ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太陽光発電&オール電化相談所コミュの太陽光発電&オール電化を検討しております。お教えください。お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん教えてください。

数年前から太陽光発電&オール電化を検討していましたが、売電24円の時にはなかなか納得した金額が出ずに半ばあきらめていました。

売電が48円になってから見積もった業者で今回だいぶ納得のいく金額が出ましたが、素人ですのでまだ決断ができずにいます。

妥当なのかどうかみなさんのご意見をお聞かせいただけたらと思います。

埼玉県
木造築5年
設置屋根 南
勾配 26.6°
屋根材 スレート


[三菱太陽光発電4.94kw]


太陽電池モジュール
PV-MX190HA 26枚 1570920円

パワーコンディショナー
PV-PN40G 185500円

接続箱
PV-CN03 14310円

ケーブル
PV-DW20G 3本 8700円

スレート架台 132620円

エコガイドTV
PV-DR003G 40280円

エコガイドTV中継器
PV-DRT01 6890円

太陽光ブレーカー
UE53EC3030V 6000円

積算メーターBOX
(パナソニック+河村電工) 5000円

雑材料 15000円

電気配線工事 80000円

太陽光設置工事 110000円

東京電力申請費等 10000円

売電メーター 13000円



合計2299500円(消費税込)



[三菱オール電化]


エコキュート薄型
SRT-HP37WZ5 リモコンセット含む 448000円

430リットル薄型に変更、値段変更なし


IHクッキングヒーター
CS-GWNWS 143350円


管財部材(エコベース含む)
35000円

電材部材
25000円

電気配線工事
30000円

据付工事
70000円


合計787500円



三菱太陽光発電+三菱オール電化

合計3087000円



シミュレーション
大人2人
子供3人(幼児)

現在の光熱費
電気8000円
ガス8000円



15年ローン
金利3.1%
元金3087000円
分割払手数料777065円

支払総額
3864065円

ローン支払い
毎月21470円

補助金合計760800円
(半分くらい繰越返済で毎月の支払いを下げる予定)


売電15100円
買電4900円(−3100円)
ガス0円(−8000円)

節約額26200円


回収年数目安
10年


年間発電量(推測値)
5105kwh/年

太陽電池モジュール配線系統

系統?1710w 9枚
系統?1710w 9枚
系統?1520w 8枚



心配なのは…

?金額が妥当か

?4.94kwなのにパワコンが4kwで平気か
(PV-PN40G)

?屋根の南面のみに重量がかかるのが平気か
(地震は大丈夫か、建物に重量物を乗せて耐えられるか)

?雨漏りは平気か

?圧昇機能つきパワコンでなくてよいのか



金額は他でも数件取りましたが安価なほうでした。

パワコンは4kwで平気と言われました。

屋根や建物は瓦より軽いのを乗せるのだから平気と言われました。

雨漏りは業者10年保証があるから平気と言われました。


無知で申し訳ございませんが、変更したほうがよいところ等のご指導よろしくお願いいたします。

コメント(111)

ラッキーいて座さん、ありがとうございます。
プロにそう言っていただけると救われます。
いつもありがとうございます。
71>
>三菱の単結晶は MXやカナディのように 安くはならないですしね

え、仕切り違うんですか?
まあ、そりゃあ、そうだろうな。
けど、いくら何でも 50 ということはないだろうなと、妄想。

72>
欲しいときがズバリ買い時だと思いますよ。
自分も三洋は 215 がでるのはわかっていたんだけど、210 で付けました。
欧州向けに 215 がでるって報道があった時期だったので。
毎日がんばって発電してますよ。
3.8kw で 11 月末に付けて、9 ヶ月。
現在、4300kwh くらい。
この調子で行けば、5733kwh で公称 1kw あたり 1517kwh ですね。
捕らぬ狸のなんとやら。w
> ラッキーいて座さん
> ピカチュウさん
トピとちがうはなしになってますよー
雑談で話してみたら
九月二日から発電を開始しました。

カナディアン単結晶
南向き 勾配26°
190w×26枚=4.94kw
パワコン5kw
のシステムですが
晴天で最高発電電力が3kwくらいしかいきません。

一日の発電電力量が22kwほどです。


夏なのでこのくらいなのでしょうか。
春秋はもっと発電するのでしょうか。

>76
そんなもんじゃないですか?
うちは4.32kWで、夏場は余程条件が良くても最高23kWh程度です。
一番発電量が多いのは4月ぐらいで28kWh発電したことはあります。
こんなもんなんですね。


みなさんの月間の情報のトピはあるのですが
一日はどのくらいかわからなかったのでちょっと不安でした。

様子見てみます。

ありがとうございました。
見させていただきました。
だいたいあのくらいなのですね。

カナディアン4.94kwより
サンヨー4.41kwのほうが
発電するのが少し悔しいです。(泣)

アモルファスの入ってるサンヨーは夏も強いし
やっぱり発電効率はサンヨーがいいですね。

値段が高いから手が出ませんでしたが…

埼玉県
南向き
4.94kw
カナディアン単結晶


日中の晴れた日なのに0.3kwくらいしか発電しない時があります。

昼間12時13時あたりになるとなぜか発電量が落ち込む日があります。


なにかトラブルなのでしょうか。

数時間続きますし、太陽が雲に隠れてるわけでもありません。


業者に来てもらって接続箱の電圧測定をしてもらいましたが異常なしでした。


5kw近くのパネルなのに昼間の晴れた日で0.3kwしか発電しないなんてありえるのでしょうか。
異常があるのかな?って思ったその時の売電メーターを確認しましたがまわっていませんでした。


営業さんに電話したらエコガイドモニターがおかしいかもだから売電メーターを見てと言われて見ました。


家の消費電力はほぼないのに、
昼間の晴れた日だから売電メーターがまわるはずなのに、
やはり発電していないのかまわっていませんでした…


パワコンにエラー表示はありませんでした。


後日来ていただき、接続箱の電圧測定をしていただいて異常なしと言われ、
何Vだったかまでは言ってなかったと思います。



これは本日のモニターです。
このように12時、13時頃のみ谷ができて、晴れているのにほぼ発電してない日が過去にもありました。
東電からの書類
[系統連係に対する検討結果回答書]というものに、
電圧上昇抑制機能108V→109Vに変更願います。

との記載がありました。

パワコン等の設定を業者が忘れてるのでしょうか。



電圧抑制の話しは業者からは聞いておりません。


パワコンはカナディアンですのでCS-5000J(三菱電機製)です。
5kwの物になります。


別件なのですが東電宛の
[電力受給契約申込書]に記載のある、
太陽電池4.94kw
インバータ5kw
受給最大電力4kw
は適正ですか?

5kwのシステムでも4kwで頭打ちしちゃうのですか?

素人なので申し訳ございませんが教えていただけるとありがたいです。
いつもアドバイスありがとうございます。


家のブレーカーが60A

太陽光発電用ブレーカーが30A

となっております。


よろしくお願いします。

お手数おかけして申し訳ございません。
そうなんですか…

業者に聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。

カナディアンは三菱のパワコンだから変換効率がいいって言われてたので、
旧型と聞いてがっかりしちゃいました。


今はカナディアンだとオムロンのパワコンが通常なのですか?
アドバイスありがとうございます。


業者と話したのですが施工等の現場の方とお話ししましたので、
受給最大電力の書類の件は確認して再度連絡するとのことでした。



パワコンの件ですが、
システムが4kwくらいならオムロンのKP40を

うちの場合は5kw近いので三菱のCS-5000を適用した、とのことです。
(おおよそではなくきちんと計算して出した結果だそうです)

CS-5000が古いというわけではない、と言ってました。



電圧抑制の件ですが、東電の下請けの電気保安協会の会社が立ち会いをしたうえで109Vに変更してあるそうです。


晴れてるのに発電しないからおかしいから来てくれと伝え、
後日業者に来てもらい電圧測定した時は5系統とも160V〜165Vで異常なし、とのことでした。



受給最大電力の書類の件ですが、小数点以下切り捨てなので4.94kwだと4kwで記載されている、との回答でした。
ラッキーいて座さん、
さんかくさん、
アドバイスありがとうございます。


自分の勘違いで、書類を見たら3系統でした。
すみません。


業者から東電に依頼して一週間検査してもらうのをやってもらう予定です。



パワコンの件ですが、今年のカタログに記載されてるので古くないですよ、って言われました。
>よほど極端な太さの差が無いことと種類(DV線⇔SV線⇔CV線)の変更などが無い場合電圧値は一定です。

「電圧値は一定」の意図するところがよく分かりませんが、仮に「トランスから主幹ブレーカーの1次側までの電圧は“極端な太さの差が無いことと種類(DV線⇔SV線⇔CV線)の変更などが無い場合”変化なく一定である」ということだとすると、ケーブル恒長が主因として抜けています。

抵抗は長さに比例して面積に反比例しますので、太さを考慮するなら当然長さも同様に考慮しないと意味がありません。
第二種電気工事士試験レベルの話です。

あと電線、ケーブルの種類は電圧変動には基本的には関係ありません。
CVもSVも、同じ14sqなら導体面積は同じですのでケーブル以外の条件が全て同じなら電圧降下は同じになります。
(許容温度の関係で理論値上はSVの方が電圧降下率が低くなりますが、これは異なる条件で計算するためです)

「電圧が一定」の意図するところを仮にある一点で測定する電圧が一定である、ということだと仮定すると(太さとか種類とかと書いてあるので恐らく違うのでしょうが)電圧は電流によっても変動します。
みなさん、アドバイスありがとうございます。

昨日、東電の人が電圧測定の機械を電柱に取り付けて、一週間したらはずしに来るそうです。

おかしな発電が週一回あるかないかなので、一週間でちゃんとわかるのか少し不安ですが、とりあえず結果を待ちます。
東電で検査を一週間してもらいましたが、電圧の異常はありませんでした。


天気があまりよくなかったので、それで異常が出ないとか関係あるのでしょうか。

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太陽光発電&オール電化相談所 更新情報

太陽光発電&オール電化相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング