ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

∞節約エココミュの手づくり化粧品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
庭に露草が咲いています。そこで、露草の化粧水を作ってみました。

露草が沢山あったので、多めに・・・。

チューリップ(材料)
露草を乾燥させたもの。
エタノール
グリセリン
精製水

瓶、ろ紙、ジョウロなど

えんぴつ(作り方)
1.露草を洗って、乾燥させる。
2.乾燥した露草を適当な長さに切り、瓶に入れ、エタノールを注ぎ1晩置く。
3.1晩置いたものをジョウロにろ紙を付けて、濾します。
4.漉した液に、精製水、グリセリンを加えます。

冷蔵庫で保存で約3ヶ月。なるべく早く使い切る事。

コメント(6)

露草で作れるんですね〜!
どくだみの花は知ってましたが。。。
また、グリセリンと尿素だけの手作り化粧水は作ってます♪

露草の効果がわかれば、教えて欲しいです電球
gomacoさん。

外用として虫刺され、腫れ物、目薬(参考→http://yaplog.jp/xoox/archive/6)とありました。

庭でなった草花でいろいろと出来たらと、ミントの抽出液も作っている最中です。


 
由天さん。

これからの時期にぴったりですね♪
お酢が入ってるから、洗面台や、ガラスを拭いたりするのに重宝しそうですね。

私、このトピックで載せた化粧水、大量に作ったのが残ってて、掃除の時に使ってます・・・。^^
エタノールが入ってるので、掃除にもいいかな?と思って。
ちょっとトピックの内容から外れてしまうけれど。。。

以前、安い化粧水でも効果が現われると紹介されてた。

化粧水を手のひらにとって、顔全体をパッティングするというだけのもの。年齢×3の数パッティングしてると、その数までの間に、音まで変わってしまう。

ホントかな?と思ってやってみて、手のひらの感覚もだんだん変わってくるんです。TVコマーシャルで化粧品の宣伝してるように、肌が手にくっついてくる感じ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

∞節約エコ 更新情報

∞節約エコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング