飛び散る汗)笑イヤがる孫がゆるせない〜
すいませんあせあせ絵本&童話では、ありませんが『まんが日本昔ばなし』の鍋が私はかなり美味しそうでしたどんぶり
私は『心はチョコレート時々ピクルス』のチョコレート・ピクルスサンドです!

すごくおいしいですよo(^-^)o

ピクルスはうすーくスライスするのが1番いいかも♪
>111さん
あ〜めちゃわかります、それ!!
鍋すごぉく美味しそうですよね。

いろりでグツグツ…大概雑炊なんでしょうけど、かなり食べたい♪
ムーミンママが作るパンケーキ!!
食べた〜いハート達(複数ハート)
すごい!皆さんそれぞれ、思う食べ物があるんですね。

あたしはちなみに、「アルプスの少女ハイジ」のとろけるチーズには、かなり憧れました。直火に炙って、とろっとしたところを・・・・あぁ、思い出しただけで、よだれが。あれをみて、スイス留学に憧れた時期もありました。(単純です)

それ以外ならやっぱり・・・「はじめ人間ぎゃーとるず」のマンモスの肉。「あの肉」です。あれはねぇ、もうなんともいえないですね。30代の私&友達の中では、「あの肉」を食べたいという人が、かなり居ますよ。

最近は、食欲をそそるようなアニメや漫画が、あまりないですね。
それとも私が、年をとったからなんでしょうか?

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理作るのが好き。 更新情報

料理作るのが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング