ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花形敬・大西政寛情報交換会コミュのざっと近況報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバーが28名にもなりまして、偶には何か書き込まないと、あまりにもったいないので、書き込みます。
社会への不満、喧嘩、武勇伝、なんでも結構ですので、皆さんどんどん書き込んでください。
と、いうのは皆さん、バキにでてくるような、漢の方々のようで、驚いています。これは物凄いパワーです。
しかも、花形とか大西とか、ただ強いだけでなく、めちゃくちゃ強く、1本筋の通った、純粋な自分なりの美学、アイデンティティーを貫いた伝説の正に男に、少しでも関心をいだいておられる方々が、おられること、これは今日の腑抜けで腐ってしまった日本において、不幸中の幸いというか、一筋の光です。
なにか、ちょっとしたきっかけ:閃光によって爆発もありえるということです。
私は、踵のマメをメスで切られただけで貧血を起こすような、ひ弱な人間ですが、男の素晴らしさ、筋、純粋性が、何かということは、相当わかっていると自負しており、男を磨いていただきたいと切に願っております。
花形敬について、もっと詳しく知りたく思い、そして自分なりにまとめたく思い、調べている途中ですが、なにせ時間がかかりすぎておりますので、ちょっとだけですが、ざっとご報告しておきます。
花形敬が殺された現場、自分なりに多少研究し、特定し、写真も撮ってきました。いずれ公開します。ざっと申し上げると、東京方面(渋谷)から二子橋を渡ってすぐの細い道を右折するとある、確かサンマルシェ工場という名の大きな敷地の角あたりと特定しております。そこの敷地は、当時、更地であり、道を挟んで向かい側に、料亭「仙寅」があったのだとおもわれます。新聞記事と照らしあわせると、その小さな交差点をたしか東声会・町井一家の刺客が刺したあと、多分、右の細い道を右
折して多摩川沿いの道に退却し、待機していた車に乗って、二子橋を渡って、東京に向かったと推測します。
花形敬が帰ろうとしたアパートは工場沿いに直進し、仙寅をすぎて(仙寅は現マンションの辺り)右折したあたりにあったのでは推測しております。そのあたりには今も、侘しいアパートが2、3軒あります。
それと、豪徳寺そばの、たしか常徳院とかというお寺の裏手に、花形敬の墓がありました。写真も撮りましたので、いずれ、アップしたいと思います。非常に一方通行が多くて、車でしたので、往生したのですが、辿り着いてみると、道脇の、非常に手軽な場所にありました。
思っていたより普通の墓でした。ただ、墓石が良質のためか、とても新しく、割と最近たてられたような、最近のことであったかのような印象を覚えました。そして、墓石の裏には、安藤昇氏のほかに、かの伝説の小光氏(小光氏が筆頭)と友人一同という銘も刻まれておりました。伝説の系図に現実的に触れた心持で感じ入りました。墓の前で酒を呑み一夜を明かしたい気もしました。
その後、花形敬の実家周辺を探索したかったのですが、日が暮れてしまい、次回に持ち越しとなりました。
実家の近くに、花形姓の高齢の女性が住んでいることをネットでつきとめました。かなりの確立で縁者と踏んでいます。もっともだからといって、取材するのは気がひけますが。
花形敬も大西政寛も、我々にとっては、ぶっちゃけヒーローなわけですが、綺麗にいってもアウトローなわけで、縁者(身内)にとっては、暗い過去なのだと思います。過去といっても、まだ歴史ではなく、語るには、早い、まだ乾ききってはいない過去なのだと思います。まだ当時の方々が、生きておられる間は、身内の方々の証言を得るのは難しいでしょう。もっとも、当時の方々が皆亡くなってしまっては、レアな証言を得ることが不可能になってしまいます。つまりいずれにしても、難しい、もったいない話です。
大西政寛の墓はどこにあるのでしょう、美しい彼女は、その後どうしたのでしょう、花形敬の最後の彼女や娘さんは、どうしておられるのでしょう、娘さんは、現在、46歳くらいですから、どこかで生きておられるにちがいない。ミクシーやってるかもしれない。そう思うととても、もったいない。ぜひお会いしたい。
それと、大下英治氏の「小説安藤組」は期待以上に面白く、収穫でした。バイブル「疵」(新撰組でいう新撰組始末記)や、森田雅、安藤昇氏の書に匹敵するほどエキサイティングでした。大下氏は、たまにテレビで政治についてコメントしておられる方で、正直なめておりましたが、なかなかどうして、非常によく取材研究しておられる。脱帽です。

追伸、もし花形敬を映画化する場合、沢村某(一樹?)もいいかもしれません。それと阪神の金本選手も似た感じと思いますが、いかがでしょう。
大西は、やっぱりHIDO(ラルク)が、ぴったりです。映画化しないかなあ。

コメント(3)

初めまして
沢村一樹の花形敬、似合いそうですね。 過去には、山下真司、陣内孝則、嶋尾康史、船木誠勝が演じていましたね。
僕、個人的には中井貴一か木村一八、岸谷五朗辺りに演じて貰いたいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花形敬・大西政寛情報交換会 更新情報

花形敬・大西政寛情報交換会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング