ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下手の横好きー釣りですけどねーコミュの走水のアジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
走水「関義丸」の午後アジにHさんと乗った。

走水のアジは大アジ、ブランドアジともいわれ、それは
関アジに匹敵するともいわれる。

1時出船、5時上がり。
釣り場は久里浜の火力発電所の沖。
ここは東京湾が一番すぼまったところ。潮が速いところでもある。
大型船の水路と交差するあたり、三浦半島寄り。

深さは80メートル前後。
東京湾中のあちこちからアジ釣り遊魚船が集まっている。
しかし関義丸の船長はこの船団の少し離れた場所で、しかも
ポイントをたんねんに探る。
釣り方はべつだんかわっているわけではない。
底まで落とす、2メーター上げてコマセを振る。
そこから1メーター前後上げて置き竿で待つ。

今日はなかなか渋いようだ。
天気は曇り、風は微風、ナギ、潮はさほど速くない。
条件は良好といえるのだが・・・。

中型を一本上げる、その後大きなアタリがある。
Hさんからここの大アジはサバのような引きをするから
慎重に上げたほうがいいという事前のサジェッションが
あったため巻上げもゆっくり。
引きは強い、ドラグも適度に、途中二段引きのような動きも。
なんだろう?アジとは思えない。。
隣の人がタイの引きじゃないかと云う。
サバの引きにしては横には走らない。
これが大アジなのか・・・
はたしてあがってきたのは、やはりサバ。
サイズは40センチクラスだが、丸々と太っている。
脂肪ののった、いかにも美味そうなサバ。
本命ではないけれどキープ。

しばらくのち、また大きなアタリが!
さきほどのサバとはちがう引きだ。
これはアジ、しかも大アジにまちがいない。
慎重に巻き上げ、上がってきたのは・・・
なんと!でかい!!
尺はゆうにあるアジだ。

バケツにたっぷりの水のなか、収まりきらないで尻尾が
はみだしながら泳ぐ。
自らが釣ったものでこれほどのアジは今までなかった。
正直うれしい・・・、なんどものぞきこんでしまう。
家に帰って計ってみると35センチであった。

この船では40センチ以上、50センチの記録もある。
これには到底及ばないが充分でかい。
このあとはレギュラーがちょぼちょぼしか釣れなかったが、
本日は竿止めしてもいいくらいの一本。

なかなか釣れないのを気にしてか、船長は走水港の沖合い
までもどり、結局5時過ぎまでねばる。
立ちが30メーターくらいの場所ではサイズは望めないが、
なんとか釣らせようという気持ちがうれしい。
ここで干物サイズを何本か、外道のメバルも混じり、
最終的に釣果はアジ8本、メバル2本、サバ1本となった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下手の横好きー釣りですけどねー 更新情報

下手の横好きー釣りですけどねーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング