ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モルゴーア・クァルテットコミュの定期演奏会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
定期演奏会に関するトピです。

**************************

チラシ頂いたのでアップします♪

【モルゴーア・クァルテット 第27回定期演奏会】
津田ホール
2007年6月30日(土)午後6時開演

シマニスキ:弦楽四重奏のための2つの小品(1982)
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 Op.59-1
        「ラズモフスキー第1番」

全自由席 一般¥4000 学生¥2000

コメント(48)

>ゴイチさん
情報ありがとうございました。本番も聴きましたが、また是非聴きたいと思いますムード
第29回定期演奏会
「ベートーヴェン中期弦楽四重奏ツィクルス4」

2008年7月2日(水) 午後7時開演
浜離宮朝日ホール 全自由席 一般¥4000 学生¥2000

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第8番 ホ長調 Op.80 B.57
林 光: ラメント(悲の曲)[1999/2000]/インテルメディア[2002]
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74「ハープ」

モルゴーアの演奏会の解説を書いていらっしゃる林光先生の曲が演奏されます。
るんるんお知らせをいただきましたるんるん


モルゴーア・クァルテット 兵庫公演
兵庫県立芸術文化センター 小ホール

出演:荒井英治Vn. 戸澤哲夫Vn.
小野富士Va. 藤森亮一Vc.

ドボルザーク:弦楽四重奏曲第8番ホ長調 op.80 B.57
林光:ラメント(悲の曲)(1999-2000)
林光:インテルメディオ(2002)
ベートーヴェン:
 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 op.74「ハープ」

Ticket:\3,000
お問い合わせ:福田 078-361-2561
>とらかな さん

お知らせありがとうございます!
ところで、日時が抜けているのですが、書いていただけると助かりますm(__)m
ごめんなさい・・・うっかりしてました・・・

6月19日(木)の19時からですムード

はやく仕事を終わらせて聴きに行きたいですあせあせ
>とらかなさん

ありがとうございました。
私は7月2日に行きますぴかぴか(新しい)
群馬県桐生市でのコンサートのご案内です。
250人ほどの小さなホールです。

2008年10月31日(金)19:00〜 桐生市市民文化会館 小ホール

指定席3,500円 高校生以下2,000円
詳細は下のリンクで。

私は2枚購入しました。平日なのですが何とかして行きます。

http://www.kiryu-shibun.net/events/nendo_20/discover/discover.htm
定期演奏会、明後日ですよ〜るんるん
浜離宮って久し振りですね!
第30回定期演奏会
ベートーヴェン中期弦楽四重奏ツィクルス5

2009年1月19日(月) 午後7時開演
東京文化会館 小ホール 全自由席 一般¥4000 学生¥2000

タン・ドゥン:Eight Colors for String Quartet(1986-88)
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第3番 変ホ短調 Op.30
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3「ラズモフスキー第3番」

昨日は、群馬県桐生市でのコンサートを聴いてきました。
かずchanさんが書いて下さった通り、来週の月曜日19日が定期演奏会でするんるん

しかし私は仕事のため行けません…涙

感想の書き込みお待ちしてますm(__)m
第31回定期演奏会

2009年6月11日(木)19:00開演
浜離宮朝日ホール

ハイドン/弦楽四重奏曲ロ短調Op.33-1、
シューベルト/弦楽四重奏曲ト短調D.173、
ベルク/弦楽四重奏のための「抒情組曲」(1926)

チケット
一般4,000円、学生2,000円
お問い合わせ
朝日ホールチケットセンター Tel:03-3267-9990
CNプレイガイド Tel:0570-08-9990
東京文化会館チケットサービス Tel:03-5685-0650

大阪もまたフェニックスでありますよ。
6月13日土曜日 19時開演です。
ドルチェ楽器とフェニックスでチケット扱ってます。
東京での定期、明後日です♪

でも、私は残念ながら仕事で行けません〜泣き顔

行かれる方、感想など書いてくださるとうれしいです♪
平日なので、残念ながら私も聞きに行けませんあせあせ(飛び散る汗)
聴いていました。
とてもよかったです。曲目がよかったですね。
思いっきり好きな曲を選んだ感じなのにすごくまとまりがありました。
第33回定期演奏会

2010年6月18日(金) 19時開演
浜離宮朝日ホール

【曲目】
モーツァルト:弦楽四重奏曲 ヘ長調 Kv.590
シェーンベルク:弦楽四重奏曲 第3番作品30
コルンゴルト:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品34

一般4000円 学生2000円 全自由席

おーっ、楽しみなプログラムですねぴかぴか(新しい)
行きたいけど・・・ちょいと無理だなぁ泣き顔
すばらしかったです!

日記にも書きましたのでどうぞおいでください。
モルゴーア・クァルテット 第34回定期演奏会
モルゴーア・クァルテット
荒井英治(Vn)、戸澤哲夫(Vn)、小野富士(Va)、藤森亮一(Vc)
2011年1月18日(火)19:00開演
東京文化会館小ホール(JR上野駅公園口前)
曲目
ストラヴィンスキー コンチェルティーノ
カプースチン 弦楽四重奏曲 第2番 作品132
モソロフ 弦楽四重奏曲 第1番 作品24
プロコフィエフ 弦楽四重奏曲 第1番 作品50
チケット料金
全自由席 一般¥4,000 学生¥2,000
ご予約・お問合せ場所
CNプレイガイド : 0570−08−9990
東京文化会館チケットサービス : 03−5685−0650
ミリオンコンサート協会 : 03−3501−5638
定期演奏会、近づいてきましたので上げます↑
大きな樫の木の上さん、書き込みありがとうございました。

今回は行けそうです♪プロコ大好きなので楽しみ〜!
今夜ですねるんるん
残念ながら行けません泣き顔
次回を楽しみにしてます。
いよいよあさってです。

モルゴーア・クァルテット
第35回定期演奏会
朝日新聞社/ミリオンコンサート協会主催

2011年6月7日(火) 19:00
浜離宮朝日ホール
荒井英治、戸澤哲夫(ヴァイオリン)、小野富士(ヴィオラ)、藤森亮一(チェロ)

ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ短調 作品17の4
スーク:弦楽四重奏曲 第2番 作品31
ツェムリンスキー:弦楽四重奏曲 第2番 作品15

全席自由:一般¥4,000、学生¥2,000
お問い合わせ
ミリオンコンサート協会
朝日ホール・チケットセンター
昨日2012-1-30定期を聴きました。
プフィツナー、ブゾーニ、ブラームス。
楽しく聴いたのですが
mixi日記はこれまでで最も辛口なことを書きました。どうぞ。
定期ではないですが。
朝日新聞社/ミリオンコンサート協会主催
20th Anniversary Morgaua Quartet GALA
『プログレッシブ・ロックとショスタコーヴィチの邂逅!!』

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第7番 嬰ヘ短調 作品108
ピンク・フロイド:太陽讃歌
イエス:And You And I
キング・クリムゾン:21世紀のスキッツォイド・マン、スターレス
エマーソン・レイク&パーマー:悪の教典パート1
ジェネシス:月影の騎士
メタリカ:メタル・マスター、ほか

チケット価格
全席自由:一般¥4,000、学生¥2,000

お問い合わせ
朝日ホール・チケットセンター(月〜土10:00〜18:00)
Tel:03-3267-9990
ミリオンコンサート協会 classic@millinonconcert.co.jp
Tel:03-3501-5638
URL:http://www.millionconcert.co.jp


朝日ホールのチケットセンターでは完売しているようです。
荒井先生が最初で最後かも!と仰ってました。
絶対聴きたくて、仕事休んで行く予定です\(^o^)/


こちらも定期ではありませんが、モルゴーア・クァルテットご出演ですね。

http://www.kioi-hall.or.jp/calendar/index_h.html#10

2012年10月1日(月)19時開演 紀尾井ホール
ミシェル・アリニョン
クラリネット・リサイタル
〜巨匠が織りなす至宝の響き〜
■ミシェル・アリニョン(Cl),モルゴーア・クァルテット:荒井英治(Vn),戸澤哲夫(Vn),小野富士(Va),藤森亮一(Vc)
●モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K.581, ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115
電話 株式会社ビュッフェ・グループ・ジャパン03(5632)5728
◆一般:\5,000 学生:\4,500
紀尾井ホールでのクラリネットとの演奏会
聴いてきました。
素晴らしかったです。
日記に書きましたので、どうぞご覧ください。
ルトスワフスキ ヒンデミット ブリテン
今日の東京文化、よかったですね!
あさって定期です。

http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/2013/06/event1264.html
モルゴーア・クァルテット
第38回定期演奏会
2013年6月28日(金)
19:00開演
浜離宮朝日ホール
一般¥4,000、学生¥2,000

荒井英治(Vn)、戸澤哲夫(Vn)、小野富士(Va)、藤森亮一(Vc)

シュニトケ/弦楽四重奏曲第3番
グバイドゥーリナ/弦楽四重奏曲第3番
シベリウス/弦楽四重奏曲 ニ短調《親愛なる声》op.56
モルゴーアカルテットの定期演奏会(ライブ?)に行って来ました
今回は前半がリゲティとショスタコーヴィチ、後半がプログレッシブロック
分野こそ違え、いずれも1970年前後、つまり僕が生まれた頃に作られた曲です
どちらも冴え渡るテクニックと表現力によるとても素晴らしい演奏でしたが、前半と後半とでは全く雰囲気が違ったのが印象的でした
前半はピーンと張り詰めたような極度の緊張感がホールを支配し、後半は情熱的な興奮に包み込まれるような感じでした
荒井さんのトークや4人の演奏を見ていて、この人たちほんとにプログレ好きなんだなぁというのがよーく解りました
小野さんなんて先々週のN響の定期で弾いてたのとは別の人なんじゃないかとさえ思うくらい
事前情報どおり会場で最新アルバムを買ったら非売品の特典CDがもらえたので両方に皆さんのサインをもらって、荒井さん・小野さんと記念撮影
収録曲はもちろん全部プログレ
小野さんのサインが何気にかわいいです
23日の定期、ベートーヴェン
ワインガルトナー
ツェムリンスキー
とてもよかったです。

小野富士さんがCDを出しましたね。
どなたか聴きましたか?

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モルゴーア・クァルテット 更新情報

モルゴーア・クァルテットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング