ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太陽光発電&オール電化相談所コミュの急ぎで教えて下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光発電、オール電化を検討中です。

現在3社で見積もりをとっています。


サンヨー HIP210NKH5 14枚(2.94kw)
エネステーション付
パワコン SSITL27A1
接続箱  PVC-SNA7C2
ケーブル PVC-CN20A
設置架台セット
工事費・申請費・自然災害補償費・安全対策費


(エコキュート)
三菱SRT-HP43WUZ5

(IHクッキングヒーター)
東芝BHP-V731S

オール電化工事費・保証料

以上のシステムで
A社(訪問販売・ショールーム有)が総額¥3,100,000(税込)
B社(大手家電量販店)        \3,000,000(税込)
C社(訪問販売・無店舗)       \2,750,000(税込) です。


正直、最初B社で見積もりを取った時は契約寸前までいったのですが、たまたまC社の訪問であっさりと上記の金額になり迷っています。

ちなみにB社はA社とは価格競争も検討するがC社とは一切しませんと言っています。C社の工事の評判があまり良くないと言っていました。
(近所でA社とC社で設置している方がいます)

金額的な事と何かアドバイスがあればお願いします。


追加で教えて欲しいのですけど、
C社からHIP210からHIP200にして枚数を17枚
(南面に14枚 南東に3枚)にして3.4kwにしたほうがいいと勧められました。
kwが大きくなった方がいいし、200にしたほうが値段が安くでき1枚当たりの発電量がほとんど変わらないと言われました。
どうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(27)

一度契約寸前までいった状態で、3社から見積もりもとられているのなら、もはや、「誰か」からアドバイスをもらう必要はないんじゃないですかねー?
要はC社が一番安いけど評判悪いってきいたから心配ってとこだと思うのですが、「C社」では、このコミュの誰も、「あそこは確かに悪い」とか「そんなことないよ」とかアドバイスできませんし。
C社で設置している人がいるなら、その人に聞いてみるのが近道では?

あとは、kwが大きくなったほうがいいというのは間違ってないと思いますけど・・・今の見積と値段変わらないというわけでもないでしょう。いっそHIP200にした見積もりも取って見られたらいいんじゃないでしょうか。

屋根仕上げが何か勾配も書かずに高いか安いかどう判断しろと?
今は1KWあたり65が上限だから、3×70=210が太陽光の常識的な最高に高い場合の金額だと思います
300だとオール電化部分で90だから、個人的には高過ぎると思うけど、足場が必要だったりいろいろあるからなんともですね
200ももう生産中止で205Wが出る寸前なんで、どうせなら205Wのほうがいいのでは…と思います。
来週くらい新しいパンフレットも出始めますよ。

わたしもKw数が上がる方がいいと思いますし。

そしてIHもラッキー射手座さんがおっしゃるようにパナソニック、日立、三菱以外はわたしもオススメしません。
5>
それでも、まだ、そういう安売りできて、設置枚数が増えるパネルを提案するだけ、営業力は C が上ってことだし、A, B よりは、工事の内容は別として、ましだと思いますけど。
A, B, C ともに、自社で施工する訳じゃないと思うんですけど。
みなさんコメントありがとうございます。
全くの勉強不足でして低レベルの質問すいませんふらふら


>やまねこさんのおっしゃるとおりHIP200でもう一度見積もりを取ってみます。

>「あそこは確かに悪い」とか「そんなことないよ」とかアドバイスできませんし
確かにそうですねあせあせ もう少し他の業者さんの情報も調べてみます。


>ピカチュウさんスイマセン屋根仕上げ工事になります。
太陽光は常識的に最高に高い金額なんですね。勉強不足でしたふらふら


>ラッキー射手座さん色々教えて頂いて勉強になります。
やはり家電量販店さんは考え直そうと思います冷や汗

しかしHITでパナソニックを勧められた事が一度も無かったので、そちらでも見積もりを出してもらおうかと思います。
あと、IHはお勧めできない理由よろしければ教えて下さい。
(使いやすそうと思ったのと、デザインで決めています。)

>MADOVICHさん205wが出るんですか?
でもお値段が高そうな・・200も210もラッキー射手座さんがおっしゃるように在庫処分なんですね。
もう一度見積もりを他からも取ってよく考えてみます。


みなさんありがとうございました。


>ピカチュウさんおっしゃる事ごもっともで、提案をしていただいた営業さんを信用したいところなんですが・・・
工事がどうのこうのと聞くと尻込みしてしまってたらーっ(汗)

ちなみにA社・C社共に自社で工事をするそうです。
納得いくまで考えようと思います。
ありがとうございます。
>ラッキー射手座さん
ありがとうございます。何から何までど素人なもんですいませんあせあせ(飛び散る汗)

>やはり勉強になるな・・・・
こんな奴もいるってことで・・・あせあせ
9>
デザインは重要だと思います。
パネルに関しても、青っぽいものだと、家の佇まいにもよるかとは思いますが、浮いてしまうのではないかと思いますし、多結晶の色むらは汚らしくして仕方ありません。

イワシの頭も信心から。

企業のイメージ、好き嫌いってのは、結構重要だと思います。

嫌いと思い込んだメーカーだと、些細なことでも、重大な問題に感じるだろうし、好きなメーカーなら故障しても、工業製品だから、たまにはこういうこともあるさ、で片付くのかもしれません。

人間、こういう不条理な行動をとることの方が多い気がします。
フォレストホームサービスがお薦めです。
訪問販売はしてませんが、全国各地で見積もりを出してくれます。

見積もりを出されてみてもいいと思います。
http://www.forest-hs.com/
コメントありがとうございます。
みなさんの意見を参考に現在また数社から見積もりを取っているところです。
やはり、工事内容も色々で値段も色々です。契約を思いとどまって、みなさんの意見を聞いて良かったと思いますあせあせ(飛び散る汗)






↑間違えて途中で終わってしまいましたたらーっ(汗)


>ピカチュウさん
嫌いと思い込んだメーカーだと・・・
笑えるほどそのとおりですほっとした顔
しかし、現在見積もりをお願いしている会社全社とも東芝のIHは・・・
あんまり人気ないです!と言われやはり考え直しています(優柔不断でスイマセンあせあせ(飛び散る汗)


>ガットゥーゾさん
ホームページ見ました!他県でも工事してくれるのでしょうか?
一度見積もり依頼してみよーかと思います。ありがとうございますうれしい顔


>さぉりさん
現在、C社より安い会社が出てきました。
大体どこの会社もアフターサービス付なんですが、このご時世 何十年後もその会社があるかどうかを見極めれないので悩みの1つですたらーっ(汗)
一度それで失敗してますから怖いですふらふら

>売る人間の人間性も大切です
全くそう思います。そういうところも契約するかしないかの分かれ道ですよね。

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

hiro様

愛知県でしょうか?
問題ありません。
最安値が出てくると思います。
アフター面もメーカー保障 自然災害補償 施工保障までついてましたよ。
IHについては今自分で買うならパナソニックのKZ-J75HSにします。
タッチパネル式の天面操作で使いやすい点と誤動作防止機能がついている点を高く評価しています。
自宅で使用している東芝と会社のショールームに置いているパナソニックを比べた場合、どうしても東芝の誤動作の多さとエラーの頻発が気になってしまいます。
東芝はフレームレスパネルを気に入って買う方が多いですね。

デザインは、決め手にされる方はそんなにいませんが、考慮される方はそれなりにいらっしゃいます。
行き着くところは「快適に使える」というところですから、スッキリした形がいいとか、色はこちらの方がいい、あちらの方がいい、という方は多いです。
黒い天面は暗い雰囲気で嫌だという方もいれば、シルバーの天面は赤色灯が見えづらくて嫌だ、という方もいます。

あと地域によってメーカーのサービスセンターの対応の良し悪しが変わることもあるので注意して下さい。
具体的な名前は出せませんが、極端に対応の悪いメーカーが1社だけあり、そこだけはハッキリと「メーカー対応が悪いのでオススメできない」とお客様には伝えています。
他所の地域のサービスセンターではそう言う話は聞かないので、うちの地域のサービスセンター特有の問題なんでしょうが。
皆様、コメントありがとうございます。

>ラッキー射手座さん
良いサイト情報ありがとうございます。今日も1社見積もりをお願いしてきました!早く金額面と施工内容・保障面で納得できる所を見つけたいですわーい(嬉しい顔)


>ガットゥーゾさん
愛知県でも問題ないのですね。
最安値!かなり興味ありまするんるんしかも施工保証までついてるなんていいですね!いい情報をありがとうございますぴかぴか(新しい)


>さぉりさん
工事の不備での保証←ここが一番大事ですね。
今、何社か見積もり取っていますが定期点検と施工保証はまた違うのですねあせあせ(飛び散る汗)定期点検ついてるから大丈夫!なんて勝手に思ってましたが甘かったですねふらふら
やはり施工の保証をきちんと保証書で頂けるところが安心ですねぴかぴか(新しい)
色々教えて頂きありがとうございます。


>shigezoさん
IHはまだ迷い中ですが日立かパナソニックで迷っています。

>東芝の誤動作の多さとエラーの頻発が気になってしまいます。
これを聞くと東芝には戻れませんあせあせ(飛び散る汗)

>地域によってメーカーのサービスセンターの対応の・・・
これもまた自分の住んでる地域だったら嫌な話ですね。
でもエコキュートで営業さんとお話した時実際にそんな事言ってましたたらーっ(汗)
これまたそんな話聞くとそこは止めようと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
色々迷って決めたいと思いますうれしい顔ありがとうございました。




訪問販売の営業マンです

ダイキンさんは365日24時間オペレーター対応ですよ
ダイキンIHは日立が作ってますし
自宅でも付けました

太陽光発電はたしか210より200の方が効率よかったと思います

25>
うちはダイキンエコキュートを入れていますが、年に1、2回故障をして、つい先日、丸ごと新型に交換になりました。

リースだから、リース期間中は何度壊れても、金銭的な問題はないんですけど、この機械を買って、保障期間を過ぎたらどうなるのだろうと思うと、ちょっと恐ろしくなりますね。

当たり外れの問題だと思いますけど、普通の家庭では、エコキュートを 100 台 200 台使いませんからね。
壊れれば、はずれであっても、給湯が使えなくなるのだから、由々しき問題です。

ちなみに、交換してからの故障はありません。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太陽光発電&オール電化相談所 更新情報

太陽光発電&オール電化相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング