ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俺たちの旅コミュの記憶に残るシーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一番は最初の歌のシーン!!あの噴水は何処?かーすけのつぎはぎのジーンズはと長髪は大概の当時だったらノーマルだったし…あと別のシーンのロンドンブーツとかウインクいろは食堂のうえのアパートの部屋は懐かしいなあ〜!!\(^-^)/

コメント(24)

あの噴水は、今はもうありませんが新宿コマ劇場前にあった噴水ですね。
当時はマネして噴水に浸かる人が多かったようですね。
アパートは当時のまま現存してますね。いろは食堂は車庫になってしまってますが。いろは食堂の奈美ちゃん役の水沢有美さんにお聞きしたところ、あそこの食堂は、ロケ地になる前からスタッフ(監督だったかも)のいきつけだったそうです。当時の面影そのままの「たちばな荘」(実際のアパート名も「たちばな荘」)、重要文化財としてずっと保存してもらいたいくらいです。
ついでに、前半話でよく出てきた紀子さんの家近くの坂道も。
> Keiさん
情報ありがとうございますm(__)mあの頃は年齢的に自由な発想が出来て良かったなあ〜!!
記憶に残るシーンはたくさんありますが、第38話 『哀しい愛もあるのです』 でカースケがクラシックギターを弾きながら桃井かおりさん(役名忘れました)と西岡恭蔵さんの名曲『プカプカ』を唄うシーンがめちゃめちゃ好きです♪
> 呆平のハマッチさんありましたねえ〜プカプカは名曲だし…泣けます眠い(睡眠)
石橋正次さんの存在感はドラマの中で異質な人物像でしたねげっそり愛されるチンピラだったなあ〜!名前は何だったっけ!
hideki さん>「金けりの玉」とだけしか憶えていませんが、好きなキャラです。

玉が、好きな女性と喫茶店にいるシーンが印象的です。
試験問題の漢字が解らず、女性に突っ込まれた所が・・何か共感してしまいました。
漢字苦手なんで・・・・
> P125さん
相手役の女優さんは有名な方でしたっけ?
> Keiさん
あれ?この坂ってもしかして坂を下ったところに教習所ありませんか?
もしそうなら、ウチの近くがロケ地だったのかも。
噴水はやはりコマ劇場の前か。今無いから勘違いしていたと思ってました。
コマも閉館してしまったけど。
記憶に残ったのはヨーコが部室で着替えてる所をオメダが目撃してしまう所。
当時凄く驚きました。
hideki さん>すみません、わかりません。DVD持っていないので謎です。
のりこさんとこのぐず六の下宿からカースケとオメダがおん出され結局三人でリヤカーをひきながら坂を登るシーン
> DOBA×2さん
輝ける第一回放送の部室でのヨーコの着替えシーンげっそり衝撃の乳首に当時は興奮しました!若かったなあ〜(^^ゞ
>hidekiさん
あれ?第一回でしたっけ。最終回だと思ってました!
あーこの人って脱ぐんだ〜と。
そういうイメージ無かったので当時じゃホントビックリしました。
割り込み失礼します。

>DOBA×2
>> Keiさん
>あれ?この坂ってもしかして坂を下ったところに教習所ありませんか?
教習所あります。日産ドライビングスクールですね。

その岡本近くだと、どの回かわからないですが、多摩川とか、玉川高島屋も登場したかと思います。
オメダが就職した百科事典の会社の課長…役名忘れましたが〜最初は鬼だったのが次第に家族まで登場してげっそり良い味出してましたよね!!あの役者さんも確か亡くなられたんですよね?(すいません自信ないから存命だったら許してください)
穂積さん 積木崩しの人かな?

教材セールス会社を辞めて焼鳥屋さんでも一緒に働いていたお姉さん2人も良かったです

かーすけの妹が那珂湊から上京してきたシーン
と、駅売店で働く同じ名古屋さんと水沢さん親子の経営するアパートに住んでたお姉さんのシーンや、ワカメの従姉妹と身延山に行くシーンとかよく思い出すね

鎌田敏夫さんワールド 巡り逢わせがせつなくて神秘的
> アロエちゃんさん
懐かしいシーンがフラッシュバックしますね〜!全話見てても人間の記憶は曖昧だから…突然話されて、あっげっそりたあったそのシーンなんて(^_^;)思い出したりして…名古屋章さんの人柄も良い味出しててサイコーだったし
壇ふみさんて強烈なイメージで残ってます!その後の10年目か20年目に…ぼんやり出ていた記憶があるんですが錯覚かな〜(^^ゞ?
俺たちの旅40年目の企画ってあるのかな〜?カースケのお母様って先生でしたよね!!厳しかったイメージとドラマのラストのほろりとしたシーンが鮮明に残ってます…
すみません。
カースケが染物屋でバイトするエピソードがありましたけど、あれ?何話でしたっけ?ご存知の方いますか?あせあせ
それと、ガラス工場のエピソードも、忘れられません。
  20話「本気で生きていますか?」に懐かしい顔がっ。

録画してあったので、み返すと、大宮敏充の名前がありました。

関東地方で50台以上の方なら、一度は見たであろう。
「お〜いら江戸っ子デン助だ〜」、デン助劇場のデン助です。

「俺たちの旅」でも老いた肉体労働者の役柄でしたが、
人情、気風のよさは、デン助と一緒でした。

デン助劇団の解散は73年で、持病の糖尿病が悪化して1975年11月に入院、
翌年、亡くなったということです。
ということだと、昨日見たのは最晩年のお姿ということですね。
1975年に放映されたはずなので、たぶん、TVや映画ということでは、
デン助、最後の出演作になっているかも。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俺たちの旅 更新情報

俺たちの旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング