ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi テニスサークル@大阪コミュのテニス脚?にご注意を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テニス肘はご存知の方も多いと思いますが・・・

テニス脚と言うのをご存知ですか・・・?

■腓腹筋の損傷、膝の裏側が痛い

腓腹筋はふくらはぎにある筋肉です。

急に激しいスポーツをすると、腓腹筋が強く収縮して、筋線維が断裂することがあります。

いわゆる肉離れですが、 テニスなどの前後左右に激しく動くスポーツでよく起こるためにテニス脚とも呼ばれています。

肉離れは中年期に多い症状で、膝の裏側からふくらはぎにかけての部分が痛んだり腫れたりします。

長距離を走ることが多い人の場合、痛みというよりも慢性的な不快感を感じていることもあります。

腓腹筋を損傷したときは休養することも大切ですが、十分にストレッチングをして血行をよくすることでよくなります。

再発しやすいので、運動のしすぎには注意が必要です。

また、日ごろからストレッチングなどで筋肉を手入れすることが大切です。

コメント(12)

パフォーマンスとは?

スポーツプレーヤでは競技技術・実績もパフォーマンスに入ります。

それではパフォーマンスを高めてあげるにはどうしてあげれば良いのでしょうか?

まずは練習!トレーニング!が大切ですが。

それによってからだがどうなるか?を知っていなければ成らないです。


皆さんは運動をするとからだが動くと思われてるのではないですか?

「当たり前や!」「運んで動くと書くやないけ・・・」と言われそうですが・・・


高いパフォーマンスには、高度な運動の制御システムが必要なのです。

ランニングを考えて見ましょう


遅いランナーは

ドタドタと音を立てて走りますが・・・


早いランナーは

音無く快適に走られています・・・


この音が摩擦の音で!摩擦係数が高ければ大きな音になり、運動負荷も大きくなります。(急ブレーキでキーと言う音が鳴るのを聞いたことありますね!)

運動時、自分の出したエネルギーを次の運動に移行する時に、上手な方はそのエネルギーを次の運動に移行できるのですが・・・

下手な方はそのエネルギーを断ち切って、次の運動をする為に、しんどいし上手くならないのです。

ですから、上手いプレーヤーは!上手く止まっていると思って下さい。


テニスも左右に振られたりの動きが多いです!

その動きも上手に成る程動きがスムーズですが・・・

下手な人はドタバタしてしまいますね。

その止まる動きが関節に刺激を与えて!関節の動きを悪くします!

ですから、練習前のストレッチよりも、本来は練習後のストレッチが大切に成ります。

皆さん練習後のストレッチされてますか?
テニスは年配の人がするスポーツでは、危険なスポーツの部類です。

無意識で無理して・・・ 注意すべきコトは、熱くならずに楽しくやる事です。

当然、準備体操も必要です。最低(年齢)x0.5分 はやった方がいいかも。

すんません。書き直しました。
身体って使ってそうで・・使ってない部分が多いんですよね・・。
身体の正面はわりと使ってるけど、
身体の後ろ側(背中側)は使ってないと聞いたことがあります^^;
準備体操・整理体操が大切だということを
あらためて感じました^^
レッスン前の準備体操!!まじめにやりますww
急な短いボールが来た時に、それを追っかけて前に出ようとして、ふくらはぎになんか硬いボールがぶつかったみたいな感触がして、足をいためちゃいましたわーい(嬉しい顔)もう三回目です考えてる顔
これもテニス足なんですか三日くらいで歩くだけなら平気になってきましたわーい(嬉しい顔)
老いを感じちゃいましたがまん顔
部分肉離れを起こしてると思いますので、早急に病院に行かれた方が良いですよ!

3回目と言うことで、筋硬結(ある部分で筋肉が固まった症状)を起こしてると思いますので、このままほっておくとアキレス腱断裂などになる恐れもあります。

お大事にして下さい。
筋硬結がまん顔初めて聞きましたわーい(嬉しい顔)
予防とか治療とか可能ですか平野区に住んでいますがいい病院ご存知ですか

ストレッチとか結構長い時間かけるんですが、ならないようにするには何かできるコトってあるのでしょうかダッシュが怖くてわーい(嬉しい顔)

いきなり『パーン』って来るんで・・ケガする時には考えてる顔
そういえば・・
テニスしてる最中に友達がアキレス腱断裂をおこしたけど
そのときも「ふくらはぎにボールが当たった〜」っていってました。
でもどこからもボールは飛んできてないし、
本人にはポンって音もすこし聞こえたそうです・・・。
(切れたときの音らしいですが・・・^^;)
そのまま病院へ治療に行ったけど・・
しばらくはボールが当たったから断裂したと・・と言ってましたねぇ〜^^;

パルさんへ

平野区いい先生は・・・

少し頑固ですが・・・

笠井整骨院 06-6701-1651 大阪府大阪市平野区背戸口4丁目6-19

の笠井先生が良いと思います。

今、流行のマッサージ整骨院ではなく!傷害を本質的に見極めようとする所なので、気持ちいい治療を求めて行かれるのなら満足しないと思います。

ホントに頑固者ですよ^^
くまちゃんへ

僕も昨日テニススクールで受付をしてる家内に聞いた所です。

テニスの時にボールが当った様な感じで受診に来たら肉離れに気を付けてね!と

他のメンバーさんで首にブチンと言ったな〜と思って、気分が悪くなり帰られた方が、脳梗塞だったと言う例もあった見たいです。

テニスはパワースポーツで一瞬の力がからだを壊す場合が多いので気を付けて欲しいです。

これから夏場はホントに怖いと思います。

僕の前に通ってたスクールのコーチが練習後気分が悪くなり倒られ心筋梗塞で亡くなられました・・・
ほねやすめさん
ありがとうございます手(チョキ)
一度行ってみますわーい(嬉しい顔)
くせになるんですかね・・痛いのにも慣れちゃって全然診てもらったりしてないんでわーい(嬉しい顔)

縮んだ時に肉離れになるんだ・・イメージと逆でしたブタでも確かにダッシュした時の後ろに残った方をいつもやります。

疲れが原因とも聞いたコトあるけど真偽は私には不明です。
練習会のお知らせですわーい(嬉しい顔)
(この日に体調の悪い方などはストレッチ・テーピングの指導もします!)

8/13(水)2面★☆日焼けなし、雨でもOK☆★クーラーの効いた住吉SCで楽しくテニスしましょう。

開催日時 2008年08月13日(13時から3.5時間です。)
開催場所 大阪府(住吉スポーツセンター)


テニスは楽しく!をモットーにわきあいあい楽しくやってます。


募集は・・・
スクールレベルで、男性中級 女性、初中級レベル以上でお願いします。

練習内容は・・・
2面の時は、軽く1時間 アップ・練習をして後は4ゲーム先取の試合をしたいと思います。
暑い夏には熱中症予防にもなるインドアテニスが最適です!

会費 700円位

定員 2面3時間半で16人です。


みんなで、楽しくテニスをしましょう!


コート上での事故・怪我には責任を負いかねます。

こちらから申し込んで下さい。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=31869319&comment_count=2&comm_id=3219785

http://spopara.com/spanky/institution/inst_1025224286-29127503.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi テニスサークル@大阪 更新情報

mixi テニスサークル@大阪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング