ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴッホコミュの名古屋市美術館 【没後120年 ゴッホ展】 2011年2月22日(火)〜4月10日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催期間  2011年2月22日(火)〜4月10日(日)
開館時間  午前9時30分〜午後5時 金曜日は午後8時まで(入場は30分前まで)
休館日   毎週月曜日、ただし3月21日(月・祝)は開館、3月22日(火)は休館
主催    名古屋市美術館/中日新聞社/中部日本放送
企画協力  ファン・ゴッホ美術館/クレラー=ミュラー美術館
後援    オランダ王国大使館/愛知県・岐阜県・三重県各教育委員会


   http://event.chunichi.co.jp/gogh2011/

コメント(33)

実家ナゴヤなので、帰省がてら見に行こかいな蛸
名古屋、東海地方の皆様

どうも。 東京のファンです。

東京では、連日の行列でしたが、朝一番に入場。
(チケット売り場が並びますので、前売りが有効でしょうか。)

前半は飛ばして(今一…)、
中盤は「ゴッホが影響を受けた作家の作品群」
これも飛ばして・・・

終盤は名作ぞろい。
朝一の時間にゆっくり、ガラガラの会場で鑑賞できました。

同じ会場構成なら、この作戦で堪能ください。

お楽しみを! ほっとした顔
平日でも混みますか?有給使って平日にでも行こうと思います。
追伸

グッズ売り場に、ガチャがあります。
中身は、作品のミニチュア・パズル。
5種類(たぶん?!)1個300円

私はアイリス持っています… 目がハート 

もうすぐですね。

このレベルの展示会ですと全国区になるので平日もそれなりに混雑します。
とくに朝一番は高齢者組に並ばれて・・・
彼らは時間がたんまりあるので入り口付近でフン詰まり状態となり〜前述のように〜出口付近の後ろから観る!のがよいかもしれません。


同じ敷地内の名古屋市科学館のプラネタリウムが3月19日にリニューアルオープンします。
遠方よりいらっしゃる方で星モノがお好きな方にはついでにご覧になるのもいいですね。
昨年11月に放送されたNHK「日曜美術館」のアンコール放送が決定しました。
番組の最後では名古屋展の紹介もありますので、ぜひご覧ください!

NHK教育テレビ
日曜美術館「ゴッホ誕生〜模写が語る天才の秘密〜」
2月20日(日)  9:00〜10:00
2月27日(日) 20:00〜21:00 (再)
出演:木下長宏さん(美術史家)
> 豆太さん

今朝、再放送見ましたぴかぴか(新しい)香川からことりっぷしようと思ってますハート
日曜に行くことになるので、朝一に並べるように頑張ります手(パー)
miyacoさん、どうぞお気をつけていらしてください。


明日からですが・・・
今日、爆弾騒ぎがありました。
避難やらで内覧会がくちゃくちゃになったそうです。(名古屋ローカルニュース)

スワッ!
ルパン三世〜あらわる!?
> 豆太さん

そうなんですかあせあせ(飛び散る汗)ルパン三世は個人的に大歓迎ですが…(笑)
気をつけて行きます指でOK
行ってきました。ゴッホ展exclamation ×2
小学生の時観て以来の絵も有り何度も感動でウルウルしました涙
平日だからか思った程混んでませんでした。(それでも他の展覧会より多いです)

それにしてもゴッホの絵の生命力は凄いexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
平日でも結構…ってことは土曜だとなおさら混んでいますよね?
仕事がない日に神戸から行こうと思っているので、土日しか行けないのですが…
前売りは買って行こうかと思っています。
朝一番の方がまだましですか?
行かれた方で情報があれば教えてください、お願いします。
グッズも楽しみだな〜。ガチャガチャとか楽しそう!小銭持って行きます。笑
土曜日の夕刻〜夜間がねらい目かもしれません。
初期のアナウンスより混雑緩和のためにでしょうか・・・・
土曜日の夜間も開館するように変更されていますので。

午前9時30分〜午後5時、金・土曜日は午後8時まで ※入場は閉館の30分前まで




世の常で〜〜〜〜暖かくなると人は動きますしね。
なるほど、夜間ですか。検討してみます、ありがとうございます!

あと、別トピックで見たのですが、ゴッホメモって必ずもらえますか?
朝一番とかじゃないと、なくなってしまいそうなものですか?
ググってみたらすごく面白そうなものだったので、
ぜひ欲しい!と意気込んでおります。
配布場所なども、すぐわかる場所ならば問題ないのですが、
知っておいた方がスムーズであれば、わかる方教えてください!

質問ばかりですみません。
今週末行く予定です。すごく楽しみです♪
名古屋展の冠スポンサー、中日新聞社の記事です。
昨日行ってきました!
土曜の午前中でしたがそれほど混雑してなかったです。
ゆっくり見れました。
構成がわかりやすく(ゴッホの人生に寄り添って進むような感じで)
説明もわかりやすく、大満足でした。
最晩年の、アイリスや、サン=レミ療養院の庭の作品が好きです。

ゴッホメモは私の勘違いで、九州・福岡だけのものだったらしいです。
グッズ売り場もそれほど混んでなく、特にB1Fの売り場が空いてました。
図録とポストカード、そしてクリアファイルを買いました。

これだけたくさんのゴッホの作品を並べてくれる展覧会は
そんなに頻繁にあるものじゃないと思うので、すごいオススメです。
次はいつ日本に来るかなぁ…☆
いってきました。
彼の晩年の鮮やかな色使いが好きです。
とくに黄色=黄土色使いの魔術師かと。(秋のイチョウの葉の・・あの黄色が好きです)


今日、閲覧中に2回ほど携帯電話が鳴り、とも男性高齢者だった。

う〜ん.....
こういう場所で「携帯電話の電源をお切りください!」などと利用者の性善説に依存するやり方では、もう時勢が合わないのかもしれません。

クラシックコンサートを催すホールでは電波妨害=ジャミング装置は常識の設備ですし、開演中の10分間の休憩時間だけ通話可能にするなどと細かな制御が簡単にできましすね。

ちょっと残念でした。
せっかく来るなら〜ついでに観ておくべし!  
名古屋市美術館のイチオシの一枚。

   アメデオ・モディリアーニ 『おさげ髪の少女』

この美術館の看板絵でもあります。
以前に「美の巨人たち」でモディリアーニが紹介されたときに今日の一枚に選ばれたものです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/f_040605.htm

常設展でチケット半券そのままで観れます。
(ガラス越しが残念!!)
今日奈良から行ってきました!

平日ということもあり、めちゃくちゃ混んでるということもなく
ほどよいペースで見ることができました★
安住アナが勤める、イヤホンガイドも初めて使用してみました!
自分でスイスイみていくより、より作品を見入ることが出来ますね。

ある絵を塗りつぶして、いまの静物画になっている
っていうのもX線写真でわかるように展示されていたり
(あたしはX線写真何度見ても、前の絵が分からなかったですが…たらーっ(汗)

ゴッホの部屋の絵が、実際に部屋として再現されていたり!!

改めて、ゴッホは勉強家であり努力家であり
とても純粋だったんだなぁと感じました。
テオへの手紙も、最後に展示されてあったものは
なんだかぐっと胸に響きました。

今日は高校生くらいの学生団体も鑑賞にきていて
ちょっと賑やかではありましたがあせあせ
じっくりゴッホの絵と向き合うことが出来て
とても充実。

またゴッホを、深く知りたいなと感じました。
来週の日曜日に行きますexclamation ×2
必ずやexclamation ×2

アルルの寝室が見たい泣き顔
みっちゃんさん>同じくです。X線写真、よくわかんなかったです
最後にあったテオへの手紙は、色々な取り方の出来る胸に迫る内容でしたね。
とにかく、ゴッホは素晴らしいexclamation ×2
>てっちゃんさん

あたしだけじゃなかった。笑
けど、今の技術はすごいなーって感じました!!






ゴッホが残した言葉や手紙に興味わいてきたので
今度近所の図書館いって
ゴッホの手紙 の本かりてみようと想います

【閉展まで無休】

名古屋市美術館で開催中の「没後120年 ゴッホ展」は、より多くのお客様にご覧いただくため、
休館日の月曜日も特別に開館いたします。
ぜひご来場ください。

臨時開館日
2011年3月28日(月)、4月4日(月)
3月23日(水)〜4月10日(日)の間は休まず開館いたします。

開館時間
日曜日〜木曜日 午前9時30分から午後5時まで
金曜日・土曜日 午前9時30分から午後8時まで
※入場は閉館の30分前まで。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴッホ 更新情報

ゴッホのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。