ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FPのブログ集コミュの無料メルマガ【第5回】外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ!を発行しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様へ

この度、スキラージャパン株式会社が運営する「証券外務員資格ナビ」にて、無料メルマガ『外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ!』を発行いたしました。

無料メルマガ登録は下記のホームページから行うことができます。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

まだ第五回目発行ということもありまして、どんな内容なのかを見ていただくために、今回は特別に内容を公開いたします。
もしご興味ある方は、是非上記ホームページにてご登録をお願いいたします。
今回までは公開いたしますが、次回以降は内容をブログでは公開しません。その後はメルマガ登録者のみにお送りする予定です。

皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。

このメルマガでは、一週間の経済情報の総まとめとしてその週にあった出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。また、証券外務員資格試験対策として、会員二種・特別会員二種共通の範囲を中心に模擬問題を掲載いたします。

是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。

ということで、第五回目は・・・

◆円80円台 アジア通貨急伸
 今週の大きな出来事として、ドル円でみて、円が80円台に突入、アジア通貨が急伸したことが挙げられます。

 円高ドル安の流れが止まりません。これは先週も書きましたが、来月米国にて追加の金融緩和が予想されているためです。

 金融緩和は自国の通貨価値を下げることになる(つまり、円でいえば円安方向へ誘導する)ため、米国が追加金融緩和に踏み切れば円高ドル安に導かれるといえます。

 既に市場では米国の追加金融緩和は折込済みといえますが、まだまだ予断は許せません。ちなみに、アジア各国の通貨をみても、年初来高値どころか史上最高値となっている通貨もあります。

 例えば、シンガポールドルは、米ドルに対して史上最高値、オーストラリアドルは1983年12月の変動相場制以来の最高値となっています。

 なぜアジア通貨が買われるのでしょうか。これは、米国の追加金融緩和により市場に流れるマネーが増加し、その結果新興国や資源国通貨が買われるであろうと予測した投機筋などが先回りしてアジア通貨を購入しているとみられるためです。

 アジア通貨以外にも、新興国の株式も買われている模様です。先進国の経済停滞とは裏腹に、新興国はサブプライムローンの影響が少なかったため(各国理由は異なる)、金融危機後の経済も好調です。そうした点からグローバルマネーは新興国株式にも流れているといえます。

このあたりのお話は、10月20日19:00〜20:30、SBI証券新宿支店にて講演いたします。もしお時間ある方は無料ですのでご参加ください。

ご予約は下記SBI証券ホームページよりお願いいたします。
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=seminar&dir=seminar&file=seminar/home_seminarreal_101020.html

また、FPの方向けには、東京ファイナンシャルプランナーズ大阪支社(淀屋橋)にて、グローバルマネーと新興国株式について10月31日(日)に講演します。
ご予約は下記東京FPホームページよりお願いいたします。
http://www.tfp.co.jp/keizoku/osaka.html#dou


◆証券外務員資格試験対策(正会員二種・特別会員二種共通)
次の文章の(    )にあてはまる語句を下記から選びなさい。
問題
?.業者は、その業務に当たっては、(  ?  )を図るべく、誠実かつ公正に行動しなければならない。

?.業者は、サービスの提供に当たっては、(  ?  )を把握するよう努めなければならない。

(選択肢)
1.顧客の最大の利益及び市場の健全性
2.すべての顧客の公平な取扱い
3.顧客の資産状況、投資経験及び投資目的
4.利益相反の回避
5.取引に関する具体的な情報

解答
?が1、?が3

この文章は、IOSCO(証券監督者国際機構)の行為規範原則になります。
誠実・公正(※)、注意義務(※)、能力、顧客に関する情報(※)、顧客に対する情報開示(※)、利益相反、遵守(※)の7項目あります。
特に、※マークの部分の文章は覚えておいてくださいね。

次回は、2010年10月23日(土)の発行を予定しています。(あらかじめ告知しておきますが、その次の週の10月30日(土)は発行をお休みさせていただきます。その週は様々な場所で講演等しており、メルマガを執筆する余裕がなさそうなためです。大変申し訳ありませんがご了承ください)

『証券外務員資格ナビ』は証券外務員資格取得を目指す方を支援するサイトであり、経済・金融・投資の勉強をしたい方にとってもお役にたてるサイト作りを目指します。

―――――――――――運営者―――――――――――
スキラージャパン株式会社
運営担当:伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒155-0033
東京都世田谷区代田4-16-2
E-mai:info@shoukengaimuin-shikakunavi.com
URL:http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
―――――――――――――――――――――――――



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FPのブログ集 更新情報

FPのブログ集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング