ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理作るのが好き。コミュのうずら卵

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生のうずら卵が半額で売っていたので思わず買ってしまいました。10個入りです。
ですが、冷静に考えると調理の仕方等がわかりません(^_^;)。
ネットで調べて、ようやく茹で時間は4分ほどということがわかったのですが。

ゆで卵にしたあと、定番で八宝菜やかた焼きそばなどに入れる…などは思いつくのですが、この機会になるべく簡単でおいしい料理を作ってみたいです。

ちなみに私は、生卵が食べられない(嫌い)なので、ゆで卵にしてからのレシピを教えていただけると嬉しいです。

あと、これは質問なんですが、やはりゆでておいて保存した方がいいのでしょうか?
保存の仕方も教えていただけるとありがたいです。

コメント(27)

お弁当のおかずにも良い
うずらのたまごの肉巻き。
豚の腿肉のスライスに
塩とコショウと必ずガーリックパウダーをまぶして
下味を付けてから
肉をうずらのたまごに巻いて楊枝で刺して固定して
両面焼きます。
お酒と醤油で味を調えて出来上がり。
お花見とかの持ち寄りの1品にも人気です。
ビールに合いますよ。
お弁当のおかず良いデスね〜
スコッチエッグにすると納まりが良いし可愛いですよ。
あと普通に目玉焼きとかしても可愛いし。

でも10個くらいならやっぱ中華ドンとかカタ焼そば
で良いんじゃないですか?
あんまうずらの卵って買う機会ないし。

ニワトリの卵のミニチュアとしか思って無いんで、
その小ささを活用できたら良いですネー
 子供の頃、よく母がおやつにうずらのゆで卵を出してくれました。一パックゆでて、熱々を皿に載せてそのままどうぞ。自分でピロピロと殻(というより皮の感覚)を剥くのが楽しいです。シンプルに塩をふってパクリ。ゆでたて、結構美味しいですよ。

 ゆで卵の利用法、と言われてるのに申し訳ないですが、うちの地元はウズラ卵の産地で、うどん屋に行くとざるそばにはかならず生のうずら卵が添えられてます。めんつゆに入れるのに丁度いい量なのです。ウズラ卵の上の部分を切る専用のはさみもあります。つゆがまろやかになって美味しい☆
 美味しいかどうかは不明ですが、焼鳥屋に行くとうずら卵のゆでたのをいくつか串にさして焼いてるのを見ます。…ゆでたまごを焼いて、美味しいのかしらねえ。
むかしの母の弁当の定番で、今は息子にワタシが作っているのは、超カンタン!!
ゆでてかわを剥いたウズラを醤油と少し砂糖と水で作ったお汁で煮含めて、完全に冷めてから、串にさして食べる・・・・
コンビニでよく似たおつまみみますね。あんな感じになります♪子供がバクバクいきます!
わー、たくさんのレシピありがとうございます(^^)。

>ズバポンチ☆ベリーさん
「うずらのたまごの肉巻き」いいですね〜。
特にビールにとてもグー(死語)な感じです。
友達のホームパーティなどの持ち寄りの時もいいかも!

>亜梨沙*さん
ええ、鶏卵のミニチュアだとは私も思っているんですが、
1人暮らしなんで、10個もいっぺんには食べられないかなって思ったんです。
いくら大食いでも(笑)コレステロールが心配です(^_^;)。

>えっしん/80010/女さん
角煮や手羽先の煮付けによく飾ってますよね〜。私も好きです。
八宝菜などの味の薄いのもあいますが、味の濃いメニューにあいそうです(^^)。
角煮、大好きなんですが、うずら卵のためにこっちのメインを作るが大変かも〜(ずぼらですみません(^_^;))。

>ボ二ー夕708号さん
おお!うずら卵のピクルスとは、目から鱗です!
これ、すごい面白そうですね★
是非試したいです!

>きみこさん
生卵、食べないと死ぬよって言われたら食べますが(笑)、
やっぱり苦手で…(^_^;)。
すき焼きとかお蕎麦のタレに入れるとまろやかになって美味なんだろうなと頭ではわかっているんですけど…。
あの、じゅるじゅるの白身がダメなんです(>_<)

そういえば、焼鳥屋さんでうずらの卵の串刺しってありましたね!焼鳥大会(謎)の時は、それもいいかもしれません(^^)。

>マッキーさん
きみこさんの仰っている串刺しの煮詰めた版って感じかな?
でも、味がしみて美味しそうです〜(^^)。
お子さんがバクバク食べられるってのもすごくわかります。
基本はゆで卵でしょうね〜 

アンチョビを少し乗せて・・・
ジェノベッタソースを少しつけて・・
イタリアンな味ですよ〜(笑)

煮うずら玉子
いろいろなやり方がありますが、簡単な方法です。
1.濃縮出汁を煮物の薄さにのばす。一度、煮立てて、追いがつををするとなお良い。
2.密閉容器、ジッパー付きの袋などに皮を剥いたゆで卵をいれる。袋の場合は空気をなるべくない状態に・・
3.出汁をひたひたに入れる。
4.冷蔵庫で1時間〜半日寝かす。。
好みの付け時間を見つけてください。
茹でて殻剥いた鶉卵を半分に切って、シュウマイの皮で包んで油で揚げて、スイートチリソースつけて食べるっ!

ビールにとっても合いますよぉ。
タイ行った時に屋台で買い食いしてヒット奪われてからというもの家でよく作ります。
うずらの串カツはどうでしょうか。
定番っちゃ定番ですが、茹でて、フライの衣をつけて揚げるだけ。私はうずら苦手なのですが、旦那はこれをすると何個でも食べてます。
あとはハンバーグの生地の中に茹でうずらを入れて焼く。
まん丸な形で。半分に切った時、見た目も綺麗なので、お弁当なんかに入れたりしてます^^
茹でたウズラの卵をカレーに入れたら美味しいですよ。
一緒にエノキ、シメジ、エリンギを入れることが多いです。

>まきまきさん
うちでもハンバーグに入れます。
実家の母が作ってくれてました〜
>セージさん
ご紹介していただいたレシピは、どれもうずら卵じゃなくて今度鶏卵でやってみたいものばかりです(^^)。

特にアンチョビもジェノベーゼソースも大好き!なんで。
ジェノベーゼソースって、パンにバターのように塗って食べるもの美味ですよね!一時期すごいハマってました。

>水津。さん
スイートチリソースをつけるところがいかにもタイですね★
夏に、あえてクーラーをつけないで暑い状態でビールを飲む時にのおつまみに最高かも!

>まきまきさん
うずらの串揚げ!美味しそうです。
でも私は揚げ物を料理するのが苦手というかヘタなんで(^_^;)どうなることやら。
うまくできれば最高なんですが。
誰か揚げてくれないかなあ〜(笑)。

ハンバークにうずら卵投入も捨てがたいですよね。
うちのハハは、かつてそんな凝ったこと(?)はやってくれたことはないですが(笑)、気軽に試せそうです。

>chunさん
カレー!お手軽って意味ではそういう手もありましたね(^^)
さしずめ、きのこ&うずら卵カレーですか。いいかも!

わー、悩みます!
とはいえ、早く調理しないと(笑)。
シンプルにゆでてケチャップで和えるだけ…なんてのが
意外に美味しいですよ。

あとは生の話で申し訳無いですが
薄切りにしたサラダオニオンのうえに生のウズラ卵を入れ
鰹節を乗せ、しょうゆを少しかけて食べると美味しいです。
うずらの卵はあの白身のピラピラとしたうすーい感触が鶏卵と違ってたまりません。
飲み屋とか行っても必ず串が揚げ物で頼んでしまいます。
ゆでてあるパックを買ってきてそのままおやつ代わりに食べたりとかもしちゃいます…。

全然料理じゃないじゃないかorz
ベトナムで食べた肉まんに二つも入ってました〜♪
ランチさん>

1cm角に切ったベーコンかパンチェッタとうずらの卵を串にさして軽く温まるように炙ります。そこにアンチョビかジェノベッタソースを少し乗せて食べて見てください。美味しいですよ〜(笑)

家の前にある農協では50個で250円でした。歳なので玉子控えなきゃ〜(笑)

>パンにバターのように塗って食べるもの美味ですよね!
僕もジェノベッタソースをスライスしたバケットに塗り、粉チーズを振ってオーブンで焼いたり、トマトを乗せたり・・・美味しいですね〜 
いっぱいレシピ、ありがとうございました(^^)

昨日、ボ二ー夕708号さんが教えてくださったうずら卵のピクルスをやってみました。
(一番、インパクトがあったので(^_^;)、珍しいもの好きな私はどうしても忘れられず(笑))
当初、1パック10個入りが半額だったから買ったうずら卵でしたが、忠実にレシピ通りにやってみようと思い、あと1パック買ってきてしまいました(アホですね〜(^_^;))。
一晩おかないといけないということでまだ食べてないのですが、とても楽しみです。

他のみなさまもありがとございました。
他のレシピも試してみたいのがいくつかあるので、また次の機会にやってみようと思います。

>セージさん
そ、それ、ムチャクチャおいしそうです!
こんなレシピ教えてもらったら、一気にうずら卵の消費量が増えてしまいます。
今までの人生でこんなにうずら卵に時間をかけることなどありません(爆)。

トピずれになる余談ですが、ジェノベーゼソースは、本当に万能なソースですよね(^^)
あれ、作るの大変なんで瓶入りを買いますが、メーカーによって味が違いますから注意が必要ですよね(^_^;)。
バーニャカウダー風にするのもいいかも!
うずら卵を芯にして鳥ひき肉でスコッチエッグのような団子を作ります。
これで鍋をします。
もうすぐ涼しい風が吹き出すといよいよ出番♪

「いとこ団子鍋」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=6527318&owner_id=25893
カレーと言う声がありましたが、私はシチューにおすすめします!
うずらがホクホクして美味しいんですよ。
ホワイトシチューなら色合いもいい?しで。
そろそろ、いい時期だと思うのでおすすめします。
ハンバーグとか、ミートボールとかの真ん中に入れるっていかがですか?
タルタルステーキの上を窪めて生で落とすのもいいかも。
鶏卵よりうずらの方が味が濃いから。

>21じょーさんの鶏肉のスコッチエッグの水炊き風なのも良いですね〜。
いいとことはナルホドンアルホド。

ごく簡単に、一人前の納豆&刻みネギにちょうど良い感じですね。
巾着煮も美味しいですよね。
私の場合、中身はひじきだったり、切干大根の煮付けだったり、大抵残り物の再生になっちゃいますが。w

まだ出ていないところだと。
茹でて殻をむいた、うずらの卵をおでんに入れたりします。
えー、たまごでいいじゃんっ!て言われてしまいそうですが、
うずらの方がおいしいのです。
何故かはわからないのですけれど。d

涼しくなったら、一度、お試しくださいな。
うずらの串揚げはいいですね( ^ω^)僕も好きな一品です。
酒のつまみでよくたべます

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理作るのが好き。 更新情報

料理作るのが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング