ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギリシャコミュのギリシャ1週間の旅 情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月17日から25日まで友達2人と旅行に行ってきました。これからギリシャに行かれる方にちょっとでもアドバイスが出来ればと思いトピを立ててみました。

夏と日焼けが大好きな私ですが、ギリシャは何処に行ってもカラ暑く日差しがきつかったです。何処に行っても誇りっぽく、丘ばかり。歩きやすい靴、帽子、サングラス、BabyWipeもって行く事お勧めします。海にて、Myバスタオルを持っていっている人が多かったですが、嵩張らない、大判のパレオをもっていく事をお勧めします。

島ではレンタルバイクをお勧めします。バスでも移動出来ますが、待ち時間が長いので、色々な穴場効率よく見れない気がします。アスファルト整備が出来ていないところはバスでは行けません。観光客が多いところでは日本の免許でもレンタル出来たような気がします。

クレタ島とミロス島では日本人はほとんど見ませんでした。日本語だけではちょっとつらい国かもしれません。

補足ですが、何処に行っても煙草をプカプカ吸う人ばかり。煙草の煙が嫌いな人、禁煙中の人、こころしてギリシャ行って下さい。


8月17日
夕方アメリカNY近郊発、コペンハーゲン経由でアテネへ。

8月18日 
アテネ空港着昼間2時頃。何もない空港でだらだらと時間潰し。Free Internetがあったので、FaceBookをチェックしたり、メールしたり。コーヒー屋で結局ボーっと時間潰し。

夜7時頃クレタ島に向けてAgeanAirにて出発。チケットは前もってネットで$160で購入。

夜8時頃イラクリオン、クレタ島に到着。Checkinした荷物を持ってホテル近くまで走っているバスに乗り込んだのは9時近かった。ちなみにバス代1ユーロ。

9時半近く、Hotel Mirabelloにやっと到着。MirabelloHotelは一泊破格の一人30ユーロ。エルグレコ公園近くで便利。事前にネットで調べて購入。CheckInした後、近くのタベルナで食事。タベルナにて地元のおじさんと仲良くなる。ホテル近くのバーにも寄ってみる。

8月19日
フェリーのチケットを求めてTravelAgencyへ。イラクリオン−サントリーニ島(41ユーロ)、サントリーニ島−ミロス島(34ユーロ)、ミロス島−ピレウス港(64ユーロ、空きがなかったためビジネスクラス)を購入。合計164ユーロ。全て高速艇。---フェリーは前もって購入する事をお勧めします。

ベネチア時代の要塞をちらっと見た後、OldHarborを眺めながらブランチ。

バス停まで歩き、クノッソス宮殿跡までバス移動。片道1.30ユーロ。クノッソス宮殿跡代、大人6ユーロ。2時間ほどぷらぷらしてから、バスでホテルまで帰る。

水着に着替え、海を目指して再びバスへ。Beachまでアムニソス行きのバスに揺られて20分程。片道1.30ユーロ。夕方遅くに海辺を離れる。イラクリオン旧市街で夕食。

8月20日
何故か早朝に起床。朝日を見にお散歩兼朝ごはん。

初日のタベルナで仲良くなったおじさんと2時間程ハニアまでドライブ。市場で昼食とショッピング。ベネチアンポートを眺め、町並みを鑑賞しながらお散歩。

イラクリオンに夕方到着。ホテル近くのお土産屋さんで買い物。

常連と化したタベルナでクレタ島最後の夕食。

8月21日
早朝サントリーニ島に向けてフェリーで出発。

Hotel ManosにCheckIn。翌日の「火山1周と温泉ツアー3時間」をホテルに着くなり薦められ、21ユーロで予約する。
(Hotel Mirabelloのオーナーにサントリーニのホテルを紹介してもらう。フィラからバスで5分のHotel Manos。サービスはかなり悪かったが、一泊一人35ユーロはサントリーニ島にしてはとても安い!フェリー港までの迎えもあり。)

BlackSandで有名なカマリビーチまでバスで移動。片道1.4ユーロだったよーな。軽く昼食してから海へ。5時頃にイアに向けて再びバス移動。バス停を降りた後は、大勢の観光客が移動する方向へ向かって歩くと間違いないです。

写真を撮りつつ、イア観光。夕日がよく見れる高台のレストランへ7時頃移動。夕日入りは8時頃。込み合うバスで、フィラ経由でホテルに帰宅。

8月22日
朝から昼過ぎまで、火山と温泉ツアー。火山とゆーか登山。歩きやすい靴をお勧めします。温泉は、私たちが考えるような温泉ではありませんでした。ツアーの船から海に飛び込んで、200M程泳いで温泉(?)が沸いている島のほとりまで行くという、結構大変なツアーでした。温泉といっても、多少海の水よりは暖かいだけ。泥も体に塗ってみましたが、あまり効果が分からず。あっとゆー間にツアーの船に戻らなければいけなく。体力ある方にのみお勧めします。

夕方ミロス島に向けてフェリーで出発。

波が高いせいでフェリー難航。夜すっかり暗くなってからミロス島に到着。地球の歩き方にはまるで情報無し。港に着くなり観光案内所へ直行し、地図、ホテルやバスの情報を仕入れる。港の近くでプラカードを持っているおじさん発見。Adamas港近くのキッチン付きのアパート案内だった。そのアパートに一人25ユーロで泊まる事に。夜はAdamasにて夕食。

8月23日
アパートをCheckOutした後、観光案内所でスーツケースをフェリーが出発する夜まで預かってもらう。

観光案内所でもらったバス時刻表を頼りに、朝からバスで色々な海辺を廻る。片道1.4ユーロ。波が高かった北側の海は行って写真を撮るだけに終わり、Adamasでバスの時間調整をした後、南側のPaleohoriにて海辺で夕方までのんびり。

夕方Adamasに帰って来た後、ミロス島の中心の町プラカへバス移動。プラカから夕日を鑑賞。高台に登り、海とAdamasの街を鑑賞。

バスでAdamasに戻った後、軽く夕食をとって、ピレアス港へ向かったのは、真夜中。

8月24日
予定より2時間遅れた、朝4時過ぎにピレウス港着。タクシーの斡旋に引っかかりそうになるが、免れ、始発らしきバスでアテネのホテルまで向かう事に。---ピレウス港利用はバスが多い時間帯をお勧めします。深夜の悪どいタクシー運転手にひっかかる観光客が多いのを目の当たりにしました。

早朝5時に事前にネットでとっていたモナスティラキ広場近くのホテルへCheckIn。シャワーを浴びた後爆睡。

11時に起床。シンタグマ広場まで散歩して、空港行きのバスの場所と時刻表をチェック。郵便局に寄り、家族や友人に絵葉書を送る。

昼過ぎから遺跡巡り。共通チケットを12ユーロで購入し、アドリアヌスの図書館、アクロポリス遺跡、アドリアヌス門、ゼウス神殿、ローマンアゴラを廻り、古代アゴラに着いたのは5時。一日中歩き廻った。

夕方プラカ地区で買い物をしたあと、シャワーを浴びてから、9時過ぎにレストランにて食事。

8月25日
早朝起床後、朝8時出発の便でミュンヘン経由にてアメリカに帰国。

コメント(1)

来年の春行きます☆


めっちゃわかりやすくて参考になりました☆

また詳しく聞かせて下さい♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギリシャ 更新情報

ギリシャのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング