ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、世界を飛ぼうコミュの1年2回以上の海外旅行は(・・?)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん

聞きたい事があります。
1年間2回以上海外旅行に行った経験がありますか(・・?)

うちは経験がありません。
1年1回
または2年1回
くらいしか。

来年は出来れば2回くらいは海外旅行に行きたいなぁと思っています。

経験があるみなさんからのアドバイスをいただきたいと思って書きました。

例えば
1・前に持って計画をたてる?

2・仕事休みがとれると思ってすぐ休みをとって出かける?

3・安い旅費が出たらすぐ決行するか?

などと言うアドバイスを教えていただけたらいいなぁと思います。

夏休み・冬休みは行けないですが。(高いもん(^o^;)
よろしくお願いします(^O^)

コメント(46)

今年3回行きました。

3月にNY
6月にNWマイレージでバンコク、ANAマイレージで上海です。

フリーランサーなので時間はうまくやれば作れるので。

6月は2回行ったのですが、バンコクから帰ってきた直後に友人から上海に行こうと連絡があり、ちょうどマイルが貯まっていたので即決した次第です。

サラリーマンでも有給使って、2泊3日、3泊4日程度の旅行をしている人がいるので年間2桁も可能だと思います。

お金かかりますが・・・

便乗して質問しちゃいます(>_<)
マイレージで行くって一番良い方法だと思うんですが、
どれくらいで、海外いけるほど貯まるんですか?
やはり、普段からクレジットで買い物したりですか?
それとも、仕事の出張とかでどんどん貯まるんですか?

私も、来年からの就職先は海外も含め、出張は多いと思うので、
マイルが貯まると良いなぁ〜なんて思ってるのですが。。。
年2回は可能ですね。
ただ、以下計画が重要ですね。

行き先を2つ以上決めておく
豆に格安チケットをチェックする
最低でも半年前にチケットを抑える
学生時代は年間最高4回(計4ヶ月間位)
社会人になってからは一回の旅行期間は短くなったが、年間6〜8回位海外旅行(計1ヶ月〜1ヶ月半位)しています。

自分の会社の休みはほぼカレンダー通りなので、休暇は先まで予想出来ます。
従って、海外旅行の場合は半年〜1年前、時には2年前位から予定を立て、航空券などを押さえます。
又、安い時期に飛行機乗るときはせっせとマイル貯めて、年末年始・GW・お盆等のハイシーズンは貯めたマイルで特典航空券を発券し旅行しています。

因みに今年は既に6回海外旅行していますが、全て特典航空券で一度も航空券購入していません。
(今年の海外旅行は旧ユーゴスラビア諸国・グアム・中国・イスラエル・ヨルダン・オーストラリア・ルーマニア・ブルガリア等です)

アドバイスになるか判りませんが、

1、早めに計画立てる。(早い時期ほど一般的に航空券も安いの物が購入出来る、マイルも特典枠を確保しやすい)
2、マイルの有効活用(航空券の安い時期は貯めて、高い時期に使う)

とりあえず自分はこんな感じです。

21年間で150回くらい行ってますから、年平均7〜8回てとこですね。

2日あれば韓国、3日あれば中国、香港、台湾、グアム、フィリピン、5日あればロンドン、7日あればアフリカへ行きますから。
私は20歳の時から、年2回海外に行こうと決めています。
学生のときは春・夏休みを利用し、今は会社は年末年始、GWなどは休めないのですが、休暇を夏と冬に2週間ぐらい好きな時にとれるので、旅行代も比較的安く済みます。
そして、ボーナスは大半海外旅行資金です。
私の会社は特別ですかね?
最近は年に二回です。
ですが、今年はちこっと冒険して春はイギリス秋はドイツ今月末はベトナム……そしてチケットが取れれば、香港かシンガポールへお正月に行こうかと計画中です。(笑)

せっかくの五連休なんで行動せねば。(笑)
私は年に8-10回行ってます。スタアラのUAでマイレージを貯めていて、ゴールデン・ウィーク、夏休み、正月は特典航空券で飛びます。それ以外は購入してひたすらマイルを貯める。

息子が日本の中学校に入ったので休みが決まってるし少ないので連休とかは事前にチェックしておいたりしますが、GWや夏休みに関しては半年前に予約する事もあれば1週間前に予約する事もあります。アジアにいく場合はかなり前から予約しないとダメですけど、ヨーロッパは結構直前でも空いてます。なので必然的にヨーロッパになりますが。

特典航空券を取る時はまずどこが空いてます?って聞く所から始めてます(笑)。正月はNY行きを取ってあったのですが、息子の気が変わって他の所に行きたいと言うのでオーストラリアとか調べたんですけどもう全然空いてなくて、アジアは行きたくないと言うので「どうしようかねぇ」と言っていたらじゃあNYでいいと言い出したので年末はNY。息子の休みじゃない時期は一人でアメリカに行く事が多いです。今月はロンドンに行く予定。一応特典航空券を仮押さえしてありますが、買って乗ろうか考え中です。
ぼくは特殊な場合かもしれないけれど、年に3回くらいで殆ど自分ではお金を出さないで海外に行っています。理由は芸術にかかわることをしているので、旅費がもらえることが多いのです、しかも大抵は泊まる所がただ。もしくはアーティストの家に居候。なにせ年収200万弱なので。

自分は運がいいと思っています。
昨年は三回
今年は今のところ二回です。

特にしなきゃいけないことはないなぁ
気持ちかなぁ
海外行くために、ほしいモノ我慢してお金ためられるかとか。
お金さえあれば海外には行けますからね
私は今年4回行きました。
韓国/CEBU/GUAM/台湾です。
来月AUSTRALIAへ行く予定なので計5回になりますね。
CEBUこそ一週間滞在しましたが,あとは全部3泊4日です。
私は社会人2年目なので年に11日ある有休をどういった配分で使い切るか…
他の人たちが休まない日はいつか…
かなり考え抜いて決めてます。
仕事はカレンダー通りなので,3連休の前日に午後だけ半休をとって行ったり
そんな感じでやりくりしてますね。
旅行会社勤務なので閑散期は比較的休みもとりやすいです。
「旅」目的以外で有休は使わないexclamation ×2がモットーです(笑)
私は短い旅程だと基本的にはフリープランのパッケージツアーを使って行きますね。
免税店に寄ったり色々あと面倒なこともありますが値段の安さで我慢します。
トラベルコちゃんで安いツアーをとことん検索してます(笑)
逆に時間がある旅は個人旅行で出掛けてます。
今年度分は有休があと7日残っているので,
2月にKENYAへ行って使い切る予定です飛行機
僕は年に6回というペースが去年まで3〜4年続きましたね〜飛行機ダッシュ(走り出す様)
一応、社会人なのですが休みが自由に取れるのと有休が好きな時に取れるという
そういう部分では恵まれた環境の職場の為行く事が出来ましたわーい(嬉しい顔)

行く所は、いつも大体同じ様な所です。
韓国、ハワイ、アメリカ西海岸、ラスベガス。それ+ダイビングをするのでビーチリゾートを何処かって感じですわーい(嬉しい顔)

今年は大人の事情で韓国、ハワイ、グアムの3回で終わりそうです泣き顔

今は、とにかくラスベガスに行きたくてしょうがないですあせあせ(飛び散る汗)

500円玉貯金、頑張らなきゃexclamation ×2手(グー)
私は社会人一年目ですりんご
今年はすでに3回行きましたダッシュ(走り出す様)
1月イタリア
2月カンクン
3月バリ
という感じ。すべて一週間以上滞在しました。
でもこれは卒業旅行です。
社会人になって初の旅行は年末年始にニューヨークに行きます!!
そして2月にMaldivesに行く予定です。
私は年に1度は絶対海外に行きたいので
毎月旅行貯金をしています。
そして予約をとって、半年くらい前に上司に報告して…というやり方にしてます台風
有休が10日しかまだないので
旅行の為にグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
っと休まないように頑張ってますわーい(嬉しい顔)
社会人ですが、
去年は国内外合わせて10回は行きました(^^ゞ
海外が5回、国内5回です。

ただ、休みがほとんど取れないので、
どこへ行くにも2泊3日が精いっぱいです(・_・;)
大学最後の学年なので今のうちに行きまくってます!!
今年は

?台湾
?オーストラリア(留学)
?イタリア
?もう一つ計画中

社会人になったらそんなにいけそうにないですねふらふら
僕も学生の時は、夏休みと春休みとか使って年に3〜4回は海外旅行に行っていました。

でも、今は社会人1年目。仕事が不規則なので、2連休も月に1回くらい。だいたいが単日休み。公務員なのに、有給はほとんど使えないって先輩も言ってました。今年の夏休みは5日間をばらばらに入れられたので、どこにも行けず…。

皆さんの書き込み見て、海外にすごい行きたくなってしまいました。就職の時に有給とか夏休みも見て検討したけど、あっても使えないとは思ってなかった。

3年経ったら、転職して、年に2回は海外旅行行くぞ!!
私は今年は3回行ってきました☆

1月----ニューヨーク
8月----セブ島・ボホール等(フィリピン)
11月---グアム

今普通にOLをしていますが、会社が休みを取りやすいので
普通に行ける環境にあります電球
私も年に2回くらいは行きたいな〜と思ってます♪
お金も事前に貯めて、ボーナスも入ったらすぐ旅費に回しています。
ダイビングも始めたので、南国へ潜りに行くために働いているかんじですね(笑)
一度行ったらやみつきになってしまいました。
普通の会社員で、忙しい部類にはいると思いますが、たまに年2回海外旅行行きます。

ひとつは、夏休み等の長期休暇を利用して1週間以上。
もうひとつは、近場で2泊3日くらい。アジア圏内とかです。

特殊な環境、マイレジ使う、休み取り放題などはまったくありません。
出費を抑えて旅行資金にまわす、有給申請はできるだけ早く出す・・程度です。

はじめまして。
最近本気で海外移住を考えてます。
まぁ、15年後くらいの話ですけど。
毎日世界中を旅してる……夢をみます。

こんなボクですが、どうぞよろしくお願いします。
やっぱり時間がとれるかが1番なのではないでしょうか?
私は学生なので、去年〜今年の一年間なんかは国内含め…

5月→沖縄
8月〜9月→ジャマイカ&NY
2月上旬→ハワイ
2月下旬〜4月→ワシントン&ジャマイカ&マイアミ

ってな感じでした。
今年の夏は勉強に力いれたので海外旅行はいけませんでしたが、国内旅行はしました。
来年の春休みはまたジャマイカいきます。

アジアとかは格安でいけますし、やはりまずは時間だと思います。
私も学生中にできるだけ行こうと思って行ってます。
今年の始めに旅行の為に会社を辞めました。
1月 タイ2週間
3月 ベトナム・台湾3週間
5月 韓国二泊三日
10月 中国四泊五日
11月 グアム三泊四日


と、今年はなんと五回の海外旅行。
その代わり、日頃は朝10時から夜中の2時、3時までバイトして資金を貯める日々…。

お金もだけど、休みが取れるかどうかでしょうねぇ(^_^;)
今年は異常な程海外に行きました・・・

2月 台北
3月 シアトル→ワシントンDC
4月 上海
5月 釜山、台北
7月 上海、台北
9月 バンクーバー
10月 台北
11月 上海(チケット手配済み)
12月 シアトル(チケット手配済み)

安いチケット見つけては週末+1日休暇などで行ってます。
来年は自粛せねば・・・・
こーいったコミュもあります。

週末海外しよう
http://mixi.jp/view_community.pl?id=128436
我が家は海外3回パターンが多いです。

1月
4月〜6月
10月〜11月

と、大体の時期は決まっています。
1月のお正月だけは1年前から準備しています。
後の2回は3泊位の短い期間しかお休みが取れないので、取れる週末で行くとか、1ヶ月前に近場で決めてますね。
それもこれもマイルのおかげですけど、ドンドン値上がりするサーチャージのせいで年に2回になる日も遠くないかもです。
普通のOL(正社員)です。頻度は毎年2〜5回ですが、そのうちの2回はマイルで旅券を活用してます。
行き先は、ハワイ(年に1〜2回)、台湾(最低年1回)、ソウル、グアム、バリ、タイ、セブあたりをいつも使ってます。

夏期休暇が土日・有給組合せて最長7〜9日取得できる(会社も推奨している)環境なので、夏期休暇で長期の旅行と2〜3泊旅行というパターンが大半です。
行く先や時期によって相場がわかっているので、安い時にチケットを買っておくとかマイルを交換しておくとかということで手配します。
夏休み意外だと、だいたい、1〜2月(上旬まで)、4月(初旬ごろ)、5月(末ごろ)、7月(上旬)、10〜11月あたりで行くことが多いです。
人気で金額の高いの5月8月9月の連休シーズンや夏休みシーズンになどに関しての時期は、先にマイルで旅行券を購入してホテルだけ手配するので、安く上がり旅行を楽しめます。

目的が、現地の人との交流・海・サーフィン・食べ歩き・建造物(台湾の寺まわりは面白いです)チェック・スパなため、いろんなところを回ってみたいけど、やっぱり近場で気に入った場所をリピートすることが多いです。
また、上記は少ないマイルでいける旅行先ということもあるのですが、旅行代金が浮く、個人手配なので自由が利く、リピートすることでのメリットが大きいこともあり、毎年このパターンです。

ヨーロッパやイタリアなどは1〜2週間かけてゆっくりよいホテルで過ごして旅行したいと言う願望があるので、結婚して40〜50代になったころに旦那さんと二人でゆっくりまわりたいと思っているので、今は対象外です。

りっちゃんさんのように価格比較や申し込みの時期などに関しては、いつも同じようにチェックしてます。

ただ、ときたま、直前〜1ヶ月前とかで激安チケットやツアーが出るときがあるので、そのときは一気に申し込んじゃいます。
有給に関しては、普段自分の仕事をきっちりとしていれば比較的とりやすい職場であることと、旅行好きということを前から周囲にアピールしていることもあるため、大体、2〜3週間前もしくは1週間前にとることもあります。
ただし、ご迷惑がかからないように、週末がかかる日程で2〜3泊です。

4〜6泊でハワイが安くいける1月〜2月は、前もって、友人の結婚式に参加という理由で11〜12月あたりにお休み申請(口答ベースでも)しておいて、日程が固まり次第出発!とか。。。

普段から、毎月ちょっとずつ旅行貯金をしてますし、ポイント→マイレージなどマイルをためることを意識してカードを活用してたりします。
(マイルは自分が行きたいエリアに一番強い・便や提携が多い会社の物を集中してためます)

安く行く。マイルをためる。見所満載という意味でいまのところ台湾がダントツでリピートです。
ここ2〜3年よく行きます飛行機
ちなみに今年は、
3月 北京4泊
5月 韓国3泊
7月 トルコ・ギリシャ10日間
11月 韓国3泊
12月 スペイン8日間
フリーターなので、安い旅行ばっかりですが・・・涙
毎月旅をしていますが..多い時は月2回。
今年はすでに12回海外旅行をしてきましたがら今月末と来月も旅の計画をしています。
もちろんちゃんと働いています(笑)
みなさんへ

いろいろなアドバイス・コメントなどをいただいて
ありがとうございますハート達(複数ハート)

みなさんの経験はとてもすごいです。
本当に
びっくり目しました。

行きたいと思ったら
決行して行ったほうがいいですね。
その方がいいかも。
心がすっきりするよね?
もし行きたくてもなかなか行けないと
心がすっきりしないかな???

海外旅行は
楽しいですよね(^0^)

来年から
毎年数回旅行に行けたらいいなぁと思っていますあっかんべー

参考させてもらって
ありがとうございました。

また
これからもよろしくお願いします(^−^)
アドバイス・意見など。
毎年1度は海外行ってますわーい(嬉しい顔)
今年は2回。2回ともオーストラリアです飛行機
お金があれば色んなところに行ってたくさんの文化や習慣に触れたいですよねほっとした顔チャペル・゚

ただやみくもに旅行する回数を増やしても意味ないけど.自分にとって行って価値のある旅行なら年に何回行ってもいいんじゃないかなと思いますハート
お金とかお休みの都合もあるとは思いますけどあせあせ(飛び散る汗)
仕事が激務で終電以外で帰れる日は年に数日もなく、
有休など職務規定上はあってもそうそう取れないほど忙しい日々ですが、
旅行が好きで年最低2回は行っているリーマンパッカーです。
どうせ有休取るなら旅立ちたいので、わたしは病欠はしません。
特に気を遣ってはいませんが、むちゃくちゃ健康です。
これは私の旅に掛ける気合の現れだと思います。

仕事は好きなので辞めたいとは思いませんが、
せめて10日あったらもっといろんなところに行けるのにとは思います。
今のままだと最長で6日で、その6日の休みのために
旅立ち前の2週間ほどは無休で平均睡眠時間2時間とかになりますから。。。
それでも旅に出たいんです。
今年はいまのところ3回です
年末までにはあと1回は行きたいところでです

気に入ると何度も同じ場所に行ってしまうので
以前1年間にホノルルを8回も行ってしまった事があります

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、世界を飛ぼう 更新情報

そうだ、世界を飛ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング