ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、世界を飛ぼうコミュの世界の棚田を旅しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「世界の棚田を旅しよう」というイベントに参加してきた。世界の棚田を撮り歩いた写真家、青柳健二さんが、自身の作品をスライドで紹介しながら、棚田の魅力を2時間たっぷり語るというもの。 私は以下、中国とバリには行ったことがある。

●まずは、ふつうの棚田の写真を前に「ここはどこでしょう?」と、青柳さん。実は、アフリカの南東のマダガスカル島の棚田風景だった。バオバウの巨木の元に、棚田が広がり、黒人のお百姓さんたちがカマを持って稲刈りしているのはなんとも違和感ある現実だった。しかも、マダガスカルでは一人年間 200kgの米を食べているそう! 日本人は 60kgだとかで、最初から驚き桃の木バオバウの木である。
●次に中国雲南省。元陽近くにあるハニ族の村。ここは世界最大級の棚田地帯として世界的にも有名。標高 1500~1800mにあり、朝は棚田に霧が出る景色が幻想的で、そして霧は山の斜面を寄せては引いてを繰り返し消えていくとか。今は、世界じゅうから写真家が集まって大騒ぎだとか。冬は水が張られて魚の養殖場になる。
●中国 桂林の北80km 龍勝 断がい絶壁ともいえる斜面に棚田が広がる。すごい迫力。当地には梯田酒という蒸留酒があり、これは、だんだん畑でとれたとうもろしが原料となっている。梯田といっても、田畑の意味なのだとか。
●ベトナム北部サパ  モン族の村 水牛で耕す光景。
●インドネシア バリ ウブド北のテガラランの光景 棚田のあぜ道にやしが何本も伸びて、絵としては最も南国ぽくエキゾチック。米倉に置かれた稲の女神デビィスリの写真もグー。やっぱり、バリは神秘とおおらかさと優美さに満ちている。
●フィリピン ルソン島 バナウエ 他から孤立した急峻な山岳地帯に棚田と集落がある。規模と独自の光景で、世界遺産に登録されている。
●イラン カスピ海沿岸に棚田地方があり、米はインディカ米。山形山辺町の棚田野風景にそっくりだとか。
●あとは日本の海に面した佐賀県玄海町の棚田や、新潟十日町や山形の雪景色の棚田などが紹介された。



青柳健二さんのサイト、よくもここまで世界をまわりましたね〜。
http://www.ne.jp/asahi/aoyagi/kenji/oryza/orym.html

コメント(2)

棚田って世界中にあるものなんですね。アジアだけかと思っていました。
いつか世界の棚田めぐりをしてみたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
うちの会社残席があまって明日まで売らないといけないので安い料金で南米行き売り出しているので私はいけませんので行きたい友達があれば緊急で私までメセッジ下さいね。明日までです。

方面ー> 南米(ペルー、リマ行き)
コンチネンタル航空
<往路アメリカ経由して行くので日本国籍がオススメです>

◆スケジュールは下記の通りです。
4/29出発
CO 006 NRT/IAH 1555/1355
CO 590 IAH/LIM 1555/ 2228

5/4(現地発)
CO1038  LIM/EWR  2300/0752+1<−5/5アメリカ着
CO 009 EWR/NRT 1110+1/1355+2 (5/6帰着)

チケット代=50,000円+
◆TAX等
TAX:6,300円
NRT:2,040円
燃油+保険料:43,120円
  全て込み<101,460円> です。

NRT=Narita Airport
IAH=Houston
EWR=New York,Newark Airport

CO=Continental airlines

Shadow

明日の昼までならメセッジ下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、世界を飛ぼう 更新情報

そうだ、世界を飛ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング